40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
のぞみ さんの日記
アクセス数: 1493298 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  のぞみ  >  未分類  >  雨上がりの・・・修行?(^▽^;)

のぞみ さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2020
5月 6
(水)
06:06
雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
カテゴリー  神社仏閣
本文
いつもの年なら、この時期、
人民の大移動(古いかっ )時期だけど
今年は『ステイホーム』の合言葉・・・
でも、私には散策は必要で・・・
街中の公園もいいんだけど
ちょっと山の方の空気も吸いたくなった

雨上がりの朝・・・
(この日は時折パラついたけど)
新緑の季節でもある
鮮やかな緑が目に飛び込んで来る

ここを訪れるのは、何十年振りか?
え~~~と・・・
確か冬の服装だった記憶なので
もしかして、30年近い?
(そんなになるかなぁ~)
いずれにしても、家族で来た場所
なのに・・・
参道も赤い橋も記憶に無~~い
仁王門すら、??って感じだったけど
鎧坂の辺りに咲き乱れる石楠花を見て
いい時期に来たもんだナ~と思った

雨露に濡れて・・・
今、まさに見頃の時期を迎えていた
石段の両脇に咲く石楠花の間を登って行くと
見覚えのある風景が・・・

   あ~~、ここ、ここ!

本堂横から見る五重塔は
ご存知有名なフォトスポットだ
更に石段を登って
五重塔の所まで来ると、
そこから先は奥の院へと続く・・・

   多分・・・いや、絶対に、
   この先は行ってない

変な確信はあった(笑)
折角なので、足腰の鍛錬をすべく
奥の院へ向かう事に・・・
どれだけの距離があるか知らない
案内板に時間も距離も書いて無いし、
パンフにも書いて無~~い!

   まぁ~、何とかなるだろう・・・

なぁ~~んて、そんな思いは、
しばらく行った所で見えて来たのは
急斜面の石段で打ち砕かれた
(見ただけで、絶句!
少々、テンションは下がったものの
斜面に咲く石段両脇の石楠花に心癒され、
頑張って登るも・・・
ちょっと休憩~なんぞ立ち止まると
ひっくり返りそうになる

頑張って登り続けたが
延々と続く奥行きの無い小さな石段・・・
さすがに、キツ~~~い(泣)
まだかぁ?まだぁ~?と、呟きながら
頑張って登り続けると
や~~~っと奥の院が見えて来た
舞台造りなんや~と一瞬思うものの・・・
登り着く事しか頭に無くて
もう~、両脇に咲く石楠花なんぞ
見る余裕は無かった・・・

奥の院の回廊の奥にベンチがあり
そこで心地いい風に吹かれる
どんだけ汗をかいたか~~~
この気持ち良さは、まさにご褒美~

   やっぱり・・・、
   前回はここまでは来てないナ
   こんなキツさだったら憶えてるはず・・・

   
帰って、調べてみたら・・・
奥の院までは700段の石段だと判って
またまた絶句!
それで・・・膝ガクガクしたんだ
納得デス!


くしくも・・・
この日は結婚記念日だった
(あ、過去形ね



仁王門・・・
一度は来てるのに、記憶が~~

記憶にある鎧坂・・・
石段両脇に石楠花の花が・・

有名な五重塔・・・
石楠花で有名なこのお寺
いい時期に来たものだ(^-^)

中央の濃いピンクに魅かれ
思わずズームイン!

長~~い石段の先に
やっと奥の院が見えて来た

この辺り、撮る元気無く(泣)
ネットより拝借~

閲覧(7235)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぞみ
投稿日時: 2020/5/8 5:40  更新日時: 2020/5/8 5:40
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 おじさん70さん
自分ではワン・クリックしたつもりなのに・・・
難しいですよねぇ~

ドンマイ!です
のぞみ
投稿日時: 2020/5/8 5:38  更新日時: 2020/5/8 5:38
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 おじさん70さん
おはようございます
コメント有り難うございます

女人高野、室生寺・・・
行けば落ち着いていい所なんですが、関西に住んでてもなかなか行けないです
私だって、ウン十年振り・・・
それも寒い時期にしか行った事無いのですからね

石楠花の名所だったのは、境内に入ってから思い出しました

今回は、目的地が別の所にあって、途中に寄っただけで、石楠花が見頃だったのは知らずに・・・
なので、ラッキーだったかと
おじさん70
投稿日時: 2020/5/7 22:34  更新日時: 2020/5/7 22:35
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
また2重投稿
なんで 悩みます
おじさん70
投稿日時: 2020/5/7 22:34  更新日時: 2020/5/7 22:34
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
のぞみさんこんばんは
室生寺 名前は知ってますが 行った事ないです

頑張りましたね
健脚でなければ行けませんね

石段の両側のシャクナゲは見事です
良い時期に行きました
花が咲いてるのは知っていたんですか?
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 18:08  更新日時: 2020/5/7 18:08
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 きゃばりん
こんにちは
コメント有り難うございます

女人高野・・・そうなんです
関西に住んでても、そう頻繁には訪れない所なんですが、この辺りは花の寺と呼ばれる所も多くて・・・
(ここは石楠花、少し離れた長谷寺は回廊から牡丹が有名です)
でも、この時期は初めてでしたが、今年はコロナの影響で静かなものでした
お陰で、見頃の石楠花を堪能出来ましたが

上皇様も頑張って700段のぼられたそうですが・・・
久々に足がガクガクしましたよ(笑)

本来は自粛なんでしょうけど、私にはこういった散策も必要なんで・・・
何か・・・いい事あるといいなぁ~
きゃばりあ
投稿日時: 2020/5/7 13:44  更新日時: 2020/5/7 13:44
プラチナ
登録日: 2015/6/19
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 3215
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
こんにちは

女人高野なのですね。
詳しくは知らないけど、名前だけで興味をそそられてました。
歴史のある所の奥の院への道は険しいですよね。
700段!頑張りましたね!!
尺間神社で真っ直ぐ立てないほど急な400段を登った事がありますが。。

修行の後には良い事ありますよ きっと

神社巡りも自粛してるので足腰が弱くなってきたみたいです。早く修行⁈したいです
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 6:28  更新日時: 2020/5/7 6:28
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 五月十日さん
おはようございます
コメント有り難うございます

そう!
奈良県も広~~~いし、ここ、すんなりと行けないね
改めて行くと・・・やっぱり交通の便は良くないと思った

長谷寺は車で何回か行ったし、電車でも行った事ある(まぁ、30分位歩いたかな?)けど、ここは長谷寺とは違う
長谷寺とは近いと言っても、近そうなだけで・・・
私は別々の日に行った記憶

清水寺の舞台造りの脇を700段石段があると想像してみて・・・
二年坂や産寧坂とは全然ちゃう!
止まると足の震えが判るしね、まぁ~、よく頑張ったわ~!

石楠花は、葉っぱに特徴があるじゃない
ちょっと長細くて厚みがある感じ・・・
それで判断出来ると思うよ

中央の濃いピンク部分は今から開花するみたいで、珍しいの見たなァ~と思わず撮っちゃいました
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 6:05  更新日時: 2020/5/7 6:05
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 正斗さん
おはようございます

初めまして・・・
お初コメント有り難うございます

東京の方なのに、ここを3回も訪れるなんて・・・相当お好きなんですね~

関西に住んでててもなかなか行けないですよ
結構、交通の便も良くないし、東京からだと当然日帰りは無理だと思うし(まぁ、日帰りだと名古屋近辺が限界かな~)すごいですね!
ボタンの長谷寺もご存知の様ですし、もしかして・・・関西出身とか?

奥の院は・・・キツカッタですね。
まぁ一度行ったから、ヨシ!
次回があるとすれば辞退すると思いますが・・・(笑)
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 5:54  更新日時: 2020/5/7 5:55
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 あすなろのび太しゃん
おはようございます
コメント有り難うございます

石楠花・・・見事でしょう?
こんなに沢山あると圧巻ですね~
雨上がりもあって、しっとりと・・・いい感じの光景でしたよ

なぁ~んにも考えずに奥の院まで向かったので、石段を見てウッ!(絶句)
まぁ~、距離を示す案内板が無かったのも頷けます
見てしまってたら気が萎えて、行かなかったかもしれない・・・
心臓破りの石段でした(笑)
あ~、下るのも確かに怖かったですね

石楠花は土を選ぶんですか?
それは知らなかった・・・

石楠花は日陰に咲く花?
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 4:44  更新日時: 2020/5/7 4:44
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 しゅなっぴーさん
こんばんは
コメント有り難うございます

そうですね~
今はあまり遠くまで行けないのが現状なので、近場で行ける機会があれば、チョコチョコ・・・と

この辺りは、ホントに落ち着いた所(表現が良いでしょ)だと思いますが、時間が無いと・・・キツイかな~
この日は雨上がりで、青紅葉も綺麗だったので、秋もいいかと思います
その頃には、コロナもホント収まってるといいんですけどねぇ~(その前に、私・・・生きてるかどうか?

はい、船で行く那智勝浦の温泉、勿論行った事がありますよ~
風があったので、温泉がちょっとぬるく感じたのも憶えています

私のサイクリング範囲も結構あるかも~~~
今は、歩く方を重点にしてますが(誰か止めなきゃ延々歩く
チャリで行った範囲を聞いて、皆ビックリしますからね~
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 4:31  更新日時: 2020/5/7 4:31
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 ニューライフさん
こんばんは
コメント有り難うございます

石楠花と五重塔・・・
これだけで写真になるし、どこだと言わなくても関西の人なら殆どの方は判りますよね~

訪れた事はあっても、五重塔でUターンの方が多いと思うのに、この日はウン十年振りだし、人も少ないし、流れで何も考えずに奥の院まで向かいましたが・・・
ホンマにドエラかったぁ~~

ニューライフさんも奥の院まで行かれたんですね・・・
万里の長城・・って、これ又ウマい事いいますねぇ

結構、急だし、見上げるとひっくり返りそうだし、止まると足がガクガクするし・・・
良い想い出にはなりましたけど~

あ、見頃の石楠花はご褒美でした・・・
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 4:20  更新日時: 2020/5/7 4:21
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 アバロンさん
こんばんは
コメント有り難うございます

関西に住んでたら一度は訪れますよね~
奥の院まで行く人は少ないかもしれませんが・・・
ツアーでも個人でも殆どが五重塔でUターンと言う感じだと思います

若い頃の方が石段は問題無いかと思いますが、やはり奥の院まで上がる方は人生を噛みしめて生きて来た年配の方々でしたね

急勾配の石段の上を見上げる余裕なんぞ無かったのですが、奥の院が見えた時は、まさに清水寺の舞台造りで、一瞬だけ感動しました

今回はホントにいい時期に行ったなぁ~と思っています
のぞみ
投稿日時: 2020/5/7 4:04  更新日時: 2020/5/7 4:04
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 moshさん
こんばんは
コメント有り難うございます

写真見ただけでも、膝が笑っちゃう?
moshさんの膝、登る前から拒否反応してますか~~
オモシロ~~い

この奥の院の社務所に毎日通勤?してるお坊さん、さすが~!
まさに心臓破りの石段・・・ですから
(確かに、手摺りはあった方が楽だけど・・・)

関西にもアジサイ寺とか、ボタン寺とか呼ばれる花の寺はありますが、シャクナゲ寺・・・なるほど~!
そういう表現もアリですね

この日は、参道を入った所からだと2時間位だったかなぁ~(時計はよく見てませんでしたが)
この日はキッチリ1万歩は越えてました
私、結構動く事も多いので、半日で8000歩とか行ったりしますね。

人混みは苦手なので避けて・・・行動してます
五月十日
投稿日時: 2020/5/6 20:32  更新日時: 2020/5/6 20:38
シルバー
登録日: 2018/6/12
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 97
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
室生寺・・・遠いやん~!

何年前だったんだろう?!
近くの木が嵐で倒れて、五重塔壊したんだよね。
7年前に行った時は、ちゃんと直ってた。
川を渡って行くんだよね~。
 奥の院は、行ったこと無いと思います。
 多分、700段も上った記憶が無いです。
シャクナゲなんだ!
ボタンの花かと思った。

割と近くの長谷寺は、ボタンで有名だった気がする。


室生寺は、少し離れた処にあるから・・・
外国人には、教えたくないお寺の一つです~(笑)。
この季節・・室生寺~長谷寺が一番行ってみたい処です~
正斗
投稿日時: 2020/5/6 20:04  更新日時: 2020/5/6 20:04
シルバー
登録日: 2020/3/10
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 70
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
お邪魔します

初めまして・・・・のぞみさん

女人高野(室生寺)の五重塔の写真を見ていたら ついつい懐かしくなって メセージしちゃいました                 

過去に3度(秋2回 夏1回)訪れましたが 勿論燃えるような秋の仁王門付近の紅葉も絶景でしたが 今度行く時は 絶対に石楠花の咲く頃に行きたいと 今年思いながら 残念ながら
コロナ騒ぎで自粛で行けず(泣)

室生寺の五重塔は 女人高野に似合って一番小さくて 可愛い五重塔ですよねぇ
写真好きな方は最高な アングルですもんね

奥の院まで行かれたんですか~
結構きつくなかったですか~??

こんどは是非長谷寺リポートして くださいね
あすなろ
投稿日時: 2020/5/6 14:29  更新日時: 2020/5/6 14:29
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6297
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
こんにちは~。

凄いシャクナゲですね。
豪華絢爛。

よくぞこの石段登り切りましたね。
この奥行きじゃ怖いね。
登るより下りる方が怖い感じ。
自分じゃ足腰弱ってるんで、膝にきそう。
そんでもってゼイゼイ、ハアハアだね。

シャクナゲは確か土選ぶんですよね。
鬼さんの実家に沢山自生してるんで、
昔持って来て植えたんだけどダメで枯れてしまった経験があります。
酸性度の強い土で日陰でないとダメみたいです。
しゅなっぴー
投稿日時: 2020/5/6 14:06  更新日時: 2020/5/6 14:06
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
こんにちは
 写真を見て うんこれはいい、行ってみたいと思ったのですが、関西かなと思うとまだ我慢。とりあえずどこだろう、自分にはわからないので他の方のコメントを見て納得。
 時間を見つけてコロナ後に是非訪問してみようと思います。そのついでに和歌山県に住む友人から勧められている那智勝浦の有名な温泉も行ってみようと思います。一度テレビで 船を使って送迎する と紹介されていた記憶があるのですが、のぞみさんは行かれたことはありますか?

 とても健脚、こちらも負けじとサイクリングでトレーニングしてますが、どうも歩くためとペダルをこぐための筋肉と関節は違うようで、昨日ウォーキングを試したら〜〜痛いこと、パンパンなこと。
 次回の訪問記楽しみにしてます。
ニューライフ
投稿日時: 2020/5/6 12:33  更新日時: 2020/5/6 12:33
プラチナ
登録日: 2018/7/23
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 307
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
のぞみさん
こんにちは

石楠花で有名なお寺
この五重塔...
女人高野ですね

この時期は観光客が多いですが、今年はさすがに人が写り込んでいませんね
ほぼ貸しきり状態、良いですね

僕も奥の院へ行ったことがありますが、写真を見て石段がん延々と、万里の長城?の様に続いていたのを思い出しました
アバロン
投稿日時: 2020/5/6 10:02  更新日時: 2020/5/6 10:02
プラチナ
登録日: 2019/12/4
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 475
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
おはようございます
『女人高野』を訪れましたか

石楠花で有名で、五重塔は国宝で仁王門にも想い出があります

そうです、私も20年ほど前に行きましたが
とても忙しいツアーでしたから、時間が無かったですから、奥之院には参拝できませんでした

ただ、今は年齢もそこそこで、人生の酸いも甘いも多少はわかってるつもりなので、奥之院で静寂の中に自分を置いてみたい気もします

ここは、京都の清水寺と同じ作りと聞きましたから、写真を見せてもらい、納得です

★ちょっと山の方の空気も吸いたくなった

そうでしょうね、周りは工事中で逼塞間満杯ですからね

★くしくも・・・
この日は結婚記念日だった

「過去は振り返らない」という人がいますが、回想は心の若返りです、懐かしみましょう(いい想い出を)
mosh
投稿日時: 2020/5/6 9:37  更新日時: 2020/5/6 9:37
プラチナ
登録日: 2020/2/18
居住地: 神奈川県
: 必要か
投稿数: 1010
 RE: 雨上がりの・・・修行?(^▽^;)
のぞみさん、おはようございます~。
今起きた~

何やら見ただけで膝が笑っちゃうような(笑)。
のぞみさん健脚ですね~。
いや~これは手すりがないと無理無理!
けど森のにおいや音までこちらに届きましたよ~。 あじさい寺は知っているけど、しゃくなげ寺ですか、すてきです。

これで何時間くらいの散策ですか?

最近万歩計をもって歩きますが、なかなか一万歩までいかないんですよね~。
お買い物の場所によって何歩くらいか大体わかってしまう。ようは、2時間くらい歩かないと運動にならないってことなんですよ~。
あ、わたしはですけどね。

趣のある、恰好の散策場所がいろいろあってよいですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342