40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 329315 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  幼い子どもの犠牲

ひろひろ48 さんの日記

 
2020
7月 30
(木)
22:46
幼い子どもの犠牲
本文
コロナ禍のせいだろうか?幼い子供が犠牲になる事件が。
10年すこし前に、民主党鳩山政権になったとき、子どもたちは社会で育てるべきものとして、授業料、子どもの医療費、保育園などの政策が充実された。すごくうれしかったことを覚えている。
いま、格差の問題、シングルマザーの問題、貧困問題、それがコロナ禍で、より顕著になっている。
そんな状況で、幼い子供たちが悲惨な環境で亡くなっている。
たしかにひどい母親もいるかもしれないが、社会がもっと子供たちに手を差し伸べていれば、、と思う。

新聞の夕刊のコラム「紙つぶて」から

繰り返される子の死:雨宮 処凛(作家、活動家)

またも痛ましい事件が起きた。東京都大田区で3歳の女の子が自宅に置き去りにされ、命を落としたのだ。逮捕されたのは24歳のシングルマザー。一報を耳にして思い出したのは、大阪で10年前の夏に起きた「置き去り死」事件だ。亡くなったのは、3歳と1歳の子ども。逮捕されたのは23歳のシングルマザー
このような事件が起こるたびに、母親への非難の声が渦巻き、児童相談所は何をしているのだと批判を受け、再発防止のためにはという議論が起こり、そしてすぐに忘れられる。
どちらのケースでも、母親は周りに「子どもは他の人が面倒を見ている」と嘘をついていた。その嘘は、切実な願望だったのだろうとも思う。もし、いつでも無料で安心して子どもを任せられる状況があれば、子どもは部屋に隠され、そのまま命を落とすことはなかった。
「母親なんだから子どもの面倒を見て当たり前」という意見もあるだろう。しかし、「ひどい母親」と思われたくないから「他の人が面倒を見ている」と嘘をつく。常に「母親なのに」と責められるのではと怯える彼女たちにとって、公的な機関に助けを求めるのは至難の業だ。どうか、母親たちが嘘をつかずに済み、責められずに相談できる場がたくさんできますように。そのことで守られる命が多くある。
<引用以上>

テレビのニュースで流れて、ひどい母親だね、、という話題ですましてしまう。。この状況で、多くの人が失業し、自分の食べる事さえ窮する。それなりの会社の正社員で、住む所も、食べることも、子どもの学費も、塾代も、不自由ない人は別にして、多くのシングルマザーは、この状況に仕事を求めている。子育ては、一人じゃ、しんどい。母親、その子ども含めて、守っていける社会になってほしい。

閲覧(2337)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012