40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
かまど さんの日記
アクセス数: 58567 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  かまど  >  ヘルパーの独り言  >  怒りの管理

かまど さんの日記

 
2020
8月 7
(金)
21:53
本文
アンガーマネージメントを
直訳したらこんな感じになるかな?
例えば、単独での歩行は困難なのに
立ち上がって歩き出そうとする
入居者様がいたとします。
その方が何度も転倒の危険のある
行為を繰り返しています。
スタッフは接遇に気をつけながら
都度、危険であることを説明しています。
座り直して数分で立ち上がろうと
される。もう何十回目でしょうか?
ついついスタッフも声が大きくなりました。
そんな時に虐待だ、なんだと騒ぎ立て
アンガーマネージメントとか理屈を
並べられたとしたら
スタッフの気持ちはどうなるのか?
キレる前に他のスタッフと
交代しとけばよかったのに、とか
指摘や指導は出来るでしょうが
我慢してたスタッフが悪いのか?
こんな考えになる私はスタッフに
肩入れして虐待を正当化している
だけなのか?
10:0でスタッフが悪いという
ところから始まる理屈は
いまいち響きません。






閲覧(508)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
結婚式ハートネル 男性 石川県
たかはし みちこ 女性 愛知県豊田市

こうちゃんSEX
強盛大国
あけみ癒着 女性 福島県
Dr.Naoto 男性 鎌倉市在住
ぷんぷん 恐山
メープル2 女性 Canada
atelier noir 男性 京都府
キーノ 男性 北海道
中山泰一 男性 中野区


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012