40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 355347 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  あなたは、ツバメを見ましたか

松任谷 彩 さんの日記

[2020-6] カテゴリー [未分類] 
 
2020
6月 28
(日)
10:51
あなたは、ツバメを見ましたか
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
日本に飛来するツバメは7種類ほど。
スズメ目ツバメ科に分類され、遠くはマレー半島、フィリピン、台湾を経由して日本列島各地の営巣地に到着します。
その距離4,000km以上。大集団を組んでも時速45kmほど。1日に300kmも移動することが確認されています。
この過酷な生活を続けるために、ツバメなどの渡り鳥が身に着けた能力が「半球睡眠」と呼ばれるものです。脳の半分だけを眠らせ、周囲に気を配って飛び続けながらも休むことができる。凄い本能です。

今日はお話しは『銀座ツバメ』と『北海道ツバメ』です。
「銀座ツバメ」は昔から都民に愛され続け、4月頃に到着してますから二回目の子育てに入ってます[画像①②]
「北海道ツバメ」は川岸の土手に小さな穴を空ける巣が特長。集団で子育てを始める「ショウドウツバメ」は、到着が少し遅れて5月上旬か[画像③④⑤⑥]

[銀座ツバメ]画像①人との絆
ツバメの食性は肉食、空中で昆虫を捕えて食べ、水も水面を滑空しながら飲みます。皇居界隈は絶好地。ビル街は子育てに最適。

[銀座ツバメ]画像②ツバメを見るには松屋銀座店上空が狙い目
2006年春、銀座の周辺の有志が「ミツバチを飼うプロジェクト」がスタート。屋上に花壇の増設。更にビル屋上で養蜂場設置。都市と自然環境との共生を目指す。それを捕食するツバメが居ても、それは見逃そう。偉いネ〜

[画像③]ショウドウツバメの巣穴にエサを運ぶ親鳥。ラッシュ状態
[画像④]巣の直径は5cm〜10cm。奥行は50cm以上。天敵は狐
[画像⑤]日本に渡ってくる中で、最も小さい種類。茶色っぽい
[画像⑥]北海道東部では釧路、北見。北部では名寄、旭川方面でも営巣。民家での営巣は少なく、暖かく外敵がいない牛舎がが人気

[動画]※ショウドウツバメの餌運び わぁ〜この混雑「酷電 」なみです。

https://www.youtube.com/watch?v=lynMfotix2o

※7月の俳句会のお題は「ツバメ」です。しっかり勉強しましょう








閲覧(2443)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぶお
投稿日時: 2020/7/1 1:48  更新日時: 2020/7/1 1:48
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
こんばんは

「半球睡眠」で飛び続けるなんて知らなかったです。
子供の頃に絵本では、
海に降りて羽をやすめながら飛び続ける、
と書かれていたのでそれを信じてました。

海の上で漂って休憩するって何か違和感がありました。事実はこうだったんですね。
色々教えて頂いてありがとうございます。
松任谷 彩
投稿日時: 2020/6/29 9:34  更新日時: 2020/6/29 9:34
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
felicita さん。コメントをいただき、ありがとうさん。

ツバメは二回産卵しますから、一回目の子ツバメは窮屈します。
そろそろ巣立ちかも。
北海道ニセコ町、ニセコ「道の駅店舗」にツバメの巣が二個あります。
糞は避けようがありませんから、巣の下にビニール傘をぶら下げております

高野山を見学に行ったことがあります。
恐れ多くも、あの立派な建物に、ツバメが容赦なく巣を作る。
それは、勘弁ならぬ
松任谷 彩
投稿日時: 2020/6/29 9:19  更新日時: 2020/6/29 9:19
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
きぼうの星 さま 昨夜にコメントをいただきました。
ありがとう。

私の住んでいる小樽ではツバメは居ません。
30km先の石狩川が営巣地です。5年前に目撃したのは、ショウドウツバメの大群が、途中で弁当替わりに近くの川を狙っていたんですね

それ以来、姿を見てません。折角広角双眼鏡を新購入して狙ってるですがね〜

長野県は、ツバメも二回目の子育ての時期に入ってます。
忙しくて、電線で休憩する時間もありません。夫婦で餌採りですから
大変なんです
巣を見つけたら、朝4時半頃の川辺で待機してください。
必ず、来ます
松任谷 彩
投稿日時: 2020/6/29 8:57  更新日時: 2020/6/29 8:57
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
ミカママさん 昨夜もコメントいただき ありがとう。

ツバメは2万年以上の昔から、日本は子育ての適地として選んでいます。
熱帯地帯の生成地では、熱帯特有の爬虫類が彼等を狙ってます。
安心して住むには、それなりの理由がって何千kmも飛んで来る訳ですよ 問題は人間の接し方です。
仮に、マカママさんのベランダに巣作りを始めたら許すでしょうか?
隣りに住んでいる、きぼうの星さんは、猛反対するかも

もう こうなったら葛飾区の一軒家を探すしかありません
何故 葛飾区なんですか? ハイ 何となくです
felicita
投稿日時: 2020/6/28 22:13  更新日時: 2020/6/28 22:13
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
彩さん
こんばんは!

我が町の不動産屋さんの入り口には毎年来ています。糞害はバケツとダンボールで『ツバメのトイレ』と書いて、お客様に注意を呼びかけています。

そして、今月、高野山でも見かけました。
丸いお目々でじっとこちらを見ている姿はもう、巣が窮屈に見えるくらい成長しているようでした、
親鳥が来て順番に餌をやっているのか、後ろの子はもらえたのかちょっぴり心配になりました。
もう直ぐ巣立ちでしょうか↓


>「半球睡眠」と呼ばれるものです。脳の半分だけを眠らせ、周囲に気を配って飛び続けながらも休むことができる。凄い本能です。

すごい能力を持っているのですね。
そして、それをご存知な彩さんも素晴らしい
felicita
投稿日時: 2020/6/28 22:12  更新日時: 2020/6/28 22:15
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
彩さん

ごめんなさい
訂正したつもりがダブってしまいました。
きぼうの星
投稿日時: 2020/6/28 22:07  更新日時: 2020/6/28 22:07
プラチナ
登録日: 2015/12/7
居住地: 長野県
: 女性
投稿数: 4446
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
彩さん 今晩は〜♪

ツバメってこんなに沢山の種類が居るんですね!
北海道ツバメは軒下には作らないんですね!

今年気になっていた事は、ツバメを見かけないんです!
いつもなら電線の上のおしゃべりが楽しくて、耳にしていましたが、今年はツバメを見かけないんです
生き物たちはきっと何かの情報を持っていると思うんです・・
植物にも言える事だと思うのですが・・

それにしてもショウドウツバメのおびただしい数には驚きました❗️

また一つ勉強になりました
ミカママ
投稿日時: 2020/6/28 19:50  更新日時: 2020/6/28 19:52
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
大変だ!
このところの地震はツバメの祟りか。

エスカレーター昇りきった駅の中に、少なくとも3つは毎年巣を作っていたのに・・・
多分糞公害を通報したアホが居るのね
ハト糞と間違えたのだと思う。

「福を呼ぶツバメ」
何か大切なものを失った気がします

引っ越し考えるか・・・
私、過疎地帯に住んでるの?
脅かしては嫌ですよ
松任谷 彩
投稿日時: 2020/6/28 18:38  更新日時: 2020/6/28 18:38
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
ミカママさん 今晩わ〜
ツバメの来ない町は、過疎地帯と思って下さい
私は京橋の雑居ビルで10年ほど住んで居た頃、木造二階建ての家で「夫婦カツ丼店」有りまして、軒先のツバメの巣を神様のように拝んでい居りました。ツバメは福を呼び商売繁盛。火災から守ってくれるが、主な理由でした。東京を去る時も、全くその通りでした
都市部の開発が進み、ツバメの巣が撤去されてます。
気に利いた建設業者は、神主を呼んで「お詫び札」で拝みます。
新築された後には、新しい呼び札を張り、人工ツバメ巣を設置します。ツバメ用の模造巣は市販されてます。

したがって、ミカママさんの利用駅は、近々中に災害が生じます  区役所に問い合わせしたって、わたし以上の豆知識を持ってません
ミカママ
投稿日時: 2020/6/28 17:08  更新日時: 2020/6/28 17:08
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: あなたは、ツバメを見ましたか
彩さん、こんばんは。

今回も学びのブログありがとう。
我が街の駅ビルには、毎年ツバメが巣をつくっていましたが、ここ数年見かけなくなって心配しています。
馬鹿な役人が撤去しているのでしょうか。

それにしてもツバメはすごい!
「半球睡眠」初めて知りました
遥か4000kmも彼方から、子育ての為に飛来するのですねぇ。

ツバメの飛び方はとても美しいんですよね。
スィーっと飛んでバタバタしない。
佐々木小次郎が「ツバメ返し」を編み出しただけの事はあります。
そしてその姿も「燕尾服」の語源にもなっていますね。
親指姫にも出て来ましたっけ

銀座ツバメと北海道ツバメの勉強もさせてもらいました。
穴から小首を出した雛の可愛い事

こらっ!
燕だけだと春の季語になりますよ。
岩燕・燕の子・夏燕ならOK!
考えてみましょう♪

それにしても、我が街の燕はどこに行ったのでしょう
区役所に問い合わせてみるか・・・

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342