かん☆ さんの日記
2020
6月
10
(水)
19:14
本文
非常事態宣言が解除されて、ようやっと子供のアルバイト先から連絡があり、長野に行くことが決まりました。
さて、電車での蜜をさけて車で送ることにしたのですが、ついでに自粛疲れをいやすために温泉に行くことにしました。(どちらか先か分かりませんけどね)
先週末に天気は良くはなかったけど、鹿教湯温泉に行くことにしました。
もともと湯治場であり、昔は賑やかだったろうとは思いますが、今は雰囲気のある温泉街です。
宿につくとまずは検温、そして最近の体温状況などを記入してやっと部屋に案内されました。
まぁ、気楽な一人旅やし、温泉が良ければすべてよしということでお手軽な共同トイレの部屋です。
渓流沿いに立つ宿の部屋からは、河鹿カエルの心地よい鳴き声が始終聞こえてきます。
源泉かけ流しの渓流露天と内風呂があり、なんと金曜日は私ひとりの泊り客でした。
もちろん次の土曜日は結構泊まっていたような気がします。
贅沢にも、湯あたりがするほど温泉を堪能してきました。
天気はずっと曇りでしたが、帰りの日曜日は快晴です。
せっかく安曇野まで来たからには山の景色を見たいと、見晴らしの良い展望台を探していると、ありましたで~、、、長峰山休憩展望台が。
山道をくねくねと走り、展望台に着くとそこは広大な風景が目に飛び込んできます。
残雪がまだ残る北アルプスを見ながら、新鮮な空気を胸いっぱい吸い込みました。
そこからは五竜岳や鹿島槍ヶ岳などが良く見え、昔縦走したよなぁなんて思い出してました。
ここは、草地になっていてパラグライダーの離陸地になってるようです。
草地にあやめ?が可憐に咲いてました。
写真を撮ってばかりいると、気付いたらリュックに蝉がくっついてました。
ありゃりゃら、もう蝉なんやとびっくりしました。
慌ててカメラを向けても逃げません。最後には手で捕まえて逃がしました。
そやそや、子どもを送っていく途中のSAで燕の巣を見つけました。
まぁ、そこら中に巣作りをしていました。
親鳥に必死に餌をねだってましたね。
もうじき巣立ちです。
あっ、信州蕎麦も美味しかったですよ。
さて、電車での蜜をさけて車で送ることにしたのですが、ついでに自粛疲れをいやすために温泉に行くことにしました。(どちらか先か分かりませんけどね)
先週末に天気は良くはなかったけど、鹿教湯温泉に行くことにしました。
もともと湯治場であり、昔は賑やかだったろうとは思いますが、今は雰囲気のある温泉街です。
宿につくとまずは検温、そして最近の体温状況などを記入してやっと部屋に案内されました。
まぁ、気楽な一人旅やし、温泉が良ければすべてよしということでお手軽な共同トイレの部屋です。
渓流沿いに立つ宿の部屋からは、河鹿カエルの心地よい鳴き声が始終聞こえてきます。
源泉かけ流しの渓流露天と内風呂があり、なんと金曜日は私ひとりの泊り客でした。
もちろん次の土曜日は結構泊まっていたような気がします。
贅沢にも、湯あたりがするほど温泉を堪能してきました。
天気はずっと曇りでしたが、帰りの日曜日は快晴です。
せっかく安曇野まで来たからには山の景色を見たいと、見晴らしの良い展望台を探していると、ありましたで~、、、長峰山休憩展望台が。
山道をくねくねと走り、展望台に着くとそこは広大な風景が目に飛び込んできます。
残雪がまだ残る北アルプスを見ながら、新鮮な空気を胸いっぱい吸い込みました。
そこからは五竜岳や鹿島槍ヶ岳などが良く見え、昔縦走したよなぁなんて思い出してました。
ここは、草地になっていてパラグライダーの離陸地になってるようです。
草地にあやめ?が可憐に咲いてました。
写真を撮ってばかりいると、気付いたらリュックに蝉がくっついてました。
ありゃりゃら、もう蝉なんやとびっくりしました。
慌ててカメラを向けても逃げません。最後には手で捕まえて逃がしました。
そやそや、子どもを送っていく途中のSAで燕の巣を見つけました。
まぁ、そこら中に巣作りをしていました。
親鳥に必死に餌をねだってましたね。
もうじき巣立ちです。
あっ、信州蕎麦も美味しかったですよ。
閲覧(1651)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |