投稿者 |
スレッド |
tinc |
投稿日時: 2020/5/16 22:17 更新日時: 2020/5/16 22:17
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 福音の残響
良治さま
こんばんは。 再度のご来訪とご教示、恐縮しつつ有り難く存じます。わざわざ申し訳ございません。 良治さまは私からすれば途方も無いご実績とご見識をお持ちと見え、そうなるとますます私の記事にお気持ちをお寄せ下さったこと、光栄と申し上げるほかございません。 またお目に留まるような記事を書けたらいいなと思います。 誠にありがとうございます。
|
|
良治 |
投稿日時: 2020/5/16 22:11 更新日時: 2020/5/16 22:11
|
プラチナ
登録日: 2020/3/9
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 172
|
 RE: 福音の残響
tincさんに申したのは、人間は厳しい意見には得てして反発心をもつもの、と言いたかっただけです。私も例にもれずなんだと言う事でして、基本的に相手に利益になると考えた発言は厳しいものに成り勝ち、私も知り合いとの中の宗教観のずれで、経験したことを話したにすぎません。 宗教は基本的に話題にはしない主義ですが、一応自分ではミッション系学府を通った身ですから、一応キリスト教に関しては信者ではないけれど、心得ている積りではあります。 学府の関連以降も、世界の宗教に関してあれこれと地検は積んだつもりでもあります。 自分のことを申したにすぎず、tincさんについて如何こう申したつもりはありませんよ。記事の内容に強意味が有ったので、発言させていただきました。 
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/5/16 16:02 更新日時: 2020/5/16 16:02
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 福音の残響
良治さま
はじめまして、tincです。 コメントありがとうございます。
宗教に限らず、物事には内部にいなければ実感の持てない部分があるものだと思います。私はこのブログに書かせて頂いた出来事において自分が何かの宗教的知見を得たわけではなく、教会やロザリオという宗教的モチーフを媒介に非宗教的な何かの実感を持ったに過ぎないのではないかと考えています。
私の読解力の不足か感覚のずれなのか、良治さまの仰る厳しいご発言というものの中身が私にはまだ理解できないのですが、もし「宗教的実感は内部に身を置かずしては得難いものであるから、自分がロザリオを受け取った出来事から何かの宗教的実感を得たとは考えないように」とのご趣旨で仰って下さっているのでしたら、上に書かせて頂いたように私も同じ意見だと思います。 もし別のことを仰っていたのでしたらお手数ですがまたお気の向かれました際にご教示頂けますと幸いです。
厳しい言葉の受け止め方も色々ありますね。それは受け止める側の器の問題であることもあれば、発言する側の意図による厳しさの質に原因がある場合もあるかと思います。 良治さまが他者から受ける厳しい言葉に反発をお持ちになる時、反発する良治さまはどのような事情を抱えておられ、何を言い分に反発しておられるのでしょうか。良治さまのお心の内部にいないと分からないことがあるのではと想像致します。
長くなりまして申し訳ございません。 この度はご来訪とご感想へ篤く御礼申し上げます。
|
|
良治 |
投稿日時: 2020/5/16 13:49 更新日時: 2020/5/16 13:49
|
プラチナ
登録日: 2020/3/9
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 172
|
 RE: 福音の残響
宗教の世界はそこに身を置いた人でなければ,実感を得難いと思っています。 私が過去に知り合った人が、敬虔なキリスト信者だったようで、私は私なりの信念に基づいて、その時発言したのでしたが、それは違うと否定されました。今ではその相手の気持ちや、その人の宗教観を何とか齧る事は出来ます。 私は研究分野の旅人として定年し、第二の仕事を終えて今は万年定年者であります。 その後知り合ったいろいろな人から、忌憚のないとこ尾を聞かせてくれ!と言われることが幾度もありました。その都度、私の意見は大変厳しいかもしれません、素直に受け止めら得るなら発言します、と断りを入れました。なお話せ!と言われ、話した結果は、殆どの人が離れて行きました。 厳しい発言は、相手のことを慮るからなのですが、それに純粋に絡む技量も気力もその人たちには備わった射なかったようです。 逆に私は、私にもらう厳しい言葉ほど大切にしようと心得てはいます。でも反発したい気持ちも首を出し、なかなか御し難い我が心です。 いきなりお邪魔な発言で、申しわけありません。 
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/5/15 21:25 更新日時: 2020/5/15 21:25
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 福音の残響
まのさま
こんばんは、ご訪問ありがとうございます。 まのさまはミッションスクールご出身でしたか。同窓会の役員とは周囲の方々からの人望が寄せられていたのでしょうかね。 ロザリオは確かに仰るような使い方だったと記憶しています。
非日常的な感じのする体験でして、この時の印象は今だに強く残っています。彼女から私がどう見えていたのか想像するしかありませんが、彼女が私を導く羊飼いだったのかもしれません。
|
|
まの |
投稿日時: 2020/5/15 21:11 更新日時: 2020/5/15 21:11
|
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4541
|
 RE: 福音の残響
tincさん、こんばんは
私は中高6年間ミッションスクールに通いました。つい最近まで、何十年か振りに母校へ行き、同窓会役員もしました。
ロザリオは一つ一つの玉を握ってお祈りするものでしたよね。その方が思わずtincさんにロザリオを差し出されたのはtincさんが迷える仔羊に見えたからでしょうか。福音の残響とは余韻のある、素敵なタイトルで、考えさせられます。
奇跡のようなご体験ですね。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/5/15 15:24 更新日時: 2020/5/15 15:24
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 福音の残響
あまの橋立さま
はじめまして、tincと申します。 コメントをありがとうございます。
小説のようとは勿体ないご感想でして、もっと美文が書ければよかったのにと思います。とはいえ私としても振り返るに珍しい体験でした。その人に会うことは二度と無いと思いますし、いかなる教会にもこの時のほかに訪れたことはありません。
こちらこそ、あまの橋立さまのご来訪とご感想にお礼申し上げます。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/5/15 15:20 更新日時: 2020/5/15 15:20
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 福音の残響
starfishさま
こんにちは。 『デッドマン ウォーキング』は名作ですね。死刑の是非は終わりの無い議論でありますが、普遍的問題に関わるため無縁ではいられません。
ご令嬢の通われた幼稚園に集まる親御さん方が特に寛容でいらしたのか、私も宗教には暗いので存じ上げないながら、寛容さに欠ける徳性というのは何だかバランスが悪いと感じるのが私の日常生活の感想です。
神に恥じない行いを、とは仰るようにいつも心の前景に置かれるものではないのかもしれませんが、私としても参考にさせて頂けるところがあるような気が致します。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/5/15 15:11 更新日時: 2020/5/15 15:11
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 福音の残響
しきさま
こんにちは。 隣人愛というものを初めて実感したのはこの時だったかもしれません。これ以来私は人に無形のものを与えるということに関心を持つようになりました。
事物の背後にある理にわれわれの想像するような類の意思があるのか分からないながら、いずれ死すべき運命にある者を包含する不変の何かとなれば、畏怖や尊敬の念の湧くことが私にもあります。 ロザリオをくれた人は言葉少なに私に多くのことを教えてくれたように思います。 折に触れて習いなおすため、私はこの有形のロザリオをまだ大事にしなければなりません。
|
|
あまの橋立 |
投稿日時: 2020/5/15 14:45 更新日時: 2020/5/15 14:45
|
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
|
 RE: 福音の残響
途中から、まるで小説を読んでいるような不思議な感覚に陥りました。 貴重な日記を有難うございました。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/5/15 9:48 更新日時: 2020/5/15 9:48
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 福音の残響
おはようございます。
>ロザリオの元の持ち主であった女性の炎のような瞳と氷のような声を未だに憶えている。
「デッドマン ウォーキング」でスーザン・サランドン演じる死刑廃止論者のカトリックのシスターの瞳がまさに炎のようでした。観終わってしばらく身動きできませんでした。
娘は教会付属幼稚園に通ってましたが 理由は「一番近かったから」です。
そこはバプテスト教会でしたが カトリックのお子さんも通っていて 親御さんに「宗派が違ってもいいのですか?」とお聞きしました。 もちろん宗派があえばベストだけどそれでもキリスト教以外の幼稚園よりはいいから、とおっしゃっていてキリスト教は寛容なんだなあ、と思いました。(寛容ではない宗派もあるかもしれません)
私同様に、多くの父兄が、卒園して教会との縁が切れても 「神様がいつも観ているから恥じない行いを」という意識を心に植え付けられたことが人生の糧となっていると言います。
私自身はそんな気がするときもあればそうでもないときもあります。
|
|
しき |
投稿日時: 2020/5/15 6:48 更新日時: 2020/5/15 6:48
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 福音の残響
tincさま そのロザリオにあるのは信仰心ではなく、愛ですね。 私はどの宗教にも傾倒してはいませんが、自分の中に全ての自然や事象をリスペクトする。 と云う核があり、八百万の神々も観音さまも好きです。 自分が未熟なように、父も母も未熟です。 ロザリオに込められた、人を救いたい想いは、その未熟さをただ受け入れ、許してくれているように感じます。 大切になさってください(鑑定団風に  )
|
|