starfish さんの日記
2020
6月
18
(木)
22:21
違いがわからないオンナだけど酒が好き


本文
池袋の大きな酒屋で
レジで私の前にいた女性二人連れたにいちゃんが
「響の17年ください」
店頭には出してないそれを5万いくらかで買っていった。
そう言う中途半端な価格帯の酒ってどうするのかな?
価格が吊り上がるのを待つのだろうか?
最近の日本のウィスキーの人気はすさまじいから十分投資対象になるらしい
私は全然ツウじゃないけど
ウィスキーが好きでイチローズモルトを飲みに秩父へ行ったり、白州のツアーに参加したり。
あんまり違いがわからないけど
そこそこの値段のものは酔い心地が安物とは違うと思う。
脳内をしびれさせる幸福感の問題というか…
より幸せな気分にしてくれるお酒を求めて
財布の中身と相談しながら飲み歩く。
幸いというかめっきり弱くなったので
量を飲めない分、そこそこいいものが飲めるようになった
昔はそりゃあもう、質より量でございましたから。
しかしまぁ
良いお酒って、おいしく飲んであげてナンボだと思うけど
所有することそのものや利益目的で買う人もいることがなんとも不思議だ。
わたしはだめだなあ。
良いお酒なんか買ったらすぐ飲みたくなっちゃうなあ。
今夜はほんの少しのぜいたく
メーカーズマークをロックで
レジで私の前にいた女性二人連れたにいちゃんが
「響の17年ください」
店頭には出してないそれを5万いくらかで買っていった。
そう言う中途半端な価格帯の酒ってどうするのかな?
価格が吊り上がるのを待つのだろうか?
最近の日本のウィスキーの人気はすさまじいから十分投資対象になるらしい

私は全然ツウじゃないけど
ウィスキーが好きでイチローズモルトを飲みに秩父へ行ったり、白州のツアーに参加したり。
あんまり違いがわからないけど
そこそこの値段のものは酔い心地が安物とは違うと思う。
脳内をしびれさせる幸福感の問題というか…
より幸せな気分にしてくれるお酒を求めて
財布の中身と相談しながら飲み歩く。
幸いというかめっきり弱くなったので
量を飲めない分、そこそこいいものが飲めるようになった

昔はそりゃあもう、質より量でございましたから。
しかしまぁ
良いお酒って、おいしく飲んであげてナンボだと思うけど
所有することそのものや利益目的で買う人もいることがなんとも不思議だ。
わたしはだめだなあ。
良いお酒なんか買ったらすぐ飲みたくなっちゃうなあ。
今夜はほんの少しのぜいたく
メーカーズマークをロックで
閲覧(3457)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |