40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ドリーマー さんの日記
アクセス数: 14227 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ドリーマー  >  未分類  >  長生きはするもんだと云うけれど…

ドリーマー さんの日記

[2020-8] 
 
2020
8月 5
(水)
18:02
長生きはするもんだと云うけれど…
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
 先日、日本人の平均寿命が♂81.4,♀87.45才と過去最高を更新した事が発表された。

 数年前に財産の棚卸をし平均寿命を基に
自分老後の生活設計を立ててみたら贅沢をせず細々となら何とか生きていける感じだったが、もっと厳しくなるのか…。
と思っていたら「平均寿命はその年に生まれた0歳児が平均何歳まで生きられるかの数字」とか。
 ええっ?じゃあ自分の平均寿命は65年前に試算されたもの(されているかどうか知らんが)じゃん!であれば今よりかなり低いはずだから、毎晩ビールの1本くらい余計に晩酌できる余裕が生まれるなとひとり合点。ところがとんでもないことが…知らんかった!

 自分の寿命予測は現時点の年齢に『平均余命年数』を加えて算出することが判明。その結果は81.41才よりもっと3才も長生きに。
今の基準で生活していたら、平均より前に生活資金枯渇で自分の人生を強制終了するはめになってた?
う~ん、これからは、今よりずっと倹約の生活をしなければならないか。厳しいなあ。

 記事の最後には
 「一方、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる『健康寿命は♂72.14才』で健康寿命を平均寿命にどれだけ近づけられるかが課題」とある。

 そこで算数。 
健康年齢(72.14)-現年齢(65)≒7 健康に生活できるのはあと7年しかないのか… じゃあその間はやはり少し贅沢に・・

現年齢(65)+余命(19.83)-健康年齢(72.14)≒13  
その後13年もなんだかんだあるのか…
やばい、やっぱり倹しく倹しく!
 
 でもこれはあくまでも平均の話だよねー。自分の場合は何事も平均よりいつも劣っていたからもっと早く逝きそうだし、でも長生きの家系だし・・。

 あ~ぁ 頭痛えー。 
閲覧(1007)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012