tinc さんの日記
2020
5月
22
(金)
17:45
本文
長く犬と暮らしている知人がいる。
若い頃喧嘩に明け暮れていた彼は、実家にいた犬が老衰で亡くなった日の翌日から喧嘩を止めたという。
一人暮らしをするようになって最初に引き取った保護犬はおおよそ18歳で亡くなった。葬儀の後彼は動くことができなくなり、私は彼の家へ食料を届けることを暫く続けたことがあった。彼は虚ろな声で「俺が死ねばよかった」と繰り返していた。
現在の犬が来てからも彼の部屋には実家の犬と最初に暮らした犬の写真が置かれている。彼は毎日その写真の前に正座して手を合わせているという。私も彼の家へお邪魔する時は同じようにする。
犬を指す英語の1つにshapeshifterというものがあると聞く。同じ犬という生物の中できわめて多様な形態の違いを見せることからだという。
犬は自身の形のみならず、この知人の心の形をも変えたのではないかと私は思っている。
若い頃喧嘩に明け暮れていた彼は、実家にいた犬が老衰で亡くなった日の翌日から喧嘩を止めたという。
一人暮らしをするようになって最初に引き取った保護犬はおおよそ18歳で亡くなった。葬儀の後彼は動くことができなくなり、私は彼の家へ食料を届けることを暫く続けたことがあった。彼は虚ろな声で「俺が死ねばよかった」と繰り返していた。
現在の犬が来てからも彼の部屋には実家の犬と最初に暮らした犬の写真が置かれている。彼は毎日その写真の前に正座して手を合わせているという。私も彼の家へお邪魔する時は同じようにする。
犬を指す英語の1つにshapeshifterというものがあると聞く。同じ犬という生物の中できわめて多様な形態の違いを見せることからだという。
犬は自身の形のみならず、この知人の心の形をも変えたのではないかと私は思っている。
閲覧(1770)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |