40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 989261 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

starfish さんの日記

[2020-6] カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2020
6月 4
(木)
17:36
本文
古い友達 私より少し年上
働いたことがない専業主婦
7年前に熟年離婚というか 元ご主人が嫌になり
衝動的に家を出て以来一人暮らししている。

働かなくても最低限の収入はある、が、
本当に食べるのでせい一杯なので何もできない。
何もできないので当然ストレスが溜まる(^^;

その「ストレス」を定期的に訴えてくる。
ほぼ月1くらいのペースで。

働いて好きなことをやれば?というと
体が弱いし働いたことがないので無理、と
5つくらいの病名をその時々で告げる。
鬱、が一番多い(医者の診断は受けていない)
他の様々な病気もストレスが原因だと自己診断している。

ストレスで体調が悪い→働けない→お金がなくて何もできない→だからストレスが溜まる

絵に描いたようなネガティブループだ(+o+)


時々「もう勘弁して」と泣きそうになる。

昨日もいつものLINEが始まったので
「ごめん。今日は私も体調が悪くて」と先に謝ると

「それはきっとストレスが原因よ。あなたもストレスまみれだから」

なんだかやりきれなくなって
つい、日ごろ思ってることを言ってしまった。

「私も体調が悪いことがあるけど、ストレスのせいだとは思っていない。本当にストレスが原因なら生活を変える努力をするし」

気を悪くしたのかそれで終わってしまった。
苦い味が口の中に残ったけれど
正直、長年のネガティブループに「いい加減勘弁して」と言いたかったのは事実だ。

そして心から幸せをつかんで欲しいと思っているのも事実。

それには「ストレス」の4文字と決別して欲しい。







閲覧(2368)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/6/5 9:18  更新日時: 2020/6/5 9:18
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ストレス
我路さん  おはようございます。

>ストレスが無い事が、ストレスに成る不思議。

そりゃあ、経験ないからわからないわ。
一度でいいからストレスフリーを経験してみたい。
starfish
投稿日時: 2020/6/5 9:15  更新日時: 2020/6/5 9:15
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ストレス
あまの橋立さん  おはようございます

>〝働かなくとも最低限の収入がある″という言葉に反応した私です(;´・ω・)イイナ

ここに書けないのでご想像にまかせます。
ふざけるな!という方がいると思いますので。

とにかく今の世の中、最低限の生活は保障されますが
そう簡単に人生を終えられない以上
どうせなら楽しい生活を送りたいものです。
が、それは棚から牡丹餅のように落ちてくるわけではありませんからね。
誰もが相応の努力をして代償を払っている、そのことをどうしてもわかってくれないのです。

>ある程度聞いたらそれ以上はスルーしていいのでは?

LINEがエンドレスに続くので頃合いを見計らってテキトーにつまんないスタンプを連発してそういう空気に持って行って
あとは見ないようにしてますが、あとでみるとそのあとに延々と一人語りしてます。
我路
投稿日時: 2020/6/5 8:00  更新日時: 2020/6/5 8:00
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: ストレス
ストレスが無い事が、ストレスに成る不思議。
あまの橋立
投稿日時: 2020/6/4 23:23  更新日時: 2020/6/4 23:23
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
 RE: ストレス
|・`ω・)コソ こんばんは^^

〝働かなくとも最低限の収入がある″という言葉に反応した私です(;´・ω・)イイナ

全部自己診断ですか…
クセなのでしょうね?
まさしく
負のスパイラル。
ネガティブループ。

泣きたくなるのわかります。
聞いてる方が病気になりかねません。
starfishさんは、相手の方にいけない言葉は言ってませんよ。逆によく抑制された正当な云い分だと思います。

愚痴をこぼす人は、相手にどれだけの負担を与えるか考えが及ばない。吐いて楽になる事を優先します。聞き手のストレスは半端ないですよね?
実は私の母がそうでした。そして私はその性質を見事に受け継いでいます。なのでどちらの気持ちも理解は出来ます。

ある程度聞いたらそれ以上はスルーしていいのでは?starfishさんがそこまで相手の荷物を背負うことは無いでしょう。
starfish
投稿日時: 2020/6/4 21:17  更新日時: 2020/6/4 21:17
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ストレス
tincさん こんばんは

私を恐怖の愚痴攻めに合わせる友人はもともと二人いて、一人はめでたくこの春状況を打開しました。以前にコメントした記憶がありますが
ある団体をやめたい、やめたくないの狭間で揺れ動いていたのが、先方から「もうやめてください」と切ってくれたのです。

さて、今回の友人はまさに「白馬の王子様」というか「白馬のおじい様」を待っているのです。ただ何もしないで待っているのです。

私には7年間も何もせずにいられることが一つの脅威です。
1度、40年も前に心を寄せてくれた人、元ご主人と天秤にかけて振った人に連絡を取って会ったそうです。
でもその人は今や良き家庭人で自分を熱愛していたことも忘れたようだ、と余計落ち込んでいました。

そう、彼女を嫌いではないのですが
もう一人ではあのネガティブパワーを受け取めきれないのです。
彼女は気づいていると思います。
それでもどうにもならないようです。
tinc
投稿日時: 2020/6/4 20:01  更新日時: 2020/6/4 20:01
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: ストレス
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。

ご友人の中では「ストレスまみれの自分の窮状を訴えること」自体が目的になっているかもしれないと思いました。幸福のために現状を打破する道を探るよりも不幸な現状に不満を並べるほうが楽ということはよくあると思います。

しかし目的といってもどれくらい自覚的な目的であるかは甚だ分からないところでして、無力感にとらわれていたりすると「自分には何もできない」ことが無意識の前提となり、状況の改善は棚からぼた餅か白馬の王子以外にあり得ないものと思うようにもなるような気がします。
訴えを聞く方が尋ねたいのは「その状況をあなたはどのように捉えていて、何をする意志であるのか」ということになりますが、無力感のただ中にいる人は「自分が何かをする」という発想を失うようです。

ご友人のことを勝手な想像で批判するようなことを言うのはよくありませんが、ネガティブループの過程で延々と生産され続ける訴えで友人を失うケースはよく見られるのに、言う側は聞く側の負担に気づかないことが殆どのように思っています。
聞かないことで共倒れを避けられても後味の悪い、厄介な問題です。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012