40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
あるくへるぱ さんの日記
アクセス数: 194887 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  あるくへるぱ  >  介護職  >  私的な物差し

あるくへるぱ さんの日記

[2020-6] 
 
2020
6月 1
(月)
23:33
私的な物差し
次の日記 カテゴリー  介護職
本文
離職ラッシュの後には入職あり。
新人さんの指導があります。
ヘルパーとしての特性を知るために
私は経験者、未経験者問わずに
する指示があります。
・入居者様とお話しして下さい。
・こんな話をしました、と
研修レポートに書いて下さい、と。
ほとんどの人は出来ない
というか挑戦すらしません。
中には仕事しなくていいのですか?
と聞いてくる人も。
人と人との仕事にコミュニケーション
でなく作業でしか関わらない。
この業界で転職が多いのが
何となくわかるような気がします。
閲覧(1399)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あるくへるぱ
投稿日時: 2020/6/3 11:22  更新日時: 2020/6/3 11:22
プラチナ
登録日: 2019/2/15
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 263
 のぶおさん
コメントありがとうございます。
良かれと思ったことが仇になる、
いくら気をつけても事故はおこる。
利用者様だけでなく家族様とも
同じチームとして方針の統一が
必要ですね。
のぶお
投稿日時: 2020/6/3 2:19  更新日時: 2020/6/3 2:19
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 私的な物差し
こんばんは

介護と言えば、
今はもう亡くなりましたが義母を入院させているときに、
もう10年も動かしてなくて固くなっている手をマッサージさせて貰いますって言われていて、
まあ、介護の点数稼ぎなんでしょうか、
その内に手を骨折されました。
とのご報告。
やっぱり無理しはったやんと思います。
勿論、介護の方に悪気はなかったやろうとは思いますけど、痛い思いさせて申し訳なかったです。
私たちが最初から断ったら良かったですね。

ちょこっと思い出して脱線しちゃいましたが、
認知症の方との意思の疎通は難しいと思いますわ。
あるくへるぱ
投稿日時: 2020/6/2 14:47  更新日時: 2020/6/2 14:47
プラチナ
登録日: 2019/2/15
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 263
 のぶおさん
コメントありがとうございます。
私は男性スタッフなので、
入居者様の男女比を考えると
異性介助になることが多くなります。
女性のトイレや入浴に男がお手伝いに入る。
普通なら有り得ないことです。
認知症に罹患されていても
羞恥心はあります。
介助技術の前に信頼関係を築かないと
拒否や拒絶に繋がります。
そこを理解してほしいのですが…
あるくへるぱ
投稿日時: 2020/6/2 14:39  更新日時: 2020/6/2 14:39
プラチナ
登録日: 2019/2/15
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 263
 バラ子さん
コメントありがとうございます。
自分を入居者様の立場で考える。
どこにも行けず、誰とも話さずに
1日が終わり、それが毎日続く。
あなたは辛くならないですか?
と聞くと、そうですね、
と理解はしてくれますが、
相変わらず命令口調の一方通行。
なかなか難しいです。
のぶお
投稿日時: 2020/6/2 12:23  更新日時: 2020/6/2 12:23
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 私的な物差し
こんにちは

入所さんとの会話も皆さん作業の一環なんですね。

それは入所者さんもちゃんと見てはるから、
そりゃ思い通りに動いては貰えませんね。

難しいでしょうけど、
まずは会話からですね。
バラ子
投稿日時: 2020/6/2 10:43  更新日時: 2020/6/2 10:43
プラチナ
登録日: 2019/1/10
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 182
 RE: 私的な物差し
おはようございます。

入居者様は長い時間
ベッドで孤独に過ごされると思いますので
どんな話題でもいいから
どんどん話しかけて欲しいですね。
あるくへるぱ
投稿日時: 2020/6/2 0:44  更新日時: 2020/6/2 0:44
プラチナ
登録日: 2019/2/15
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 263
 すずさん
コメントありがとうございます。
人には意志があり、
こちらの都合では動かない。
当たり前のことですが
気付いていないスタッフは多いです。
それを理由に怒ったり暴言を吐いたり。
まずは人間関係。
どんな仕事でも同じだと思います。
すず
投稿日時: 2020/6/1 23:53  更新日時: 2020/6/1 23:53
プラチナ
登録日: 2014/12/16
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 1859
 RE: 私的な物差し
こんばんは。
介護職にとっては技術も大切ですが何よりも人との
コミュニケーションが苦手な人は長続きしないでしょうね。上から目線でもなく下から目線でもなく
なーなーになりすぎることもなく親しみを感じて
接することを心がけてます

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012