40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249695 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  逢魔時のドライブ

tinc さんの日記

[2020-7] カテゴリー [未分類] 
 
2020
7月 27
(月)
23:46
逢魔時のドライブ
本文
連休が終わった。私はもうあと何日か連休である。
夕刻に知人から連絡があり、彼の自動車で少し走らないかという誘いであった。この知人は私のこのブログに何度か書かせて頂いた、今年4月に22歳上の女性と結婚した男である。

「すまんね。偉そうに助手席で」と私は彼の車に乗り込みながら言った。
「後ろに座られるほうがタクシーだと思われてるみたいで嫌だけどな」と彼は笑った。
彼は自動車の運転を愛好している。運転免許の無い私にはわかりかねるところもあるが上手でもあるのだろう。結婚後の生活の様子や就いている仕事の事情、趣味のこと等色々と話しながらハンドルを操る彼を見て、私はよくこんなに話しながら運転して交通事故を起こさないものだと関心する。

話しながら1時間ほど走った。途中コンビニでコーヒーを購入し、川沿いに車を停めて暫く沈黙した。
彼は唐突に「お前、最初どう思った?」と私に言った。
私は何のことか分からなかった。
彼が話を続けたところによれば、彼が今の配偶者様と交際を始めた時に、驚いた様子を見せず彼に質問もしなかったのは彼の周囲で私だけであったとのことであった。大きな年齢の違いがあるということは医療介護その他の生活設計に多大な負の影響を及ぼすものであり、所謂末永い幸福な結婚は望めないというのが彼へ向けられた意見に通底する主張であったようだ。

私は少し考え、彼が浴びた反対や心配というものも理解できないではないものの、現実に生活していれば何が起こってもおかしくないので生活設計の安定性というものは常に相対的であり、幸福な結婚の可能性を否定するには充分でないと思うと述べた。また彼の場合は代え難い相手が現実にいたからこそ交際と結婚に至ったのであるから、その事態を否定的に捉えるのであれば他の多くの私権も否定されねばならないのでは、とも加えた。

その後も彼の質問の意図は見えなかったので、「何か困ってんの?」と私は尋ねた。
「逆、逆。今幸せだからさ」と彼は答えた。「でもあの時は結構きつかった。反対する奴を全部説得しないといけないと思ってたから。何でだろうね」

その後は少し雑多な話をしながら走り、彼は私をアパートの前まで送り届けた。別れ際に鞄から茶封筒を出して差し出し、就職祝いだと言った。「要らんわ。親戚か」と私が笑うと、彼も笑ってその茶封筒を引っ込めて去っていった。

彼の結婚生活が現時点で彼にとって幸福なものであるということは何よりである。彼のように優れた人物でも葛藤を経験するのであるから、私が今後葛藤することがあっても異常な事態ではないと思ったほうが良さそうだ。しかし私は寝て起きたら大体のことを忘れてしまうので大した葛藤も無いかもしれない。
閲覧(1396)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/7/28 15:09  更新日時: 2020/7/28 15:09
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 逢魔時のドライブ
starfishさま

こんにちは。
まさにご指摘の点、言う側の都合や信念の押し付けに心配や助言の札を下げて渡す行為が厄介です。知人は私と違って真面目なところがあり、その類の言説に対しても正面から対処しようとすることが多く見られるために疲弊に繋がったのではないかと想像しております。

そしてまさに、誰も自分の思いを人に乗せてはいけません。自分のしたいことは自分がする他ないのです。

同じところに拠点を持つということには、離れている時間があっても常に見えない結びつきがあるという意味合いがあるのではないかと思っています。
陳腐な表現ながら「離れていても心は一つ」というようなことでしょうか。私は結婚に無縁なので感覚的にはぴんと来ませんが、そのとても強そうな連帯を羨ましく感じることもしばしばです。
starfish
投稿日時: 2020/7/28 10:55  更新日時: 2020/7/28 10:55
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 逢魔時のドライブ
tincさん

お友達の幸せなご様子、よかったですね。

周囲の反対には「不幸になるのでは」という純粋な心配だけでなく「自分が思い描いていたのと違う生き方をしやがって」という勝手なものもあるはずです。

誰も自分の思いを人に乗せてはいけませんね。

結婚(という形でなくても)はとにかく
ずっと一緒にいたい気持ちのある人とするのが一番です。
ちなみに好きな人に言われて一番うれしい言葉は「ずっと一緒にいたい」です。

ずっとべったりしてるわけではなく
各々が一人の時間を持つとしても
生活の基盤である「帰る場所」が同じって
いいですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012