投稿者 |
スレッド |
tinc |
投稿日時: 2020/6/1 16:58 更新日時: 2020/6/1 16:58
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
すずさま
こんにちは。 仰るところの自分がこの世からいなくなることの怖さを私も感じることがあります。周囲にとって私は重要ではないにしても、私自身は自分の生活を気に入っていて主観的にはこの世に存在することが重要だからです。 深海は地表と隔絶しているのに近いような(地表に生きる者から見ての)特異さがあり、光が届かなかったりその中での生態系が発展を遂げていたりという異世界の如き場所に感じられます。
すずさまが脳梗塞から生還され、こうしてお話しさせて頂けることは私にとって大きな喜びでして、もし別の結果になっていたら今ここでは別の事象があったかもしれないことを思うと、ある時ある人がいなくなってしまうことは誰かにとって重大な出来事に違いありません。 亡くなったプロレスラーの方も自殺を望まれていたわけではないと思います。自殺は周囲の方々へ悲しみをもたらすことであり、ご本人が他人へ誹謗や中傷を投げかける類の人々のことを気にされていたのであれば筆舌に尽くし難い無念であります。 特定の誰かの生や死を総括することなど私にはできませんが、どの生もどの死も他と比較できない特別なものと感じております。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/6/1 16:57 更新日時: 2020/6/1 16:57
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
さきちゃんさま
こんにちは。 コメント削除はこちらで方法を探りましたができませんでした。すみません。
生きていると他人から重大だと思われる苦難があろうが無かろうが早めの卒業を欲することはありますね。死後の世界観も持ち合わせていると尚更そうかもしれません。私も長生き自体に魅力を感じることがなく、ただ私の場合は楽しいことがたくさんあるのでできるだけ長く遊びたいということで長生きを望むことはあります。 私は自分がたぶん惜しまれずに死にそうな気がしておりまして、もし惜しんで下さるような方がいたら死ぬのは無念だと思うので今が気楽です。
さきちゃんさまのように具体的な死後の世界観があると死ぬこと自体をより強く相対化できて、何か新しい考えに到達する手がかりにもなりそうで興味を引かれます。 死後について想像を巡らす時間を私は持つべきかもしれません。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/6/1 16:57 更新日時: 2020/6/1 16:57
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
りつさま
こんにちは。 ご病気からのご生還に深い感謝を覚えます。 後悔と共に死ぬのは私も恐れているところでして、いつ死ぬかも分からないのにやりたくないことなんかやってられない、という気持ちが私の一つの指標であります。 ですから私も思ったことを言い好きなものを着て過ごしています。そしてそれでも飽き足らず、死ぬ時は生きようとしながら死ぬでしょう。 なんだか偶然にもりつさまと共通点があるようで有り難く思います。
安楽死と不老不死いずれも現在普及している世界観の根本に触れるものですから明らかになれば大きなこととして受け止められると思いますが、ご指摘の通り可能性として零ではありませんよね。 思わぬことが起こるのが世の常であります。
未来も過去も現に存在しないことを考えれば、私もりつさまが仰るように今のことにもう少し重心を置いた方が良いのかもしれません。私はバランス感覚が鈍いのですぐ未来や過去に遊離してしまいます。気をつけたいと思います。 私が周囲の人々を好きでいられるのは、単に恵まれているからです。本当に素敵な人になって周囲に人が集まってきたら、それはそれでたいへんそうだなあ、と思ったりもします。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/6/1 16:44 更新日時: 2020/6/1 16:44
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
starfishさま
こんにちは。 死への恐怖をお持ちにならないとのこと、なんという勇敢と思います。同時に死への過程、中でも病苦へは恐怖がおありということで、それは私も似た感覚があります。病苦は死そのものではないにせよ死にかなり強く結びついているものですから、死を思うことは多くの場合病苦を思うことを伴います。
そしてその死への過程を思うことに恐怖することは、確かにある意味では気が小さいのかもしれません。ただその場合でもstarfishさまを「気が小さい」として非難する意見が仮にあるとして、それは多くの場合あまり意味をなさないとも思います。苦痛だから恐怖の対象になると同時に恐怖の対象になるから苦痛であるとも言え、苦痛を感じない人はおそらくいないでしょう。誰でも何らかの苦痛に対して気が小さいものだと思います。
私も遺言状は作成済みでして、周囲へも延命措置不要と伝えています。身体の機能の残存のみで生きるのは私には大きな恐怖です。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/6/1 16:44 更新日時: 2020/6/1 16:44
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
我路さま
こんにちは。 死への恐怖がおありでありながらその時を考えずに生きられるというのは、お聞きするだに勇気の要ることですが至極真っ当であると思います。私もそれを実践できるように考えなければなりません。
獣たちの生と死の凄まじさも仰る通りだと思います。 人間は彼らを飼育したり駆除したり食べたり実験に使ったりしているので私は人間の一員としてそのことに忸怩たる思いを持ちつつ、われわれが彼らの尊厳を損なうことが本当にできるのかと疑うこともあります。 ひたすらに生きて死んでゆく者達、魂というものがあるのなら、われわれの悪意や刃はその魂へ到達できるものでしょうか。
素面なのに素面でないようなことを書いてしまいました。
|
|
さきちゃん |
投稿日時: 2020/6/1 2:43 更新日時: 2020/6/1 2:43
|
プラチナ
登録日: 2018/9/29
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 194
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
ブログのコメントって削除できないんですね、ちょっと後悔。 もちろん、いかに生きるべきかが大切な事です。
生きていると辛いことも沢山あるけど楽しいことや嬉しいこともあったり‥そしていろいろな方に支えられて毎日を過ごせていけるんだって思います。
不快に思われた方いたら申し訳ないです。 テラスハウスの彼女は家族の顔はよぎらなかったのかな。 お母さんのお気持ちを考えたらね。
|
|
すず |
投稿日時: 2020/6/1 0:40 更新日時: 2020/6/1 0:40
|
プラチナ
登録日: 2014/12/16
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 1859
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
tincさん こんばんは 私も死に対する恐怖ってなんだろうと考えたことがあります、死に至るまでの苦しみや辛さもあるでしょうが何よりもこの世から自分がいなくなることが 恐いです。子供の頃から深い海の底の写真を見ると何ともいえない恐さを感じます。 ピンピンコロリの死に方がいいように言われますが 10年前に職場で普通に仕事をしていた自分が突然の目まいと吐き気で倒れ救急搬送された時に思いました。私はこれで死ぬんだな…ちょっと待って、ちょっと待って…と遠ざかる意識の中で思いました。無念でした。脳梗塞でしたが搬送が早かったおかげで死なずにすみました。ピンコロで死んだ人も本人は息を引き取る間際まではおそらく苦しかったと 思います。ある日突然自分がこの世から居なくなるんです。ちょっと待ってと無念に思ったと思います。私はガンになりたいとは思いませんが余命を宣告されて心の準備ができるという点ではガンで最期を迎えるのもいいことなのかもしれないなと思ったりもします。先日、若い女子プロレスラーが自殺された報道を見ると可哀想ですが自殺は絶対にするべきではないと思います。そこまで追い詰められるまでに何か手立てが無かった中と無念に思います。 自殺は周りの人にすごく迷惑をかけることだと思います。
|
|
さきちゃん |
投稿日時: 2020/5/31 23:31 更新日時: 2020/5/31 23:31
|
プラチナ
登録日: 2018/9/29
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 194
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
私は死には恐怖はないかなぁ。 ちょっと独特な死生観をもっているのかもしれません。 でも、死に至るまでの過程は怖いです、苦しかったり痛かったりはね。でも、人は生きてきたように死んでいくんだって。 良い生き方をすれば良い死に方になるとか。 人には親切に、自分が嫌だと思う事は他人にはしないようには心がけてますが人の心の中は本人しかわかりませんからね。
私は長生きしたくないです。 うちの猫にも私より先に死なないでねって言い聞かせてます。 (あまり良いことではないですよね) 友達や家族を見送るよりも見送られたいなぁ。 惜しまれながら死んで行くみたいな。 こう言ってる人に限って長生きしそうですが(笑)
どうにもならない家族の問題を考える時に早く卒業したいと思う事あります。 あの世では魂の家族が涙を流してよくがんばったね、お帰りと迎えてくれるんだそうです。 死は全ての終わりではないんだそうです。 時々、挫けそうになるけど天寿を全うしなくてはですね。
|
|
りつ |
投稿日時: 2020/5/31 23:13 更新日時: 2020/6/1 15:30
|
ゴールド
登録日: 2020/5/8
居住地: 東海地方
: 女性
投稿数: 123
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
こんばんは☆tincさま 私の場合、30代後半に大病した時に 初めて死を覚悟しましたが その時、後悔した事が沢山あり それ以来、自分の意見をはっきり言うようになったり 個性的でも自分の好きな服を着たりして 最期の後悔を少しでも、減らす様に努めています。 夢や希望がないと、深く考えずに 死ねば、もう悩み苦しむ事もなくなり、やっとゆっくり休めるのかな、なんて思うことがあるのですが いざ、死を目前にしたら、やっぱりもっと生きたいって 取り乱すのだろうなと思います。 よく、眠るように亡くなつていた、と言うけど 苦しくない死は、無いのでしょうね  人は産まれる時も死ぬ時も苦しい、と聞いたことがあるけど、これは誰も避けて通れないのだと覚悟するしかないのでしょうね。 この先の未来、日本も安楽死が認められるかもしれないし、不老不死の薬が開発される可能性だってゼロではないですね。 コロナも死も、人との関係も 先のことを考えると、不安と恐怖が付きまといますが あまり遠くを見ないで、今出来ることの中で希望を見出だして行くのが懸命かなと思います。 周りの人のことを、みんな好きだと言えるのは 平等な目で、良い所を察知できるからこそだと思います。そんなtincさんは、十分に素敵な人だと思います 
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/5/31 20:16 更新日時: 2020/5/31 23:51
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
こんばんは
私は死を恐れたことがありません。 それよりひたすら病苦が怖い。 少しでも不調なところがあると異常に落ち込むのです。
ピンピンコロリ、本気で目指してます。 起きて来ないねーと心配して見に行ったら逝っていた、というのが理想です。
実際に知り合い家族で何件かそのようなことを 聞きました。 近いところでは夫の叔父が数年前突然死しました。80歳だったかな?
家族にはいつも 「死んだらこうして、ということは何一つないから好きなようにして。そして何かあったら延命は止めて」と言っています。 コロナが収まったら書類も作成しようと思っています。
死に至るまでの過程を想像するのが最大の恐怖です。 そういう意味ではすごく気が小さいのかも?
|
|
我路 |
投稿日時: 2020/5/31 19:59 更新日時: 2020/5/31 19:59
|
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
: 男
投稿数: 444
|
 RE: 何をいかに恐れるべきか
tincさん こんばんは 俺だって怖いですよ。 でもいつ迎いが来るか分からないし。 ただその時を考えずに生きるしかないと思ってますよ。 獣って、凄いですよね。 死ぬぎりぎりまで、諦めないじゃないですか。 凄いですよ。 死に際が凄ですよ。 出来ればそうして死にたいですね。 俺は。 すみません。 ちょっと酒などを飲んでますんで 
|
|