湘南のカモメ さんの日記
2020
5月
1
(金)
10:21
本文
コロナ感染防止でテレワークが一般的になり、以前は家にいなかった旦那が毎日家に居るようになった家庭が増えています
毎日家に居られるだけではなく、ことある毎に「アレを持って来て?」「アレはどこにある?」「ちょっと手伝って?」では相当穏やかな奥さんでもイラつきます。
片方がイラついているときは、相手も同じようにイラつくものです。
家庭には自ずと波風が生じ、ストレスが溜まって爆発し、短絡的な旦那はDVにまで及んでしまうことにもなり兼ねません。
「亭主元気で留守が良い!」という諺があるように、旦那という生き物がずっと家に居られると、つい奥さんからは愚痴の一つも言いたくなります。。
旦那が四六時中家に居るだけではなく、ここへ来て給料が減った家庭においては尚更で、<貧乏は喧嘩を増やします>
「隣の芝生が青く見える!」のは、こんな時です。
テレワークで家に居る旦那は、今が正念場かも?
こんな時こそ、奥さんに気を使って大事にして上げないと・・・
コロナが終結した暁には再び女性として輝く人生を求めて、私のような物分りのよい男(?)の元へ走られますゼ!(笑笑)
毎日家に居られるだけではなく、ことある毎に「アレを持って来て?」「アレはどこにある?」「ちょっと手伝って?」では相当穏やかな奥さんでもイラつきます。
片方がイラついているときは、相手も同じようにイラつくものです。
家庭には自ずと波風が生じ、ストレスが溜まって爆発し、短絡的な旦那はDVにまで及んでしまうことにもなり兼ねません。
「亭主元気で留守が良い!」という諺があるように、旦那という生き物がずっと家に居られると、つい奥さんからは愚痴の一つも言いたくなります。。
旦那が四六時中家に居るだけではなく、ここへ来て給料が減った家庭においては尚更で、<貧乏は喧嘩を増やします>
「隣の芝生が青く見える!」のは、こんな時です。
テレワークで家に居る旦那は、今が正念場かも?
こんな時こそ、奥さんに気を使って大事にして上げないと・・・
コロナが終結した暁には再び女性として輝く人生を求めて、私のような物分りのよい男(?)の元へ走られますゼ!(笑笑)
閲覧(1970)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |