starfish さんの日記
2020
8月
3
(月)
20:09
本文
若い頃はバックパッカーで(仕事しながらなのでそんなに長旅は無理だったけど)出張なども含めてかなり海外へ行ったほうだ。
ここ10年、介護など諸事情でまったく行けていなかった。
が、あれこれが一段落ついたこともあり。いよいよおばさんバックパッカーデビューか、と趣味を断捨離して備えたのにコロナで台無し
(だからカテゴリがコロナと私なのだ)
季節移住にあこがれていた時期があったので
旅のテーマは名所観光ではなく生活者の視点、
こだわりは
・港町。急な坂道の向こうは海。
・教会と学校がある風景。
・朝市
・陰影(やたら晴天ばかりはつらい)
・老人が元気で素敵なじいさんばあさんがいる。
なんと言っても中都市が好き。
日本で言えば仙台とか静岡とかそんな位置付け。
さらにトラムなど走っているとポイントが高い。
バスが縦横無尽に走っているのも好ましい。
ペーパードライバーで運転適性がないので。
アメリカではシアトルが好きだった。
カナダのビクトリア。
オーストラリアとニュージーランドはそんな街の宝庫。
メルボルン、アデレード、パース、クライストチャーチ、タウランガ。
番外編はタスマニア。もうここは天国過ぎる。
アジアもかなり行ったけれど
生活者というよりも、求めるものはリゾート感になってしまう。
…今年は無理だとして来年は行けるかなあ。
給付金、使い込まないで備えよう。
やっぱり夢がないとね。
若い頃に訪れたあの町、この町
今の視点で見てみたい。
若い頃は思いもしなかったところも行ってみたい。
早く、自由に旅ができる世界が戻りますように。
これ以上の犠牲を出さず、速やかに終息しますように。
あるいはすべての人類がコロナとうまく共存できる術を身に付けますように。
ここ10年、介護など諸事情でまったく行けていなかった。
が、あれこれが一段落ついたこともあり。いよいよおばさんバックパッカーデビューか、と趣味を断捨離して備えたのにコロナで台無し

(だからカテゴリがコロナと私なのだ)
季節移住にあこがれていた時期があったので
旅のテーマは名所観光ではなく生活者の視点、
こだわりは
・港町。急な坂道の向こうは海。
・教会と学校がある風景。
・朝市
・陰影(やたら晴天ばかりはつらい)
・老人が元気で素敵なじいさんばあさんがいる。
なんと言っても中都市が好き。
日本で言えば仙台とか静岡とかそんな位置付け。
さらにトラムなど走っているとポイントが高い。
バスが縦横無尽に走っているのも好ましい。
ペーパードライバーで運転適性がないので。
アメリカではシアトルが好きだった。
カナダのビクトリア。
オーストラリアとニュージーランドはそんな街の宝庫。
メルボルン、アデレード、パース、クライストチャーチ、タウランガ。
番外編はタスマニア。もうここは天国過ぎる。
アジアもかなり行ったけれど
生活者というよりも、求めるものはリゾート感になってしまう。
…今年は無理だとして来年は行けるかなあ。
給付金、使い込まないで備えよう。
やっぱり夢がないとね。
若い頃に訪れたあの町、この町
今の視点で見てみたい。
若い頃は思いもしなかったところも行ってみたい。
早く、自由に旅ができる世界が戻りますように。
これ以上の犠牲を出さず、速やかに終息しますように。
あるいはすべての人類がコロナとうまく共存できる術を身に付けますように。
閲覧(2234)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |