湘南のカモメ さんの日記
2020
5月
9
(土)
10:16
本文
一昨日の夜は、遠くでまたすぐ近くで長い間雷鳴が轟いていました。
時には稲妻が光るとほぼ同時に「ビシャ~~~ッ!」という音もして「どこか、近くに落ちたかな?!」と思いながら眠りにつきました。
そして、翌朝(昨日)のことでした。
会社へ出て来て、「電話を・・・」と思い、受話器を耳に当てるとウンともスンとも言いませんでした。
「アレッ?!壊れてら!」
そこで、携帯からかけてみました。
呼び出し音もしないまま、機械的な声のアナウンスで「この電話はお繋ぎできません」
自宅の電話と違って会社の電話ですから、電話をかけた人は「潰れた!」と思うに違いありません。
それだけでは済まないのです。
回線はNTTの光で、ワイファイも複合機(コピー機)も連動していますので、これでは会社の機能が全く死んでしまっています。
「参ったな?!拙いぞ!」
買い換えるにしてもすぐには間に合いません。
取りあえずNTTの修理部門に「急ぎ修理を!」とお願いしました。
午後になってようやく来てくれた修理担当者は<ネットコミュニケーション システム>と書かれたボックスを開けて中を確認し、僅か3秒で「直りました!」
そして「夕べの雷のせいですね?!」
雷を感知すると、自動的に通電を遮断するようになっているのだそうです。
修理の人がやったことと言えば、ボックスの蓋を開けて、中にあるスイッチを「入り切りした」だけ!
今後の為に直し方も聞いておきましたが、
そんなことになってるのなら『最初から教えておいてくれよ!』
これは私の<影の声>でした。
時には稲妻が光るとほぼ同時に「ビシャ~~~ッ!」という音もして「どこか、近くに落ちたかな?!」と思いながら眠りにつきました。
そして、翌朝(昨日)のことでした。
会社へ出て来て、「電話を・・・」と思い、受話器を耳に当てるとウンともスンとも言いませんでした。
「アレッ?!壊れてら!」
そこで、携帯からかけてみました。
呼び出し音もしないまま、機械的な声のアナウンスで「この電話はお繋ぎできません」
自宅の電話と違って会社の電話ですから、電話をかけた人は「潰れた!」と思うに違いありません。
それだけでは済まないのです。
回線はNTTの光で、ワイファイも複合機(コピー機)も連動していますので、これでは会社の機能が全く死んでしまっています。
「参ったな?!拙いぞ!」
買い換えるにしてもすぐには間に合いません。
取りあえずNTTの修理部門に「急ぎ修理を!」とお願いしました。
午後になってようやく来てくれた修理担当者は<ネットコミュニケーション システム>と書かれたボックスを開けて中を確認し、僅か3秒で「直りました!」
そして「夕べの雷のせいですね?!」
雷を感知すると、自動的に通電を遮断するようになっているのだそうです。
修理の人がやったことと言えば、ボックスの蓋を開けて、中にあるスイッチを「入り切りした」だけ!
今後の為に直し方も聞いておきましたが、
そんなことになってるのなら『最初から教えておいてくれよ!』
これは私の<影の声>でした。
閲覧(1850)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |