40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 992398 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  コロナと私  >  杓子定規

starfish さんの日記

カテゴリー [コロナと私] 
 
2020
6月 2
(火)
14:24
杓子定規
本文
久々に再開したジムで会った方の一人
外出や人と会うことを控えよというのを厳守して
2か月間、一歩も外へ出ずに
息子さんと孫の訪問すらも拒否し
たった一人で過ごしたそうで
そんなに極端なのも珍しいねえ、とみんなに呆れられていた

緊急事態宣言解除前の小池都知事の
「買い物は3日に1度」を励行なさった方も多く
頻繁に超短時間の買い物に出る私は「また?」という目で見られた。

日本人は赤信号でどんなに車が来なくても
几帳面に待つ人が多い。

これ、海外でよく「なんで?車なんか来ないのに?」と不思議がられた。

私はもともとそのルールの本質、目的を考えてテキトーに動く。

要するに密にならなきゃいいのよね、とか
車と人がぶつからないためのルールだから
車が来なきゃいいのよね、とか(もちろんドライバーはだめよん。それにお子さんの前では控えます)


杓子定規な方には私のアバウトさは耐えられないだろう。
そしてよりによって我が娘は「杓子定規クイーン」でアバウトな母親がしでかすあれこれが気に入らないらしい。

「あなたってどうしてそうなの?」と聞いたところ
実は人に咎められるのがめんどくさいから
そうしてるんだよ!と。

彼女が幼い頃、急ぐあまりに
「車が来ないから行っちゃえ」と促して赤信号を渡った時
他の親子連れに「ペケコちゃんはあんなことしちゃだめよ」とけーべつの目で見られたのが忘れられないのですと!

私って子どもにトラウマ作ってたのか

彼女はテレワークの際も
会社の営業時間に合わせて自室に籠り、トイレ以外出てこない。つい在宅していることを忘れる。

彼女のテレワークのミッションは「部署を代表してとある資格を取るための勉強」なのでそんな必要はないのだけどね。

いわく「ここまで杓子定規にやってれば
どこをつつかれてもアリバイばっちりだから」だそうで

それが彼女なりの処世術ならまあ、それも良いのだろう






















閲覧(2396)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あまの橋立
投稿日時: 2020/6/4 8:48  更新日時: 2020/6/4 8:48
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
 RE: 杓子定規
|・`ω・)コソ
お早うございます^^

潔癖談笑はつづく(笑)
アンティーク、starfishさんとは違う意味で苦手な点あります。理由は後述します。

あらま、旦那様は質流れ品がお好きなんですね?
質流れのペンダント…それはショックというか落胆ですね。男の人ってそんな無神経ピント外れなとこ「あるある」な生き物ですよね?2度とプレゼントしないのも…(;´・ω・)キョクタン

以下
「アホか」と思われること必至
たぶん、starfishさんは一笑するでしょうし、もしこの類が嫌いならスルー推奨です。




アンティーク品…
私は、前の持ち主の怨念やら執着やら未練やらが深く遺ってそうで手にしたくないです。実際そういう体験があるようですし私はそういう『念』は普通に「あるでしょう」派です。

失礼しました
この話し打ち止めおアトがよろしいようで <(_ _)>
starfish
投稿日時: 2020/6/3 21:47  更新日時: 2020/6/3 21:47
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 杓子定規
あまの橋立さん  またまたこんばんは♪

たとえば立派なアンティーク品など
前の持ち主に思いを馳せてたのしむ方も多いと思うのですが
私はダメなんですよ。思いを馳せるとたのしくない(◎_◎;)

どんな安物でも新品がいいのです。
夫は質流れ品バーゲンとか好きで
むかーし私の誕生日に質流れのペンダントをプレゼントしてくれたことがあります。「もとは高いお値打ち品だぞ」と
私の気質を知っててそれやるか?( ゚Д゚)
ちっとも喜ばないどころか嫌な顔をしたので
夫も傷ついたようでそれから2度とプレゼントはありません。
あまの橋立
投稿日時: 2020/6/3 13:57  更新日時: 2020/6/3 14:06
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
 RE: 杓子定規
|・`ω・)コソ 度々おじゃまします

あぁ、中古品ですね?

ブックオフの本はギリ大丈夫かしら…
独自の消毒液を使ってるようですし。
それでもあまり利用しません。
あと一般の方が売りに出した本も気になりますね。

なるほど、清潔感の問題じゃないのでしたら私とは違いますね? あー知ってる人が中古品を買ってる場合〝あ・り・う・る″(;´・ω・) もう卵とにわとりの世界?

 長々とオジャマシマシタ |ω・`)ノ|Ю |パタン
starfish
投稿日時: 2020/6/3 10:38  更新日時: 2020/6/3 10:38
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 杓子定規
あまの橋立さん

私は宅配、ネットショッピングは積極的に利用しますがどうしてもだめなのが中古品。

ブックオフの本、どんなにきれいでもだめ。
リサイクルショップなどもっての他。

清潔感の問題ではなく
「誰が使っていたかわからない」ことが嫌なのです。

知ってる人からなら有難くいただきます。
あ、その人が中古品を買ってたりして
あまの橋立
投稿日時: 2020/6/3 9:40  更新日時: 2020/6/3 9:47
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
 RE: 杓子定規
お早うございます^^
此方はカラッとした青空です。

なるほど、ルールを守るかなりキッチリした方なんですね?

ルールを守るにしても、私は買い物より宅配のリスクの方をどうしても考えて怖いです。
ここからはstarfishさんもご存知潔癖アルアル「めんどくさっ!」って話しになります。ご了承ください (;´・ω・)
まず、宅配の場合〝誰がどんな環境で作ったか不明″
・マスクはちゃんとしてるか(唾気心配)?
・まな板や調理器具は綺麗か?
・詰め込む容器のフチに手を突っ込んでないか?
・配達される迄に諸雑菌を纏っている。コロナもいつどこで手に付着してないか不明。

その点〝買い物した場合″
・帰宅後手洗い・服や食品類の除菌である程度安心感。

1分も…って、それは娘さんも消費期限潔癖ですね?いますいます!周りにも。
私は消費期限は全然平気ですね。
期限切れを母に渡すちゃっかり娘さん( ̄m ̄〃)ププッ! 微笑ましい親子の図を想像しちゃいました。
starfish
投稿日時: 2020/6/3 8:14  更新日時: 2020/6/3 8:14
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 杓子定規
アバロンさん おはようございます

そういえば、私もわざわざ信号まで行くより適当なところで渡ってしまうことの方が多いかも。

だけどヨガの時、マットがスタジオの床の板目にきちんと沿ってないと人のでも気になります。

>ルールは私たちが作ったのだから、守るのは当たり前ですが、臨機応変に対応することも必要です・・・

そうそう。
だけど「そのルールができた理由」を考えずに
ルールだから!とごり押しする人が多いです。

自転車は原則的に歩道ですが車道が狭くて危険だったりとか状況に応じて歩道を走れますよね。
自分の家の前の歩道を行く自転車をいちいち怒鳴りつける名物夫婦がいて警察沙汰になったことがあります。
starfish
投稿日時: 2020/6/3 8:06  更新日時: 2020/6/3 8:06
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 杓子定規
我路さん おはようございます

>タヒねって言ったらタヒぬのかな。

皆さん、これを飲んでくださいって
安倍さんが「アベノリスク」を送り付けてきたら飲むと思います。

>赤信号は歩きも車も守る方だな

車は当然ですが歩きでも守るとは意外です。

余談ですがこういうときに「へぇ、血液型は?」って聞く人が苦手です。

ちなみに私と娘は血液型同じだし
starfish
投稿日時: 2020/6/3 8:01  更新日時: 2020/6/3 8:01
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 杓子定規
あまの橋立さん おはようございます

>その方、一歩も外へ出なかったって、まさかお買い物も行かれなかったのかしら…?だとすれば凄い!

はい、買い物も行かずにすべて宅配だったそうです。
さすがに洗濯物を干しにベランダに出ましたが
下界を行く人を見て「外に出るなんて何を考えてるんだ」と思ったそうです。

娘は消費期限が時間まで表示されたものは
1分でも過ぎると食べません!
日頃ケチなくせに「これ食べていいよ」と持ってきます
starfish
投稿日時: 2020/6/3 7:56  更新日時: 2020/6/3 7:56
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 杓子定規
ミカママさん おはようございます

私としては
その家の教育方針に反して赤信号を渡る人を見たら
「自己責任を伴う」ことを学ばせるチャンスだと思います。

「日本人はなぜ赤信号で止まるの?」

「赤だから」

「車が来ないのに赤もへったくれもないじゃん」

私はやっぱりこっちが理にかなってると思います。
アバロン
投稿日時: 2020/6/3 6:54  更新日時: 2020/6/3 6:54
プラチナ
登録日: 2019/12/4
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 475
 RE: 杓子定規
おはようございます

私の知人の女性で、すごく几帳面な方がいます

お部屋の中はとても整理整頓が行き届いていて畳のヘリにかかって物が置かれたりしてません

そんな方ですが、横断歩道で信号を守ることは無いですね、信号機まで行かないのです

道路を自分が思ったところで、勝手に横断してしまうのです、勿論車が来ないのを確認して

私たちの住んでるところは、ローカルなところですから可能なんでしょうが

そんな方が、こんな話を
災害に会って車で逃げるときに、歩いて逃げてる人を見たらどうしますか?

一緒に乗ってくださいと、助けたいですよね

もし、車の定員一杯乗ってた時でも
押し込んででも乗せますよね、助けますよね

非常時ですからね

ルールは私たちが作ったのだから、守るのは当たり前ですが、臨機応変に対応することも必要です・・・

人命救助と信号無視結びつかないですね(笑)
我路
投稿日時: 2020/6/3 6:38  更新日時: 2020/6/3 6:38
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: 杓子定規
スタさん
おはようございます

凄い人が居たものですね

大したものだ!
タヒねって言ったらタヒぬのかな。

赤信号は歩きも車も守る方だな。

まぁ、杓子も定規も必要だけど、キツキツなのはな~
遊びやゆとりも、絶対必要だよね。
あまの橋立
投稿日時: 2020/6/3 0:27  更新日時: 2020/6/3 0:32
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
 RE: 杓子定規
こんばんは^^

ジムで会われた方のお話し
なんとなく理解出来たりします。
私はそこまでではないですけど、、
実際、キッチリ守る方もいたみたいですよ。
でも、流石に買い物だけは行ったでしょうけど。
その方、一歩も外へ出なかったって、まさかお買い物も行かれなかったのかしら…?だとすれば凄い!

赤信号に於いては、私も右左見て車が来てなければ渡ります。勿論子供がいなければですね。

潔癖症の私は、その他は結構ズボラだったりします。
そこはstarfishさんと同じ…失礼、もっと適当かも知れません。

娘さんは世に敵を作らないタイプのようですね。
素晴らしい処世術を身に着けてらっしゃる。
将来安泰です^^
ミカママ
投稿日時: 2020/6/3 0:16  更新日時: 2020/6/3 0:21
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 杓子定規
starさん、こんばんは。

娘さんは反面教師なのですね
でも、バランスが取れた親子関係で羨ましいです。

自分を律する事が出来るのは素晴らしい。
きっと出世しますよ!

私も赤信号でも平気で渡るタイプです
時々知らない子供や母親に睨まれます泣

教育上良くないのは分かってるけど止められません。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342