40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
しき さんの日記
アクセス数: 482591 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  しき  >   >  もう一歩先

しき さんの日記

 
2020
5月 14
(木)
00:01
もう一歩先
本文
まだ未就学の頃
私は肌が弱くて、少しの刺激でも赤くなった。
中でも、一番困ったのは下着で、化繊のものを着ると縫い目の部分が擦れて、縫い目の形のミミズ腫れになってしまう。

当時、母には仕立て屋さんの友人が居て
「下着の縫い目が肌に当たらないよう、表に縫い目が来る様に縫ってくれる?」
と、頼んでくれた。
仕立て屋さんは、真っ白な下着を少しでもおしゃれに見せてくれようと、綿のレースやフリルをつけてくれたりもした。
綿ブロードの硬めの生地は、着難さもあったけれど、何より肌がミミズ腫れになることが無くなった。
その下着(スリップやパンツ)を着ると、何故か背筋がシャッキリと伸びたものだ。

娘が孫を連れて帰省していた時、お風呂上がりに着替えをさせていたら
「ママ、その下着、反対に着せるの」と言った。


それって、縫い目が表に来るように着せるの?

昔ね…と話が始まり、母の話題になった。

意外にアイディアマンなのよね。
私が建てた店舗、天井が5メートルくらいの高さだと言ったら
「もう少し高くして、中二階に作れば、要らなくなったら店舗と、部屋の両方が貸せる」
って言ったの。
80歳くらいの時ね。

それにしても、その当時に縫い目が表…
の特許を取ってたら、今ごろ左団扇だったかも知れないのに。

もう一歩の人は、いつももう一歩で終わるのね

と、母の来し方を、思い出し語ったひと時だった。


閲覧(3561)
カテゴリー
投稿者 スレッド
しき
投稿日時: 2020/5/16 5:58  更新日時: 2020/5/16 5:58
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: もう一歩先
あ、お弁当文化がある日本だから
それは残って欲しいと切望します。
しき
投稿日時: 2020/5/16 5:56  更新日時: 2020/5/16 5:56
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: もう一歩先
おじさん70さま

そこから
もう一歩先に行ける人たちが、日本を変えてるんでしょうね。

そんなに大きな事じゃ無く、今回のコロナ騒ぎでも、アイディアを出して行動した人たちは生き残っていますね。

日本も、アメリカの映画やTVで見る様に
テイクアウトでランチ、予約してのディナー、アウトドアで自炊…の時代に進んだ(?)気がします。

私も時々なら、テイクアウトは利用したいかな?
おじさん70
投稿日時: 2020/5/15 23:26  更新日時: 2020/5/15 23:26
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: もう一歩先
しきさん こんばんは
肌がみみずばれですか
痒かったと思います

お母さんのアイデアは凄いですね


もう一歩ね
みんな普通はそんなものと違いますか
それ以上は思いつかないとおもいます
しき
投稿日時: 2020/5/15 6:37  更新日時: 2020/5/15 6:37
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: もう一歩先
まのさま

まのさんのお母さまと、うちの母…
同じ匂いがします、プンプンと

今になれば、しょうがない母だった、で済みますが、当時は母から受ける支配や期待が、プレッシャーでした。
その分、解放された時間には好き勝手にしてましたね…

私も、シャツのタグ、大きいのは今でも切ってます。
でも、ブランドのだとギリギリ我慢です(笑)
まの
投稿日時: 2020/5/14 21:15  更新日時: 2020/5/14 21:15
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: もう一歩先
しきさん、こんばんは

ファミリアって言う神戸の子供服メーカーが縫い目を表にした赤ちゃんの肌着を売っていて、NHKの朝ドラにもなってましたね。

私も化繊のものを着るとかゆくなり、綿のものばかり着せられてました。今でもTシャツのタグで分厚いのはチクチクするので、すぐ切りとってます

うちの母も、家の前で「あー」て手を上げて、市バスを留めて乗せてもらってました。後から自慢するので、やれやれって感じでしたね
しき
投稿日時: 2020/5/14 18:22  更新日時: 2020/5/14 18:23
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: もう一歩先
リンダ♪さま

ベビーの肌着も変わりましたね。
どことどこのスナップを留めたら良いのか、今でも全く理解できません。

母は人と違ったことをするのが、楽しかったんじゃ無いかと、いろいろ思い出して納得しました。

定期バスの営業所に話をつけて、薬局やパン屋さんに電話、途中で薬や食パン等をバスに載せてもらい、自宅近くのバス停で受け取る事、度々…
その際、大人1人分のバス料金を支払ってました。
当時、私はそんな母が恥ずかしかった覚えが。

本人は絶対楽しんでましたね。
今では出来ないそんなことも、許された時代でした。
そこからもう一歩先に進めば、宅配とか?ビジネスチャンスはあったのでしょうね。

私は今更母を見捨てられないだけで、母と居るより1人の方がずーっと気楽です
(旦那さまのこと、忘れてます)
リンダ♪
投稿日時: 2020/5/14 13:12  更新日時: 2020/5/14 13:12
プラチナ
登録日: 2019/11/9
居住地: 安全圏
: 女性
投稿数: 240
 RE: もう一歩先
しきさま、こんにちは♪

今やベビー肌着はすべて縫い目が
外側になっていますけど、
当時で下着の仕立てをそのように
依頼するなんてとっても賢くて
子供思いのお母様なんですね

野心がある人は経営に向いてる
そうですが、どちらかというと
アイデアマンとかは支える側が
多いらしいですよ
部下が能無しでは経営は成り立ち
ませんからね

そして、有能な人は次から次へと
アイデアが浮かぶのであまり
金儲けに固執しないみたいです(笑)

お母様にとっては唯一、家族や
子供を幸せにすると言う仕事が
有意義だったのではないでしょうか
その見返りは、しきさまが
お母様との楽しい時間を優先されている
と言う事でも証明されていますね
しき
投稿日時: 2020/5/14 7:02  更新日時: 2020/5/14 7:02
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: もう一歩先
我路さま

もう一歩、切実な感じではないです。
母の時代には、女性は仕事やお金のことに口出しはしなかったでしょうから、資質があったのに…と、ちょっと思うだけです。

例えば、ブログを拝見する限り、我路さんは一歩先に行けた方だと思います。
まだTwitterが無かった頃、呟く掲示板を始めた方が言ってました。
もう一歩足りなかった、と。

そこにあるのは上昇志向とか、目標とか野望とか?
それがあるか無いかで、現在が違うんでしょうね
我路
投稿日時: 2020/5/14 4:16  更新日時: 2020/5/14 4:16
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: もう一歩先
おはようございます

当たり前なのですが、みんながお母さんの思い出を保ち続けているんですよね。

普段は何もそんな事は感じさせないですが。

もう一歩の人は…か
何か、切ない言葉ですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012