40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249586 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  敵とは誰か

tinc さんの日記

[2020-6] カテゴリー [未分類] 
 
2020
6月 5
(金)
17:39
敵とは誰か
本文
単純な頭の悪い癖で、私はよく「この世には良い人と悪い人だけがいて、良い人は良いことしかしないし悪い人は悪いことしかしない」という世界観に陥りそうになる。これほど現実から乖離した世界観も珍しいと思う一方、幼稚でも馬鹿でも一応の世界観を持てるので私はついこれに頼るのであると思う。そういう時は疲れているか調子に乗っているかのどちらかなので、煙草を吸って一眠りするようにしている。目が覚める頃にはもう少し現実的にものを見られるようになっていることが多い。この世に良い奴と悪い奴がいるとして、何故自分を良い奴の方に数えられていたのか分からなくなっている。それでひとまず正常に近づいたと判断してよい。

敵対する者が生じるのは人生においてありふれたことであるが、どちらかの言い分だけが正しいことは稀であるように思う。大体の場合はどちらも自分が正しいと考えている。
私はいつしか敵を欲している自分に気がついた。敵がいると楽である。敵のせいで物事が自分の思い通りにならないと信じられるし、敵を倒せば自分の状況は改善されると思い込めるからだ。誰とも敵対できない時には気に入らない誰かを仮想敵に仕立て上げて、もし争いになったらああしようとかこうしようとか空想していた。たいへん楽しかったが今になって思うとたいへん不毛である。敵に依存しているだけの話であった。
全ては自分次第、だとは決して思わない。だが少なくとも私の場合は他人を攻撃しても何も得られない。もし誰かを攻撃して何かを得られるとしたらそれは略奪である。

たぶん私はこの先も様々な問題に直面し、その度にきわめて個別的にそれらの問題に対応しなければならない。手に余ることであるし失敗も重ねるはずだが、「こうだったらこう、こっちはこう」とレッテルだけ貼って解決でないものを解決と呼ぶよりはまだ良かろうと思う。
この世の誰とでも敵対する可能性がある。そのことへは恐怖を感じつつも、絶対に安全なところに置かれるのを想像しても寒気がする。私が直近で馘になった元パート先のオーナーはいまだに私のことを「道で会ったら殺す」と言っているらしい。私もそのオーナーに敵視してもらえるくらいには成長したのかもしれないが、私を敵にしているようでは彼も哀れである。
閲覧(1388)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/6/6 17:40  更新日時: 2020/6/6 17:40
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 敵とは誰か
まのさま

こんにちは。
敵とは誰なのか、本当によく分かりません。自分自身や自分と似たものを投影する近しい他者なのかもしれませんし、人類の誕生以来連綿と続く普遍的悪という概念的なものなのかもしれません。

ともあれまのさまがご自身を現在敵とされていないことは何よりです。
過去の社会でのご経験を乗り越えてこられたからこそ、深遠なご展望があるものと思います。やはり色々な人々と敵であるよりも味方でいたいですよね。
まの
投稿日時: 2020/6/6 11:42  更新日時: 2020/6/6 11:45
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 敵とは誰か
tincさん、こんにちは

男は家を出れば七人の敵がいるって言われてますよね。今は女も家を出て働くので、女にも七人の敵がいて当たり前、それを前提に社会に出てました。

敵からの攻撃にどう対処するか、誰と手を結ぶか、どう寝返らせるか、言質を取らせないか、ゲーム感覚で戦略を練るのも一興でしたが、部署を超えたプロジェクトで、敵対していた人たちと手を組み、目標達成、成果をあげ、認められたと感じたときの喜びは、敵をやっつけたときの何十倍もでした

敵とは自分であり、類友たちであると思いますが、いや、今は浅くしか考えてないので、ほんまはようわかりませんが、今のほぼほぼヒッキーな状態は自分を敵とも認識してません(*^o^*)
tinc
投稿日時: 2020/6/5 18:44  更新日時: 2020/6/5 18:44
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 敵とは誰か
starfishさま

こんばんは。
まさにご指摘の通り、このサイトでの投稿に関しても「良い人の言うことは良い、合わない人の言うことは気に入らない」という思い込みが存在すると思います。それらは親愛や信頼の関係、個性と呼ばれるものに根ざしている部分があるのかもしれません。一方で書かれていることの真偽や偏見のみならず自身の臆見にも注意せねばならないという厳しさも伴うもののようです。

そして私も人の多面性を忘れてしまいがちです。「この人はこう」ということが簡単に分かるくらいならその人の将来の言動を予測できてもよさそうなものなのに、それができないことを目の当たりにしながら私は何度も繰り返してしまいます。
私の最大の敵は自分の愚かさなのかもしれません。
starfish
投稿日時: 2020/6/5 18:22  更新日時: 2020/6/5 18:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 敵とは誰か
tincさん こんばんは

>私はよく「この世には良い人と悪い人だけがいて、良い人は良いことしかしないし悪い人は悪いことしかしない」という世界観に陥りそうになる。

これは誰しもあることですよね。
たとえば、こういうサイトでのコメント一つでも、良いことを言う人は常に良いことを言っていて、自分と合わないと感じる人は常に気に入らないことを言っている、みたいな思い込みってあると思います。

固定HN制ではなくてすべて匿名なら
先入観というフィルターなしにフラットに読めるのに。

私も、人には多面性があることをともすれば忘れがちで、ある一面の印象だけで判断してしまいがちです。
もしかしたらそれで損をしているのかもしれません。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012