40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
デイドリーム さんの日記
アクセス数: 1185856 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  デイドリーム  >  海外生活  >  久々にタウンに行きました。

デイドリーム さんの日記

[2020-5] 
 
2020
5月 3
(日)
20:21
久々にタウンに行きました。
次の日記 カテゴリー  海外生活
本文
昨日は、銀行に行く用事があり、恐る恐る、街に出てみることにしました。
もう、ロックダウンしてから、6週間くらいタウンには、行ってません。

車を停めるところも簡単に見つかり、歩いて銀行まで行きました。

土曜日は、確か、午後2時まで開いてるはずだと思っていたのですが。
閉まっていました!!

しかも、張り紙が貼られていて、月曜日から金曜日までは、午前10時から午後1時までの営業と書かれていました。
 以前は、9時から5時まで開いていました。
今はもう、土曜日も閉まってしまったのですね。

街は、閑散としていました。
そのあと、ショッピングモールのエントランスが開いてたので、入っていきました。
開いてるお店なんて、あるのかな?

ありました!!
たまに行くヘルスショップです。
そこで、いつも使ってるSALAKANの歯みがき粉、3個と、SARAKANのマウスウォッシュを買いました。
これは、以前、生徒さんに勧められてから、ずっと使っています。

今は、歯科医も閉まってるので、歯の具合が悪くなったら大変です!!

ショッピングモールの入口の所まで長い行列!
何と、ショッピングモールに入ってるスーパーSainsburyに入るために、このような長い行列!! 
驚きました。 これ、30分以上並ぶのは確実だなと思いました。

BOOTS(薬局)は、モールの中の入り口からは入れませんでした。
外の入り口から出ないと無理でした。
それで、外に出て、またBOOTSに行きました。

誰も並んでいなくて、係員の人が「買い物するんだったら、どうぞ!」と言ってくれました。
店内は、いつも、すごく混みあっていて、レジもいつでも長い行列なのに、今日は、空いてました。
誰も並んでいません。

そして、いつ行っても、リーズナブルな値段のバンドエイドが売りきれてたのですが、やっとありました!
しかも、山積みでありました。
1個1ポンドでしたので、5個、買いました。
指に、ささくれが、できるので、必要品です。
あと、消毒用のアルコールも売っていたので、こちらも購入。
そして、消毒用のお手拭きも売ってたので、こちらも多めに買いました。

このような普通の買い物でさえ、ゆっくり選んでいられなくて、何だか、ナーバスになって、買いものを済ませると、そそくさと出てきました。

あと、目についたのが、大きくコーナーを取ってあった、性玩具(大人のおもちゃ)コンドームや、ジェルなど、入口付近の壁面に、大きくスペースを取って置かれていたので、びっくり!!

特に大人のおもちゃなんて、薬局で売ってるとは思ってもみませんでした。 
人がいなかったから良いものの、普通にこんなの見るだけでも、赤面しそうなのが、大型店の薬局に売ってるのには、驚きでした。
これも、コロナウィルスの影響なのでしょうか? (;'∀')

店の外にでて、美味しいケーキでも買おうと、スーパーM&Sに、立ち寄ろうとしてましたが、そういいう気力もわきませんでした。
車の停めてある方向に向かって歩いていく途中、店を出た途端、若い女性が、「すみません!」と言って私は、呼び止められました。

「もう、何日も食べるものを買うお金がなくて、困ってるんです」 という。
彼女は、普通の恰好をしていて、ホームレスみたいでもないみたい。

仕事を失ったりして、よほど、困っているのだろうと思い、財布を開いてみたが、小銭は、持ち合わせがありませんでした。

普段なら、必ず、用意してるのですが。コロナになってから、現金は持っていません。
現金収入もなくなったからというのも、理由の一つですが。

10ポンド札がありましたが、さすがに、見知らぬ人に10ポンド札をあげるのは、躊躇されました。
気の毒だとは思ったけど、「今、キャッシュを持ってないの。ごめんなさい」と言って通り過ぎましたが、
せめて、5ポンド札でもあれば、あげていたのにと、悔やまれました。

最近は、キャシュは持たないで、コンタクトレスのカードで、Pin Numberも触らないで、出来るだけ、いろんなものに、触らないように、気を付けています。

でも、どうしても、自動レジで、買いものをするときに、画面を触らないといけなかったので、コットンの手袋をはめていては、できなかったので、そのあと、早速、買ったばかりの、消毒用のお手拭き(antiseptic wipes)で、手を拭きました。

ちなみに、ショッピングモールも含め、公共のトイレは全て閉まっていますので、トイレに行きたくなる前に帰ってこないといけません。

このまま、ロックダウンが続くと、確実に経済が落ち込み、失業者が増え、ホームレスの人々も増えるような気がします。

この日は、家に帰ってから、恒例の丘への散歩に行きました。
丘や海岸は、人々がリラックスして歩いてるので、その光景をみるだけでも、日常と何ら変わらない気がします。

バイクに乗ったカップルが、誰かに、「セブンシスターズには、どうやって行ったらいい?」と聞いていました。 どこから来たのかなと、ちょっと、気になりました。
セブンシスターズは、このあたりでは、人気の観光地です。

思えば、去年の今頃は、2件ほどの日本人観光客の方からの依頼があり、セブンシスターズを案内に連れて行ったことを思い出します。

あのような時は、また訪れるのでしょうか? その頃、私はもう、年寄り、今も年寄りですが。
また、再び、案内することは、出来るのでしょうか?

人との出会いは素晴らしいものです。
また、新しい出会いがほしい、と心から願います。
Social Distanceは、人間にとって、厳しいものです。
やはり、人は人と繫がらずには、いられないから。。。

皆さまの健康と、日本の平和を、今日も心から、遠く離れたイギリスから祈っております。

栄養をつけて、免疫力を高め、適度な運動をして、ストレスを解消して、そして、過度にならない程度の必要な情報、十分な睡眠を心掛け、規則正しい生活を維持していきましょう。

ヘルスショップで買った歯みがき粉と
マウスウォッシュ

薬局で買ったアルコールやバンドエイド

閲覧(2030)
カテゴリー
投稿者 スレッド
デイドリーム
投稿日時: 2020/5/5 1:12  更新日時: 2020/5/5 1:12
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 久々にタウンに行きました。
おじさん70さん

コメント有難うございます。

こちらも、いつまで、ロックダウンが続くのか、日本よりずっと、厳しい状況なので、お店も、美容院も、開いてないので、すごく不便です。
何もかも、オンラインで買うというわけにもいかないので。
何よりも仕事が出来なくなったのが、一番つらいです。
デイドリーム
投稿日時: 2020/5/5 1:08  更新日時: 2020/5/5 1:09
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 久々にタウンに行きました。
あすなろさん

お久しぶりです。コメント有難うございます。

>貧困もすすみ、戦争が起こらないとも限りません。<

本当に、私も、中国に日本が侵略されるのでは、と、常日頃、心配しています。台湾や尖閣諸島にも、攻撃してくるのでは?

小麦粉は、こちらでも、どこのスーパーに行っても、棚から消えたままです。ロシアなどが、輸出を禁止しているそうです。
食糧危機のことも心配ですね?

それもこれも、中国政府の隠蔽体質のために、世界はこんなに、迷惑を被ってる! 全く腹が立ちます。

ワクチンが開発されないと、私も日本に帰ることが出来ないです。早くワクチンが出来ることを願います。
そして、また平和な生活が戻ってくることを祈ります。
デイドリーム
投稿日時: 2020/5/5 1:01  更新日時: 2020/5/5 1:01
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 久々にタウンに行きました。
我路さん

コメント有難うございます。

日本は、欧米と比べると、ゆるいですね?
それでも、死者の数は、圧倒的に少ないです。

イタリアでの死亡者数は、殆どが80歳代以上の人だったとか?
こちらでも、肥満の人、糖尿病などのリスクのある人の死亡率が高いようです。
でも、たまに、普通の人、リスクのない人が重篤になるケースもあるようで、油断できません。
イギリスの首相のボリスジョンソンも、一時は、生死の境をさまよったとか。

人との接触が多い仕事は、少し心配ですね?
でも、やはり、生きていくためには、そうも言っておられません。

イギリスもいつまでも、こんなこと、してられないと思います。
でも、学校は9月まで閉鎖の予定で、お店も何もかも、閉鎖、すごく不便ですし、このような生活は、3か月が限界のように思います。
メンタル的にも、やられそうです。

>僕は、昨日まで普通に生活していた人が、物乞いをしなければならない事が一番怖いです。
その後に来るのは、暴力行為だからです。<

本当にその通りです。医療が崩壊すると言われていますが、リスクの高い人たちを、Stay Home にして、少しずつ、社会生活を回していくことが必要だと思います。
おじさん70
投稿日時: 2020/5/4 23:09  更新日時: 2020/5/4 23:09
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 久々にタウンに行きました。
デイドリームさん こんばんは

緊急事態制限が1ヶ月延長されました
自粛 自粛が何処まで続くんでしょうか

病気は怖いですが、人が動かないと
お金も動きませんね
この先どうなるんでしょう
あすなろ
投稿日時: 2020/5/4 11:03  更新日時: 2020/5/4 11:03
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 久々にタウンに行きました。
デイさんこんにちは。

国は違えど状況は似てますね。
このまま長引くとどの国も経済が破綻して、
世界恐慌になり兼ねませんね。
貧困もすすみ、戦争が起こらないとも限りません。
日本はステイホームが長引き店頭から小麦粉やバター菓子材料までがなくなり、
ネットで数倍の値段で販売する輩が続出し問題になってます。
ほんといやな世の中になりました。

早くワクチンが開発され出回り、
コロナ感染の終息を願うばかりです。
デイさんそれまでお互いに絶対感染しないように気を付けましょう。
将来もここで楽しく交流したいですから・・。
我路
投稿日時: 2020/5/4 4:08  更新日時: 2020/5/4 4:08
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: 久々にタウンに行きました。
お早うございます。

驚きです。
僕の印象ですが、日本はかなりルーズに感じます。
自分は大丈夫と思っているのか、感染したらしたでその時だと思っているのか。
そんな思いの人が多いように感じます。

僕は、仕事がら休みたくてもなかなか休めないので、キツイです。
人との接触も多い部類に入ると思います。

今のところの情報では、僕の周りからの感染者はで出ていないようですが、この先は明日でも分かりません。

僕は、経済は止めるべきでは無いと思っています。
世界の流通が滞ってしまい、思わぬ所で不具合が発生しています。
世界が繋がって生きているこの時代は、同時進行を止めては生きて行けなくなるのです。

僕は、昨日まで普通に生活していた人が、物乞いをしなければならない事が一番怖いです。
その後に来るのは、暴力行為だからです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012