良治 さんの日記
2020
4月
27
(月)
20:20
本文
或る日のメニュー
古い奴としてはこの表現は無理なので、敢えて時代の流れに逆らいますが、妻(世の中では「おくさん」というらしい)が右腕に痛みを抱え、使う道具もより使い易く!を心掛けています。
自分も調理はするので、凝り性ゆえ包丁もお気に入りを取り揃えて、毎日砥ぎにも意を注いでいます。
包丁のお気に入り群は、いずれもそれなりの重量があり、妻には使い辛く、新しく妻様に何丁かを揃えました。
刺身類にはあまり手を出さない妻なので、このための包丁だけは自分用だけ、唯錆を嫌ってステンレスを多く取り入れています。
本当は、ステンレスではない伝統の或る本鋼の和包丁タイプを使いたいところ、今回は手抜きでステンレス柳葉で対処の、サーモンとサラダかまぼこオホーツクをあしらった寿司飯丼です。
衛生上の安全性を少しでも高めようと、すし飯に鮭は漬けを採用、彩の緑は小松菜です。
古い奴としてはこの表現は無理なので、敢えて時代の流れに逆らいますが、妻(世の中では「おくさん」というらしい)が右腕に痛みを抱え、使う道具もより使い易く!を心掛けています。
自分も調理はするので、凝り性ゆえ包丁もお気に入りを取り揃えて、毎日砥ぎにも意を注いでいます。
包丁のお気に入り群は、いずれもそれなりの重量があり、妻には使い辛く、新しく妻様に何丁かを揃えました。
刺身類にはあまり手を出さない妻なので、このための包丁だけは自分用だけ、唯錆を嫌ってステンレスを多く取り入れています。
本当は、ステンレスではない伝統の或る本鋼の和包丁タイプを使いたいところ、今回は手抜きでステンレス柳葉で対処の、サーモンとサラダかまぼこオホーツクをあしらった寿司飯丼です。
衛生上の安全性を少しでも高めようと、すし飯に鮭は漬けを採用、彩の緑は小松菜です。
閲覧(1683)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |