40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
コウちゃん さんの日記
アクセス数: 11379 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  コウちゃん  >  未分類  >  コメ友とメル友と!

コウちゃん さんの日記

 
2020
5月 3
(日)
10:31
コメ友とメル友と!
本文
ブログ上で、いまコメ友とメル友が話題として出ていました。
コメ友とはブログを通じてのお友達、メル友はもちろんメールを通じての個人的なお友達。

どちらが良いとか言う問題ではなく、その人にとって好き好きの選択でしょうね!

私はメル友中心です。コメ友と言ってもピンと来ないからです。私も時たまブログを書きますが、それは私の意見表明で個人を対象としたものではありません。

従って頂くコメントも客観的ご意見として受け取り、その方に対し友達感覚を持つ事はほぼありません。

ではメル友はと言うと、コロナ禍で自粛・自粛の今日、一番重宝するお友達ではないでしょうか!
こういう事が無ければ、この様なサイトに登録する事もなかったと思います。

これを機に世の中のいろんな女性の方とメールでおしゃべりできたらと思いました。みなさんそれぞれに豊かな社会的経験を積んでいらっしゃる方々ですので!

なぜ女性か?ミステリアスだからです。男性と違って、感覚が
自由で、人生に対する前向き姿勢が強い。変な偏見からもプライドからも自由である。
違っていましたか?単なる私の思い過ごし、希望的観測?

熟年以降は、女性を異性としてよりも、より人間的に見る様になります!

このブログをご覧になって、同調頂けた女性の方メール下さい!
かならず返信致します!
閲覧(1133)
カテゴリー
投稿者 スレッド
コウちゃん
投稿日時: 2020/5/3 12:37  更新日時: 2020/5/3 12:37
ブロンズ
登録日: 2020/4/19
居住地: 岐阜県
: 男性
投稿数: 24
 RE: コメ友とメル友と!
こんにちは!starfishさん
いつも示唆に富むご意見を頂いて感謝しています!
私はこのサイトに限って、女性のメル友を求めています。
現実的には、私は地元で複数のサークルを主宰しメンバーも男女あわせて25名ほどいます。現在は全て休会中!
読書会がメインで、ここでは主に男性を中心に参加を呼び掛けています。なぜなら女性の方はあまり反応しない為。
コロナ禍が終息したら、現実世界に戻り、このサイトから足を洗う事になるかも知れません!
私にとって、このサイトは当面の緊急避難先かも!
starfish
投稿日時: 2020/5/3 11:58  更新日時: 2020/5/3 11:58
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: コメ友とメル友と!
>なぜ女性か?ミステリアスだからです。男性と違って、感覚が
自由で、人生に対する前向き姿勢が強い。変な偏見からもプライドからも自由である。
違っていましたか?単なる私の思い過ごし、希望的観測?

私はこういうことは性差ではなく個人差の問題だと思います。

あまり女性限定を強調されると
逆に女性は引いてしまうと思いますが。
正直、私は男女問わずというスタンスの方の方が好ましいです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
ぼそ 男性 山口県
結婚式ハートネル 男性 石川県
たかはし みちこ 女性 愛知県豊田市

こうちゃんSEX
強盛大国
あけみ癒着 女性 福島県
Dr.Naoto 男性 鎌倉市在住
ぷんぷん 恐山
メープル2 女性 Canada
atelier noir 男性 京都府
キーノ 男性 北海道


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012