40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 251216 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  差異と尊重

tinc さんの日記

[2020-6] カテゴリー [未分類] 
 
2020
6月 7
(日)
18:40
差異と尊重
本文
知人に酒好きの男がいる。彼は会う度に私の愛飲する安いウィスキーをして「よくそんなもん飲めるな」と言う。それを受けた私が彼の履いている安価な革靴を指して「そんなもん履くくらいなら便所サンダルで歩いたらいい」と言い返すところまでが定例になっている。
実際には彼は他人の飲むものを馬鹿にしているわけではない。私も自分の履くブーツが便所サンダルよりも優れていると思っていないし、彼の靴がそれらに劣るものだとも考えていない。それぞれの嗜好や拘りを軽口にできるくらいには関係が良好であるというだけのことであると私は受け止めている。

私にはお酒のことは分からない。彼が半ば恍惚としたような表情で語るところによれば「酒は良いものを飲んだときには良さが分からない。その後で普段飲んでいる酒を飲んだとき、味が軽薄で匂いも悪いことが分かって、はじめて良いものを良いと感じる」ということなのだそうだ。そういうものか、と私は思うだけで、例えばバランタインの17年を飲んだ後でも12年を不味いと感じもしなければジョニー・ウォーカーのブルーラベルとブラックラベルを峻別する自信も無い。
私が履いているホワイツもレッドウィングもチペワも彼には全部同じに見えるらしいので、そういうものなのだろう。

事物の優劣を論じるには前提としてある程度の信頼関係が必要であるように私は思っている。それは「私が良いと思うものをあなたが良いと思わない場合であっても、あなたの価値観を尊重する」ということが相互に約束されているということだと思う。また更に前の段階において「私は何者かから貶められたとしても、そのことによって変わらない価値を持っている」とそれぞれが信じられていなければならないと思う。つまりこれは自己への信頼である。
甚だあやふやで相対的なものではあるが、他人と実のある話をするということにはそのようなあやふやで相対的でそして強固な基盤が必要であると思う。

私は他者を尊重することを非常に重視している一方で、疲弊している時や心配事で頭が埋まっている時等にはそのことが大きな負担に感じられ、形式上尊重しているようなことを言いながら内面では相手を遠ざけたいと感じていることがままある。私のその思惑を知ってか知らずか相手が遠ざかってくれた場合でも、楽になったと感じられるのは一時で、あんなふうに他人に接することはしたくなかったという悔恨がすぐに心を訪れる。
おそらくこの悔恨は自分の実際の能力の低さを受け入れられていないことに由来する感情であり、「本当はこうもできた」「もっとああすることもできた」という後付けの架空の選択を根拠に自分を責める働きの一つの表れでもある。
完璧な理想像の立場から他人や自分を裁き罰したところで不毛である。また完璧な理想像そのものが多くの場合は薄弱な根拠しか持たないため、さらに不毛である。疲弊したり心配していたりするとそのことすらも分からなくなってしまう。

理想は重要であるが、それが支配的であったり暴力的であったりすることは避けたいところである。そのために今の私にできることはきわめて限られており、例えばなるべく裁いたり責めたりせず、好きなものを好きでいることくらいである。今しばらくはそれらを愚直にこなしてゆくしか無いであろう。
閲覧(1476)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/6/8 20:22  更新日時: 2020/6/8 20:22
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 差異と尊重
まのさま

こんばんは。
女性同士の会話に当たり前ながら詳しくありませんので、新鮮な気持ちでお聞かせ頂けました。自分がいかに幸せかを主張し合い認めてもらわねばならないというのは、仰る通り退屈そうです。私などはそれは本当に幸せな人のすることなのか疑ってしまいます。

差異が無いとともすればそういうマウント合戦に陥ってしまいがちなのかもしれませんね。多様性の存在はその意味でもわれわれ一人ひとりを救けてくれているのかもと思いました。
まの
投稿日時: 2020/6/8 14:26  更新日時: 2020/6/8 14:26
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 差異と尊重
tincさん、こんにちは

女同士の場合、話がしあわせ比べみたいなことになる場合が多いです。家族、友達、お金に恵まれ、いかに自分がしあわせか、向き合った話になり、そういう話になると私も退屈してしまいます。

向き合うのはしんどいですよね。並んで歩くのが理想です。

それぞれに依存する先をたくさん持っていて、そのたくさんで支えられ、自立していたら、その一本ぐらいを貶されたところで、痛くも痒くもなく、それをお互いに知っているから、笑って聞き流せ、そう来たかってなります。差異は差異のままで、その差異の数々を認識することが多様性ですよね。

ステロタイプなしあわせ論を主張し合い、マウントし合うより、健全ですね
tinc
投稿日時: 2020/6/8 1:15  更新日時: 2020/6/8 1:15
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 差異と尊重
りつさま

こんばんは。
仰る通り、相互に広い心と歩み寄りの精神が無ければ深く豊かな関係にはなり難いものだと私も思います。受け止めることや歩み寄ることは一種の勇気の要る行為でもあり、勇敢さも必要なのかもしれません。

自動車の嗜好の違いについての、お兄様のご指摘の鋭さも私には尊敬の対象であります。特にそのスピード感と申しますか、私は時間をかけて考えた挙げ句に「こういうことかも」とやっと思うことが多いので、瞬時に的確なことを仰る方には敵わないといつも感じるのです。

自分との違いを「相手の嫌なところ」と思わずにいられれば人付き合いはずっと楽になりそうですよね。
りつさまの獲得された免疫が、巷に溢れる薄っぺらな理想よりもずっと他の方々へ幸せを振りまいているように想像しています。

りつさまも素敵なお友達と大切にされ合って、更に充足されてお過ごしになるように願っております。
お気遣い誠にありがとうございます。
tinc
投稿日時: 2020/6/8 1:04  更新日時: 2020/6/8 1:04
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 差異と尊重
starfishさま

こんばんは。
浅薄な私の知識で回し者みたいなことを申し上げるのは何なのですが、おみ足に合うものがあれば是非そのブーツをご購入されることをおすすめ致します。
レッドウィングのローズ等赤系統の色は時期ごとの変遷の幅が他の色と比較して特に広い傾向にあり、モデルが継続した場合でも生産時期が異なると色味も大きく変わるかもしれません。

私の偏見も入っていると思いますが、starfishさまの配偶者様はやはり未熟な傾向がおありと申しますか、starfishさまをお好きなのはお好きなのだと思うのですが「相手が自分に同化してくれること」を望まれているような印象を受けます。
外部の方に対しては特に破綻無くご交際をされていると記憶しておりますので、「配偶者ならば自分と同一の存在になることをしつこく要求しても許されるべき」とお考えなのかもしれません。もしそうであればそれは自己中心的に過ぎると言えます。
ましてやその自己中心的態度のために教養の名を悪用してはならないと思います。

「好き」の気持ちが通い合うこと、それこそが素晴らしいことであり、「何を好きか」は違っていることがむしろ多いはずですよね。
みんな違っていること、でも同じところもあること、その分からなさと多様さが私には有り難いのです。
りつ
投稿日時: 2020/6/8 0:25  更新日時: 2020/6/8 0:34
ゴールド
登録日: 2020/5/8
居住地: 東海地方
: 女性
投稿数: 123
 RE: 差異と尊重
tincさま、こんばんは☆

何でも言い合える友達って、一緒に居て楽ですよね。
他人との間に、あまり壁を作らない人は、知り合ってから短期間で、そういう友達を得ている様に思います。
それには、相手に歩み寄る事と広い心で受けとめる事も必要になるのかなとも…
どちらか一方がではなく、お互いがそうでないと成立しない関係ですね。

私が若い頃、職場の人間関係に悩んだ時
嫌いな相手が、セダンの高級車が好きと言っていたのに対し、私は4WDのアウトドア系の車が好きだった事を例にあげ、本当に苦手なタイプで手をやいている…と兄に愚痴っていたら
兄が「好きな車は違うけど、好きな車があるっていう共通点があるじゃないか」
と私に言って、はっ! としたのを覚えています。

自分との違いばかり見てしまいがちな私ですが
相手を尊重するって、そういう事なのかと教えてもらった気がしました。
今でも、なかなか理想の人間にはなれませんが、若い頃よりは免疫ができた気がします^^;

tincさまも、素敵なお友達を大切になさって、益々良い関係を築いていって下さいね♪(^^)/\(^^)
starfish
投稿日時: 2020/6/7 23:32  更新日時: 2020/6/7 23:32
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 差異と尊重
tibcさん こんばんは

レッドウィングのブーツってどうしてあんな色が出せるのでしょう?何とも言えないローズ系のガーリーなのが22.5センチからあって私の小さな足に合うかな?と妄想しているのですがなかなか手が出ません。10万の給付金が出たら思い切って…おっと話が逸れました。

>それは「私が良いと思うものをあなたが良いと思わない場合であっても、あなたの価値観を尊重する」ということが相互に約束されているということだと思う。

これはとても重要なことですね。
夫といてイライラするのはこの点です。
彼はとても「物」にこだわりがあり
そして自分の嗜好に自信がある。
そこで終わればよいのですが
私もそれを好ましいと言うまで意地でも解放してくれない。
私の感覚的な「これが好きったら好き」は教養のなさの証だそうです。
まあ、何と言われても「感覚的に好き」なものを身に着けることを気分を上げてくれますから構いませんが。

アナタははそれが好きなのね。
ワタシはこれが好きなの。

子どもがそっと大事な宝物を見せ合い
互いの「好き」をそのまま共有するような
人との関係はそんな感じが望ましいです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012