40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 993895 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  エクスプレスレジ

starfish さんの日記

[2020-5] カテゴリー [未分類] 
 
2020
5月 12
(火)
15:56
エクスプレスレジ
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
エクスプレスレジ(エクスプレスレーンともいう)はアメリカなどのスーパーによくある、買い物が少ない客用のレジで店によって10点以下とか15点以下とかルールはまちまちだけど。

こちらにもあるかもしれないけど生活圏には全然ない。

小池都知事は買い物は3日に1度、を奨励していらっしゃるけど私はダメなの。
買い物くらいしか外出、運動の機会がないからこそ買い物はジョギングやウォーキングを兼ねて毎日。1日2回の時もある。
ジョギングシューズで気合を入れて出かける。

その代わり、前にも書いたけど
スーパー滞在時間は超短い。

必要な物だけ数点買ってソッコーで出る。
びゅーん、て感じ。

私的にはこれがリスク回避の面でも健康維持のためにも合理的なのだ。

今日はレジの長蛇の列が一向に進まないのに閉口した。みんなこの世の終わりみたいにまとめ買いしてる。

いつもなら買わずに帰ってしまうけど
今日はどうしても切らしてて必要なものがあった。

エクスプレスレジ、作って欲しい。
セルフならもっといい。

なぜ、あれが日本で浸透しないのかっていう話を聞いたことあるけど
取り入れても結局、空いてるからってまとめ買いする客も並んでしまって
「お客様は神様」スタンスの日本ではなあなあになってしまってだめだったらしい。

アメリカのレジ係なんかピシッとしてるもんね。

さっと目視して「あなたは1点オーバー。あっちのレジに並び直して。はい、次の人」と有無を言わせない。
表示自体もわかりやすいからそれも仕方ないと納得できる。

こういう時期だからこそ、このシステムを取り入れてくれたら浸透すると思うんだけどなあ…



閲覧(2294)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/5/13 9:22  更新日時: 2020/5/13 9:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: エクスプレスレジ
我路さん、おはようございます。

要望は多いと思うんですけどねえ。
今なら「密を避けるため」ってことで
実現しやすいと思うんどけどなあ。
我路
投稿日時: 2020/5/13 8:17  更新日時: 2020/5/13 8:17
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: エクスプレスレジ
おはようございます

何とかして、ETCみたいにして欲しい。
starfish
投稿日時: 2020/5/12 17:30  更新日時: 2020/5/12 17:30
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: エクスプレスレジ
ユンタクさん、まいど♪

なんとユンタク地方にはあるのですね、エクスプレスレジ。

そうそう「ファジー」懐かしくも言い得て妙です。
表示をきっぱり、そしてこれでもか!とわかりやすくした上で店の方針として徹底してほしいです。

できないことじゃないと思うんですけどね。
客のほうでも「あら、このビール1缶買うとオーバーしちゃうわ。やめとこうかしら」とか考える余地がありますものね。

でも、私はビールは残して他のものをあきらめますけど(^^;
starfish
投稿日時: 2020/5/12 17:25  更新日時: 2020/5/12 17:25
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: エクスプレスレジ
tincさん、こんにちは。

合理的であることは一見温情に欠けるように思われがちですが、実は根底にあるのは公平さだと思っています。

以前、ブログに書いたかもしれませんが
食品に異物が混入していた時、普通に「これ、入ってました」と言ったので返金されて終わりでしたがたまたま居合わせた顔見知りさんに
「そんな言い方じゃだめよ、私は商品券つけさせたわよ」と言われました。

客によって対応が違うのはとってもモヤモヤします。

ぬるいお友達対応より合理的な公平性を徹底させていただきたいです。
starfish
投稿日時: 2020/5/12 17:16  更新日時: 2020/5/12 17:16
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: エクスプレスレジ
toshi13さん

私もあれがないほうが不思議です。

特に今はどなたも買い物量が半端ないし
ヤーメタ、帰ろうって思うこともしばしば。

特に今は家族で買い物に来てて誰かがレジ待ちしてる間に
誰かが店内を物色してさらに買い足し品をカゴに突っ込んでる。
あれ見ると「はいはい。たくさん買わない私が悪いのね」と自虐モードに入ります。

>誰に言ったらこれって実現してもらえるんですかね?

店頭にご意見箱があればそこに、
あるいは運営会社のカスタマー係にメールですかね?

地道にやってみましょうか。
ユンタク
投稿日時: 2020/5/12 16:40  更新日時: 2020/5/12 16:40
プラチナ
登録日: 2019/8/19
居住地: 千葉
: 男性
投稿数: 390
 RE: エクスプレスレジ
まいど!スターさん♬

よく行くスーパーにもありますよ。

でも言う通りに、かなり点数が多い人がいたり、子供と一緒に来て子供がやりたいとやらせて時間が掛かっている光景をよく見ます。
だから、私も少ない場合でもそこを確認して、通常レジに並ぶ事もあります。

日本人特有のファジーな態度がそうさせているのでしょうね。

その店の姿勢としてビシッ!と言えば、文句を言う人もいると思うが、称賛する人も少なくないでしょうね。

ましてやスターさんが言うようにこの時期だからなおさらですよね。

コロナのマイナスをプラスに転換する機会として捉えるのも必要ですよね。
tinc
投稿日時: 2020/5/12 16:33  更新日時: 2020/5/12 16:33
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: エクスプレスレジ
starfishさま
お邪魔致します。tincです。

合理的なシステムが浸透しないせいで、客の方がいつまでも理解せず新しい習慣も身に着けられないという悪循環があるような気もします。
お客様は神様ではなく店員と同じ人間です。店からの感謝や気配りを要求するのであれば、それに対しても何らかの対価を支払わなければならないと思うのです。自分も感謝したり気配りしたりするとか。
ゴネて自分を通したことを交渉の結果みたいに言う人もいたりして、犯罪という形では無いにしても治安を悪化させて他人に迷惑をかけることがまかり通っているように感じます。
事象としては小さいことなのかもしれないのですが、隣人への甘えという根深い問題の枝葉の一つとも言え、私はストレスまみれになってスーパーを出ることもしばしばです。
toshi13
投稿日時: 2020/5/12 16:21  更新日時: 2020/5/12 16:21
ビギナー
登録日: 2020/5/12
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 2
 RE: エクスプレスレジ
それ、ホンマに思います。

エクスプレスレーンってメチャクチャ便利だと思うんですけど、私は日本では見たことがないです。

スーパーマーケットではアイスクリーム一個買うのにも買い物かごに一杯に詰めた人の後ろに並ぶので、その間に溶けてきちゃったりしますもんね。

starfishさんに大賛成です。

誰に言ったらこれって実現してもらえるんですかね?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012