ka-ko さんの日記
2020
5月
4
(月)
10:56
本文
ここ数年、季節の訪れが前倒しになっているような気がします。二十四節気の立夏。田植えの時期はGWという子どもの頃からの記憶があり、改めて二十四節気について調べてみると「梅雨入り前に豊作を願うお田植えの神事」としてこの時期に行うものだと。本日の学び。
GWに入り、引きこもり生活本日3日目。
毎年この時期の私のミッションは、リビングの配置替えです。広くもないリビングに子どもたちのデスクやウサギさんのゲージ、ソファーetc.がひしめき合うリビングに如何に空間を作るか…
そして、誰も手伝いません。「またやるの?ママがんばってね!」とエールだけいただきます。でも、いつもの気合いが入らず、リビングのカーテンを外し、お洗濯をしてひとまず終了しました。
昨日はお天気も良かったので気分転換に…と、一駅ほど歩いた先にあるTSUTAYAで、本を手にとりパラパラっとめくっていたら「コロナの影響で、立ち読みはご遠慮ください」と告げられた。即座に本棚に戻し、あとは作者やタイトルをジーッと見つめて1冊だけ購入しました。TSUTAYAのセルフレジはムズッ!
TSUTAYAからの帰り道は、マイバッグを抱えて自宅へ向かう人の姿だけでした。私も含めて、着飾って歩く人はいませんし、地球から人が消えてしまったのか?と想像してしまうくらいの人気のなさに、コロナの終息を願うばかりです。
若い世代の方々の姿を見かけないことも寂しいですね。なんだかんだ言っても、活気と彩りを添えてくれるのは若い世代の方々なのかな…。
若いといえば、再放送したグッドドクターの録画を見たのですが、山崎賢人くん!とても良かった(≧∀≦)
GWに入り、引きこもり生活本日3日目。
毎年この時期の私のミッションは、リビングの配置替えです。広くもないリビングに子どもたちのデスクやウサギさんのゲージ、ソファーetc.がひしめき合うリビングに如何に空間を作るか…
そして、誰も手伝いません。「またやるの?ママがんばってね!」とエールだけいただきます。でも、いつもの気合いが入らず、リビングのカーテンを外し、お洗濯をしてひとまず終了しました。
昨日はお天気も良かったので気分転換に…と、一駅ほど歩いた先にあるTSUTAYAで、本を手にとりパラパラっとめくっていたら「コロナの影響で、立ち読みはご遠慮ください」と告げられた。即座に本棚に戻し、あとは作者やタイトルをジーッと見つめて1冊だけ購入しました。TSUTAYAのセルフレジはムズッ!
TSUTAYAからの帰り道は、マイバッグを抱えて自宅へ向かう人の姿だけでした。私も含めて、着飾って歩く人はいませんし、地球から人が消えてしまったのか?と想像してしまうくらいの人気のなさに、コロナの終息を願うばかりです。
若い世代の方々の姿を見かけないことも寂しいですね。なんだかんだ言っても、活気と彩りを添えてくれるのは若い世代の方々なのかな…。
若いといえば、再放送したグッドドクターの録画を見たのですが、山崎賢人くん!とても良かった(≧∀≦)
閲覧(604)