40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249549 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  日常の武装

tinc さんの日記

[2020-5] カテゴリー [未分類] 
 
2020
5月 30
(土)
19:58
日常の武装
本文
服装に武装の意味合いを持たせる人もいる。自身を魅力的に演出することが他者を打倒し優位を確保することになるという考えに基いているのだと思う。私も服が好きで好きなものを身に着けると力を得たような気分になることには共感するものの、服装には自由と楽しさが肝要であると考えているので武装は嫌である。

また理論武装という概念はもっと浸透している。私は同じく武装は嫌である。

なぜ武装が嫌かというと、戦って勝敗を決する必要に迫られるような関係に行き着くならその相手と付き合わないほうが良いと感じるからだ。立場に優劣があること自体が健全ではないし、優劣のある関係だと「何を述べるか」ではなく「誰が述べるか」に重点が置かれるため建設的な意見の交換も議論も困難になる。そうして永遠に本質的なことに辿り着かない不毛な社交をすることになり、退屈であることこの上ない。

これらは平時のみを想定した呑気な意見であるが、人が服装や弁舌によって差別されないことを述べるものであるので私にとっては一つの理想として保持しておきたいものである。
服装や理論の武装を用意する必要に迫られる人がある程度いるということは、平時の日常もあまり平和ではないのかもしれない。
閲覧(1503)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/5/31 10:37  更新日時: 2020/5/31 10:37
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 日常の武装
starfishさま

おはようございます。
自分の弱気に勝つ、それがありましたか。膝を打つような思いでして、確かにそれなら勝負事も望まれる時があってよいように思います。

しかしやはり武装して人と接する方を避けたいのは私も同じ志向です。理論武装が本人の思い込みほど強固なものになりにくいのは、本来理論が誰の味方もしないものであることに原因の一端があるような気がします。自分が真実を探求することはできても、真実を恣意的に運用することは特に他人が介在する際は不可能です。
starfish
投稿日時: 2020/5/31 9:10  更新日時: 2020/5/31 9:10
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 日常の武装
tincさん おはようございます

服装面の武装と言えば別名「勝負服」「勝負下着」と言う概念がありますね。
それを身につけることにより、自信のない自分を奮い立たせる、自分の弱気に勝つと言う意味においてはポジティブで好きです。

理論武装と言えばたいてい本人が信じるほど武装できてなくて隙だらけだと思いますけれど。やはり武装して人と接するような方は可能な限り避けています。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012