40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 355324 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  ヒトは体温や心拍数で命がきまる

松任谷 彩 さんの日記

 
2020
5月 10
(日)
08:04
ヒトは体温や心拍数で命がきまる
本文
厚労省は受診の目安「37.5度以上」を削除しました。
息苦しさや高熱などは「すぐに相談を」に訂正。
西村経済再生相は「誤解を与えて申し訳ない」と言うが、子供を育てている世のお母さんたちは、おまえ達より もっと賢い。
熱が普段より0.3度も上がれば、子供は愚図るし異変に気付く。家庭で何らかの処置をするし、二日も高熱が続けば小児科に駆け込む。37.5度以上の高熱を4日も待つ親が、何処にも居ない。

哺乳類は一般的に、体温が低いほうが長生きします。
小さい動物は相対的に熱が大きく逃げやすいため、体温の維持に早い脈拍が必要で短命となります。心拍数220の兎の寿命は6~7年。他と比べても短命です。
空を飛ぶ鳥は、体温が高いほど運動能力が増します。羽ばたき運動の必要性から、こうなります。犬や猫は狩猟で餌を確保します。瞬発力を維持すため、体温を常に上げておきます。しかし、消費熱量だ高いので、休む時間が必要です。

♡哺乳類の体温と一分間の心拍数と寿命の差
 / 体温(C度) 心拍数(回/分) 寿命(年)
鶏  42 150~400   10
兎  39.5    205~220  6~7
豚  39     60~86   10~15
犬  38.5    50~130   13~14
猫  38.5 110~140  12~15
馬  37.5    23 ~46   28
ヒト 36     66      78

※ヒトが体温が下がった場合、どうなるでしょう。
マイナス1度では、低体温症域の入り最大の震えが生じます。マイナス2度では重い低体温症になり心肺停止の、死の宣告をうけます。
いずれにしても、ヒトは体温に左右される弱い生きものです。

ところで‘’アベマスク‘’が未だ届いてません。
昨日、大工センターから10枚入り税込600円で2個 買いました。
大きくて確りした縫い方で、1枚60円はが相場とか。
“アベマスク”がきたら、ネコの紙おむつにもならんし





閲覧(1828)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2020/5/10 15:53  更新日時: 2020/5/10 15:53
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: ヒトは体温や心拍数で命がきまる
ミカママさん コメありがとう。
北海道は梅雨入りしたような天気で、鬱陶しいです。
飼う生き物は、心の通う小動物が良いですね。
猫を飼ってましたが、二年前に病気で亡くなる時はかわいそうで、
もう飼う気になれません。

人間も屁をたれるし、いびきも凄いです
程よい生き物って、難しいです

“グリーンマイル“たしかに良かったですね。
そろそろ、映画館も全開放しないと、崩壊します。
ドイツではワーゲン社が、全面生産には入りました。働く歓びって、生きがいです。オロオロしているニッポンの役人。
これじゃ〜何をやってもウダツが上がらない
ミカママ
投稿日時: 2020/5/10 12:00  更新日時: 2020/5/10 12:06
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: ヒトは体温や心拍数で命がきまる
こんにちは。

大変興味深いブログです。
鶏と兎の体温高いですね!
昔ミニうさぎを飼っていましたが、巨大兎に変身!
そして、私の腕と足に発情して傷だらけにされたので、二度と飼う事はないでしょう

やはり、ほど良い抱き心地は人間なのかなあ
ワンちゃんは冬暖かくて手放せませんが、いびきとオナラには参りました

私も粗食は無理です

映画の話を失礼します。
グリーンブック凄く良かったので、グリーンをもう2本
・グリーンマイル
・グリーンカード
どちらも大好きな映画です。
松任谷 彩
投稿日時: 2020/5/10 10:42  更新日時: 2020/5/10 10:42
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: ヒトは体温や心拍数で命がきまる
きぼうの星 さま  早速のコメントありがとう。
経験者と、私のように にわか齧りで理屈をこねてるいるのと、多少の差異があるかも知れません。ご勘弁を
動物とヒトを、一緒に並べていますが、判りやすいと思いまして。
人の寿命がどんどん伸びてます。保険制度と薬の力かも。
犬や猫も、猟狩りをしなくて食べていけるので、こちらも寿命が延びて20年という家猫がいっぱい。
野鳥は、かわいそうに越冬出来ないのが多いハズです。多量のカロリーが必要ですから、あっちこっち餌探しです。
寝ているのが一番いいかも。でも運動不足で抵抗力が低くなる。

粗食のお薦めですが、生きがいもなくなしね
きぼうの星
投稿日時: 2020/5/10 9:34  更新日時: 2020/5/10 9:43
プラチナ
登録日: 2015/12/7
居住地: 長野県
: 女性
投稿数: 4446
 RE: ヒトは体温や心拍数で命がきまる
彩さん おはようござます

コロナウイルスに関するメディアの情報で、恐怖感と不安感を煽られっぱなしの私達です!
わたしは既にテレビは見ておりません・・
メディアウイルスの方がタチ悪いですね❗️

粗食であった時代の人達の平均体温は37度あった
と示されております。
伝統ある日本の食文化を見直す時だと思います❣️

多くの医師や科学者はコロナを含めてインフルエンザに罹ったら、余裕を持って三日間絶対寝る❗️
熱は下げない❗️
食べ物は少々❗️
布団を敷いて横になる❗️
水分の補給❗️

熱はウイルス菌との戦いの準備で身体が反応する
食べ物の消化にエネルギーを使わない
立っていると身長分の負荷が掛かるので横になる

普通は2日で治るけれど、3日間の余裕・・
一週間しての再発はこの3日間を徹底していないから

わたしもこの方法で風邪(インフル)直しております。
人間の身体は素晴らしい生命維持装置によって守られていると思います


示された表わかりやすいですね❗️

動物の体温見ても分かるように、鳥は人間より高いので脂肪がとけない点では一番危険です❗️
豚も牛も鳥も食べすぎると体温高いので、いつの日にかそれらの脂肪が血管にへばりつくでしょうね

お〜怖❗️

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342