simple さんの日記
2020
4月
25
(土)
21:14
本文
自分は、なんて言うか...、喫茶店が好きで、
と言っても珈琲通というわけじゃない。
まぁ、喫茶店の雰囲気が好き ということかな。
女子会向きの明るくて華やかな店内の喫茶店も
あれば、渋くて趣の喫茶店だってある。
それぞれの喫茶店には各々の雰囲気があって、
そこに寛ぎを求めてお客がやって来る。
自分もその一人だけど、他のお客と違うのは
喫茶店を巡っている...ということかな。
初めは近所の喫茶店から始まって、徐々に
行動範囲が広がっていく。
写真撮影に出掛けた時は、その土地に
根を下ろしている喫茶店の雰囲気を楽しめる。
近年はPCの端末機のようなスマホのお陰で、
知らない土地でも検察出来るのが有り難い。
こういうことは2015年から始めたんだけど、
元々喫茶店好きなのが高じただけで、それが
たまたま写真と結びついてしまった。(笑)
喫茶店で飲むものといえばホットのブラック。
その珈琲カップも撮り続けている。
白無地カップはパスだけど、でも特例として
カップのデザインがお洒落だったりすると
カメラを構える。
通常は、カップにあしらわれているいろいろな
絵柄や模様。
ホント、それまでは気にもとめなかったことに
気づかされた。
お店によっては様々な珈琲カップを用意していて、
行く度に異なるカップが出てくる。
そういうことに出会うと、つい笑顔になったり
って、これ変?(笑)
まぁ、珈琲カップを撮っていること自体も
きっと変なんだろうなぁ。(笑)
と言っても珈琲通というわけじゃない。
まぁ、喫茶店の雰囲気が好き ということかな。
女子会向きの明るくて華やかな店内の喫茶店も
あれば、渋くて趣の喫茶店だってある。
それぞれの喫茶店には各々の雰囲気があって、
そこに寛ぎを求めてお客がやって来る。
自分もその一人だけど、他のお客と違うのは
喫茶店を巡っている...ということかな。
初めは近所の喫茶店から始まって、徐々に
行動範囲が広がっていく。
写真撮影に出掛けた時は、その土地に
根を下ろしている喫茶店の雰囲気を楽しめる。
近年はPCの端末機のようなスマホのお陰で、
知らない土地でも検察出来るのが有り難い。
こういうことは2015年から始めたんだけど、
元々喫茶店好きなのが高じただけで、それが
たまたま写真と結びついてしまった。(笑)
喫茶店で飲むものといえばホットのブラック。
その珈琲カップも撮り続けている。
白無地カップはパスだけど、でも特例として
カップのデザインがお洒落だったりすると
カメラを構える。
通常は、カップにあしらわれているいろいろな
絵柄や模様。
ホント、それまでは気にもとめなかったことに
気づかされた。
お店によっては様々な珈琲カップを用意していて、
行く度に異なるカップが出てくる。
そういうことに出会うと、つい笑顔になったり
って、これ変?(笑)
まぁ、珈琲カップを撮っていること自体も
きっと変なんだろうなぁ。(笑)
閲覧(558)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |