40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 985320 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

starfish さんの日記

[2020-6] カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2020
6月 21
(日)
22:03
本文
長年の念願の離婚が実行可能な時期になった。
あくまでも「強行すれば」可能という意味で。

しかし目指すところの「円満離婚」には程遠い。

【難問その1】
何も持っていない私が体一つで家を出ればよいのだが、娘が夫と2人では暮らせないと言う。
しかし、今の家への愛着と通勤のことを考えると私と家を出ることはできないと。

娘は持病を抱えての社会人生活で
もちろん家を出ても近くにいてサポートは続けるよ、と言っても「とにかくオヤジと2人なんて嫌だ」
気持ちがわかり過ぎるほどわかるのでそう言われると┐(´д`)┌ヤレヤレ

【難問その2】
夫が頑として話し合いに応じない。
弁護士の呼び出しにも応じない。
何か言うと泣く( ノД`)シクシク…

こんなだから泥沼は免れないだろう。

ベストなシナリオはもう籍は入れたままでもどうでもいいから
夫に実家へ帰って欲しい。
だけど義父と不仲なのでそれもできない。
ほんとにどっちもどっちの親子なのだ(^^;
その義父も高齢で微妙な感じだ。

今は私にとっては好機なんだけど
どうも周囲の心の準備ができないようだ。

ほんとのベストチャンスは4年後。
このときは機も熟して円満に離婚できると思う。
しかしそれまで私の心身が耐えられるだろうか。

それともピンチをチャンスに変える一発逆転があればよいのだけれど。
閲覧(2540)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/6/22 7:34  更新日時: 2020/6/22 7:35
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 詰んだ(^-^;
りつさん  おはようございます。

そうでしたか…

男女間のことって「今ならリセットできる」という時期を超えてしまうと、取り返しがつかないので長年にわたって夫にそのように警告して来ましたが、彼には理解できないようで、いつでもやり直せると思っていたようです。

そのあとは「俺が100%悪かったけど、俺が死ぬまでは我慢しろ。俺は早死にするから」って。そういうやつに限って長生きするんですよね(^^;


今年は夫が定年退職して、住宅ローンはあと1年で完済、そして子供も就職という私的には良いタイミングでしたが
唯一の身内の終活やらコロナで予定が狂っているうちに夫が定年後再雇用。

次のタイミングは4年後の完全リタイアなんです。仕事関係の縁が完全に切れれば夫も体裁を繕う必要がなくなるだろうし
高齢の義父もあるいはそれまでには…

まだ我慢を強いられるのはしんどいけれど
もともと精神的にお気楽な自由人だし
束縛されてるわけでもないので
その点だけはありがたいです。

人が関わることは自力ではどうにもできないので、ちょっと他力本願も交じってどうにかなってくれ、と思っています。

りつさんも
うまく気分転換してくださいね。
starfish
投稿日時: 2020/6/22 7:12  更新日時: 2020/6/22 7:12
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 詰んだ(^-^;
ミカママさん  おはようございます

>いよいよと思ったら、一番痛いのは娘さんの事ですね。

そうなんですよ。

長年、私の苦労を見ているので離自体はもちろん賛成なんですけどね。
具体的に自分がどう関係してくるか考えると複雑なようです。

収入的には自活可能ですが体力的に一人暮らしして家事をやりながら仕事、というのは現状では無理なのです。

オヤジが出ていくしかないのにどうしてそうしてくれないの?って

アナタ、それ自分でも言ってやってよ、って感じです。
りつ
投稿日時: 2020/6/21 22:50  更新日時: 2020/7/2 1:08
ゴールド
登録日: 2020/5/8
居住地: 東海地方
: 女性
投稿数: 123
 RE: 詰んだ(^-^;
こんばんは、starfishさま☆

私のことが書いてあるのかと思うほど
よく似た環境で、思わずコメントさせてもらいました。
うちの場合は、6年程寝食を共にしていない状態です。
ずっと子供達が高校を出るまでと思い、我慢してきました。
今年、コロナがなければ、取得した国家資格を生かした仕事に就いて最低限の、自分の生活費に当てて
離婚を具体的に進めて行くつもりでした。
でも、コロナの影響を直接的に受ける仕事の為
前進できずにいます。

離婚後の住居は、子供の意見も考えると
本当に悩ましいですよね
うちも、starfishさんの子供さんと全く同じ考えです。

正直、まだ健在な義両親の住む家に夫が行ってくれるのが1番子供達には、ストレスがかからない方法なのですが…

Starfishさんは、4年後が最良のチャンスなのですね。
今すぐにでも、決行したい事を
4年間我慢するには、相当な忍耐も必要になりそうですが
どうぞ希望を持って、心身を大切になさって下さいね。
ミカママ
投稿日時: 2020/6/21 22:19  更新日時: 2020/6/21 22:19
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 詰んだ(^-^;
starさん、こんばんは。

いよいよと思ったら、一番痛いのは娘さんの事ですね。
多分、starさんだけだったら、身一つで鼻歌交じりで家を出る事でしょう

何か言うと泣く・・・
別れたくないというよりは、気を使わない保護者を失うのが耐えられないのでしょう。
何だかだ言ってもご主人の支えはstarさんなのですねぇ

一発逆転、桂馬詰み期待してます

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342