mosh さんの日記
2020
4月
20
(月)
16:32
遊び心。。。ありますか


本文
母が、教会のバザーで本やおもちゃを買ってくれたものですから、外国の塗り絵やどうやって遊ぶのかよくわからないおもちゃがありました。
外国の塗り絵やクレヨンは紙がわら半紙みたいな薄茶色の紙で、クレヨンもロウソクで描いてるみたいにちっとも色がのらないし、子ども心に外国のものって、何だかなあと思ったのでした。
それでもボードゲームなぞは、取説にちっとも読めない記号のような文字が並んでいるし、それを説明する絵も雑だし、そのテケトーな感じが異国っぽくて、友だちの誰もそんなおもちゃは持ってないし、特別感がありました。
当時流行のママレンジは、おいしいクッキーが、しかも赤や緑のつぶつぶが入った洋風の!が作れそうで(以前ブログにも書きましたが、我が家にはかりんとうか、しけった煎餅しかなかった)、お洒落なクッキーが食べたくて、とても欲しかったけれど、母のお気に召さなかったようで、どんなにサンタさんに頼んでも買ってもらえなかったのでした。
ママレンジはなくとも、暇さえあれば毎日のようにマンションの同じ階に住む孝子ちゃんとおままごとをしておりました。
その頃土曜日は半ドンで、家に帰ると私は鍵っ子でしたから、母の用意してくれたお昼を食べ食べ、土曜ワイドの再放送や洋画を一人で見放題でした。当時放送規制が無くて、土曜ワイドは若い女性が温泉でおっぱいポロリのシーンや、ベッドシーンや、洋画もかなりな内容のきわどいシーンを冷めた目線で「大人って、へぇー、ほぉー」と見る子どもでしたから、おままごとでも「あなたー、なんで死んでしまったのーオイオイオイ」としなだれかかる演技をしていたのでした。
そういうわけで、マンションの子どもたちとみんなで遊ぶのは、それほど楽しいとは思いませんでした。むしろ、りかちゃんでもって土曜ワイドのエッチなシーンを再現してみたり。
つまらない思い出を語ってしまいました。
思うに形あるものは、あまり欲しがらない子どもだったのかもです。
今の私も、色々な経験を経て、形あるものにはもう興味はそれほど無いかもです。
ハピスロの見えない人との交流の方が興味が高まります(笑)。
ユーロビート世代にはこれでしょう↓
外国の塗り絵やクレヨンは紙がわら半紙みたいな薄茶色の紙で、クレヨンもロウソクで描いてるみたいにちっとも色がのらないし、子ども心に外国のものって、何だかなあと思ったのでした。
それでもボードゲームなぞは、取説にちっとも読めない記号のような文字が並んでいるし、それを説明する絵も雑だし、そのテケトーな感じが異国っぽくて、友だちの誰もそんなおもちゃは持ってないし、特別感がありました。
当時流行のママレンジは、おいしいクッキーが、しかも赤や緑のつぶつぶが入った洋風の!が作れそうで(以前ブログにも書きましたが、我が家にはかりんとうか、しけった煎餅しかなかった)、お洒落なクッキーが食べたくて、とても欲しかったけれど、母のお気に召さなかったようで、どんなにサンタさんに頼んでも買ってもらえなかったのでした。
ママレンジはなくとも、暇さえあれば毎日のようにマンションの同じ階に住む孝子ちゃんとおままごとをしておりました。
その頃土曜日は半ドンで、家に帰ると私は鍵っ子でしたから、母の用意してくれたお昼を食べ食べ、土曜ワイドの再放送や洋画を一人で見放題でした。当時放送規制が無くて、土曜ワイドは若い女性が温泉でおっぱいポロリのシーンや、ベッドシーンや、洋画もかなりな内容のきわどいシーンを冷めた目線で「大人って、へぇー、ほぉー」と見る子どもでしたから、おままごとでも「あなたー、なんで死んでしまったのーオイオイオイ」としなだれかかる演技をしていたのでした。
そういうわけで、マンションの子どもたちとみんなで遊ぶのは、それほど楽しいとは思いませんでした。むしろ、りかちゃんでもって土曜ワイドのエッチなシーンを再現してみたり。
つまらない思い出を語ってしまいました。
思うに形あるものは、あまり欲しがらない子どもだったのかもです。
今の私も、色々な経験を経て、形あるものにはもう興味はそれほど無いかもです。
ハピスロの見えない人との交流の方が興味が高まります(笑)。
ユーロビート世代にはこれでしょう↓
閲覧(2700)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |