40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
かん☆ さんの日記
アクセス数: 19834 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  かん☆  >  未分類  >  小豆島

かん☆ さんの日記

[2020-5] 
 
2020
5月 24
(日)
13:03
小豆島
本文
こし餡よりも粒餡が好きです。

京都にある出町ふたばの豆餅はこし餡なんです。
だから、東映の撮影所の入り口にあるふたば菓舗の豆大福が好きです。

テレビや映画の時代劇で悪代官が、「越後屋、お主もわるじゃのう」と言って受け取る、饅頭の入った菓子折りはここの商品です。

今回は、あずきじゃなく小豆島(しょうどしま)でした。

3月に遊びに行きました。(自粛前ですので、自粛警察さんお許しを)

小豆島といえばオリーブが有名です。
「道の駅小豆島オリーブ公園」に行くと、何やら竹ぼうきをもってうろつくカップルや若者達がいます。
若いのに道路清掃やってんのかなぁって思ってました。
ここは、実写版「魔女の宅急便」のロケ地だそうで、魔法のほうきを貸し出しているんです。
みなさん風車小屋の前で飛びはねて写真を撮ってました。

また、小豆島は壷井栄の「二十四の瞳」の舞台です。
壷井栄文学館や廃校になった岬の分教場が当時のままで残されてました。

意外だったのは、醤油産業があるんです。
マルキン醤油の地でした。
記念館で醤油ソフトをほおばりながら舌鼓を打ちました。

他に面白い場所はないかと調べてみると、「世界一狭い海峡」がありました。
「土淵海峡」です。全長約2.5キロ、最大幅400m、最小幅9.9mだそうです。
ほんまに海峡かいなって思うようなところです。

でもやっぱしね、色恋も欲しいやん。
探していると、「恋人たちの聖地!エンジェルロード」が見つかりました。
いやぁ~、どこにでも恋人たちの聖地はあるもんやなぁと感心しました。
ここは、1日に2回、干潮時になると島に続く道が現れるそうです。
私が行ったときは海の中でした。
まぁ、こんなもんやろと足早に後にしましたけどね。

今回の旅では宿からの夕日がきれいに見えました。
やぱり、写真に色付けするときれいやなぁ(笑)

オリーブ園、ここで皆さん飛び跳ねて写真撮ってました

岬の分校、昔小説で読んだとこやなぁ

醤油ソフト

土淵海峡

エンジェルロード

瀬戸の夕焼け

閲覧(1492)
カテゴリー
投稿者 スレッド
かん☆
投稿日時: 2020/5/25 19:21  更新日時: 2020/5/25 19:21
ブロンズ
登録日: 2020/5/2
居住地: 京都
:
投稿数: 42
 RE: 小豆島
☆きゃぱりあさん

東映撮影所の入り口のすぐ近くにあるんですよ。
だから撮影所のご用達です。

ここの豆餅美味しいです。有名な出町ふたばがここで修行していたそうですものね。

魔女のほうきをもって飛んでください。
さぞかし気持ちいいんでしょうね。
ネットで調べると、子供から大人までほうきに乗って飛んでます。

海の夕焼けは綺麗ですよね。なにか妄想を掻き立てます(笑)
かん☆
投稿日時: 2020/5/25 19:10  更新日時: 2020/5/25 19:10
ブロンズ
登録日: 2020/5/2
居住地: 京都
:
投稿数: 42
 RE: 小豆島
☆のぞみさん
大阪でも売ってるんですね。
東北ではどこにもありませんでしたよ。

にしき堂の生もみじですよね。美味しいです。
もみじ饅頭では藤い屋がおいしいです。

花は難しいね。
菖蒲とあやめなんかはさっぱりです。
蓮と睡蓮もやなぁ

今がサツキやね。おおきにさんです。
きゃばりあ
投稿日時: 2020/5/25 16:36  更新日時: 2020/5/25 16:36
プラチナ
登録日: 2015/6/19
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 3215
 RE: 小豆島
こんにちは

越後屋が悪代官に差し出す菓子折はふたば屋さんのだったのですね

小豆島は魔女の宅急便のロケ地なのですね。
我が家のワンチャンの名前は魔女の宅急便から名付けました。
いつかホウキに乗ってジャンプしてみたいです〜
穏やかな瀬戸の夕日。
瀬戸は日暮れて 夕波小波♬
小柳ルミ子さんの歌を思い出します。
のぞみ
投稿日時: 2020/5/25 6:09  更新日時: 2020/5/25 6:09
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 RE: 小豆島
かん☆さん

再コメです
(書き忘れた事があったので)

/私の場合、水無月は大/阪でも売ってるので、見かけたら買います

余談ですが、広島のもみじ饅頭は、生もみじの方がおススメですよ

それと・・・
今、植え込みやらで咲いてる濃い桃色と言うか、ちょっとダークピンク色の小さめのツツジが、サツキです
かん☆
投稿日時: 2020/5/25 6:01  更新日時: 2020/5/25 6:01
ブロンズ
登録日: 2020/5/2
居住地: 京都
:
投稿数: 42
 RE: 小豆島
☆のぞみさん、おはようございます。

出町ふたばはいつ見ても並んでますね。
私の住んでいるところの近くでたまに売られていることがありますので、食べたいときはそこで買えるんですが、買ったことはありません。

水無月、6月30日に食べますよね。
茅の輪くぐりと一緒かなぁ。
今年はコロナの影響で皆さんおなか一杯食べるんやろか(笑)

やっぱし、食べ物の話が先行しますね。
小豆島、私は初めて訪れましたが色々見どころもありました。
一番良かったのは、いちご狩りでした。
甘くて美味しかったですよ。
のぞみ
投稿日時: 2020/5/25 5:11  更新日時: 2020/5/25 5:13
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 RE: 小豆島
かん☆さん

おはようございます

ふたばはいつ行っても並んでますね・・・
あの行列がウンザリで、いつも横目で見て通りますが

小豆島、行った事ありますよ~
もう随分と昔ですが・・・
その頃は、エンジェルロードも有名では無かったので行けてはいませんが

小豆島は小さい島ながら、見どころがいっぱいありますよね~
私が行った時は日帰りで駆け足だったのですが、次回はゆっくり泊まりに行きたいな~と思っています

私もこしあんよりは粒あん派・・・
小さい頃から小豆が大好きなので

この時期、粒あんの乗っかった『水無月』をよく食べますが、ふたばで1度だけ頑張って並んだ時は、既に売り切れでした(まだ午後なのに)
かん☆
投稿日時: 2020/5/24 16:33  更新日時: 2020/5/24 16:33
ブロンズ
登録日: 2020/5/2
居住地: 京都
:
投稿数: 42
 RE: 小豆島
☆ミカママさん、こんにちは

福島の薄皮饅頭も広島のもみじ饅頭もこし餡ですよね。
京都には和菓子が多くありますが粒餡も結構多いです。
私はどちらかといえば、洋菓子よりも和菓子が好きです。

小豆島、ぜひ訪れてください。
もう少しで府県を超えての移動もできるようになると思います。

オリーブ園、若者がほうきもってうろうろしているのには驚きました。
知っている人は知っているんでしょうがね。

夕焼けの写真はかなり盛ってます(笑)
ミカママ
投稿日時: 2020/5/24 15:35  更新日時: 2020/5/24 15:35
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 小豆島
かん☆さん、こんにちは。

私もこしあんよりもつぶあんが好きです。
甘いものは少し苦手ですけれど、つぶあん大福なら何個でもいけそうです。

よく和菓子好きの方に「こしあんが好きじゃないなんて、まだまだですね」と言われますが、まだまだでいいんです

茶道を習っていた時は、先生が気を使ってくれて、お稽古に限りおせんべいを出してくれました
かなり甘いものはお抹茶で流し込んでいました

小豆島は行ってみたい憧れの地です。
岡山に友人が居るので、是非とも行ってみたい。

お写真どれも素敵ですねぇ・・・
私は「二十四の瞳」とオリーブが印象深いです。
オリーブを見ると、イタリアのトスカーナ地方を想い出します。
あの独特の葉が何とも優しい色合いですね!

瀬戸の夕焼け
涙が出そうなくらい綺麗ですね。

エンジェルロードは勝手にしてくださいという感じです、はい。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342