40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1011186 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  いろいろウォッチング  >  花冷えに泰然とをり江戸彼岸

ふろーる さんの日記

 
2020
4月 20
(月)
17:19
花冷えに泰然とをり江戸彼岸
本文
幼少期から何でも試してみたい好奇心を抑えられない自分
我ながらチャレンジャーだと思うけど、三つ子の魂なんとやらw
思い付きで良く失敗したものだった。
一番最初は味の素。
当時の借家には吹き抜けがあり、今時分は寒くてしょうがなく
火鉢が置いてあり、よくそこで煮炊きもしていた。

ある日、鍋に化学調味料を投入する祖母にそれは何かと問うと
「美味しくなる素だ」と言う。
当時は大したおやつもなく、子供向けの飲み物もない時代
時折、鉄瓶で沸かした湯に砂糖を入れて飲ませて貰っていたので
その湯呑みに是非これにも入れてとねだってみた。
結果、甘くて美味しかった砂糖湯は飲めないものになった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

それでも懲りない私、次にまた実験を考えた。
当時のお気に入りのおやつは細いスティックの魚肉ソーセージ。
食べている時に思いついた・:*:・(・∀・)。・:*:・

もう一つ大好きなおやつは金属チューブに入って絵具みたいだった
チューブ入りチョコレート。
翌日、頑として譲らず両方のおやつを強請る自分。
勇んで両端を留めた金属を噛み千切り
魚肉ソーセージを剥き出しにして
心を躍らせながらワクワクとチューブからチョコを回しかける。
結果、別々だと美味しいおやつは壊滅的ダメージの廃棄物と化した。
こうして幼い頃に学習出来た事を喜びたいと思ったのは
こんなモノを観てしまったせいw

(スクロールがのろい場合は動画画面右下の歯車から速度を変更してねw)

こういった相談から初めてメシマズってワードを知ったけど
実をいうと、うちのおかんも該当してたんだな(⊖д⊖)ボソ
それでも作り慣れて美味しい食事もあるんだけど
ある晩の汁物がサンマのつみれ汁だった。
幼い姉弟3人、これが大好物で楽しみに待っていたが
出て来たつみれ汁のつみれが変に甘くて美味しくない。

「なんだか甘い」と怖る怖る文句を言ってみたら
豪快に笑うおかん
ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・:
サンマをミンチにしたはいいけれど繋ぎがなくて
つい、菓子パンを使ったんだと
( Д )      ゜ ゜目玉ポーン
おかんの思い付きは時々思いっ切り滑るんだけど
これには笑えなかったわ(; ̄ー ̄A

さて、Youtubeって一度開くと
右側のリストに関連動画のお勧めが出るが
ついついクリックしたら上には上が居た。


実験したらまず臨床試験は自分にするのって鉄則だと思う。
そうすれば失敗は人に許された成長の糧なんだと
失敗の数々を自慢に思えるんじゃないんだろうか。
少なくとも私は人より数多く失敗を重ねたのが自慢ですがww

気持ち悪い話のお口直し。前転が上手なタヌキ君を( *・ω・)つドゾ

日曜日の晴天で三分咲きになった
住んでる建物前の桜。
因みに今日は雨です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

坂の途中の桜も開花。
この幹のしなり具合と枝ぶりが
お気に入り。

閲覧(2681)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2020/4/23 1:32  更新日時: 2020/4/23 1:32
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 花冷えに泰然とをり江戸彼岸
おじさん70さん(o^∇^o)ノこんばんは~

>面白くニヤニヤ
いえいえ、どーぞどーぞ
そう思っていただきたくて書いてますからw

味の素は何度も祖母に止められました。
やめなさい、美味しくなくなるって。
美味しくなるって言ったじゃないのって思って
強固にねだり続けましたw

悪魔の水仙雑炊はネットじゃ伝説のお話ですが
実在するんですよね。スズランも危険ですねw
この彼氏さん、本当に知識がある人で良かったです。

そうそう、ニッキ味の紙は舌が変色しましたよね。
七色飴ってのもありました。
舐めて暫くしてちょっと取り出すと赤かったのが
黄色になっていたりして楽しかったけど
これも舌が変色した憶えがありました。

四国は八重桜の季節ですか~
こちら、やっと満開です。
そして満開になるといつも雨降りです(´;ω;`)
おじさん70
投稿日時: 2020/4/22 23:37  更新日時: 2020/4/22 23:37
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 花冷えに泰然とをり江戸彼岸
ふろーるさん こんばんは

面白くニヤニヤしながら読みました
失礼かな (笑)

味の素
子供心にはそう思いますよね
おばあちゃんも凄い
その通りにしてくれたんだから

YouTube
こんな嫁さんいるんですね
水仙は駄目でしょ
毒ですもんね
この人食べなくてよかった

ニッキ紙  ありました
噛むとニッキの味がする
色がきつく舌に色が付いてました
今だったら大問題でしょう

昆虫セットも知ってます
注射打ってました

桜 こちらは今八重桜が咲いてます
ふろーる
投稿日時: 2020/4/22 8:47  更新日時: 2020/4/22 8:48
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 花冷えに泰然とをり江戸彼岸
ゆなさんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようサンサン~♪

あったあった!コインチョコw
私が当時5円玉握りしめて買いに行った
二軒先のお隣が駄菓子屋さんで
前述したビニールスティックのジュース紛いが3円
チューブチョコが10円だったのよw

フルタのチョコ、ウィンターチョコレート?
ウィンターキャラメルもあって
パッケージにはスキーする男性の姿w
籤のように糸を引っぱると
砂糖を塗して表面がほぼ真っ白の飴だった?
当たりがゴロンとした丸ごと苺の形だったわ。

当時の駄菓子屋のお菓子を食べた後って
舌が染まって様々な色になったのよ(≧∀≦*)
正方形の箱に入ったサイコロキャラメルとか
小箱に4個入ったオレンジ色のボール状のガム
ボール紙に当時のアニメキャラが書かれて
切り取り線がついてて、好きなところを破ると
おもちゃやお菓子が当たるタイプもあったのよ。

白い粉は見た事ないわ、なにそれ欲しいww
昆虫採集セットはおもちゃ屋さんで買って貰ったけど
注射器の針が結構太くて、虫に刺すと穴があくの(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
それでも昆虫を捕まえてはピンクの防腐剤注入したぁw

思い出話、大歓迎よ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
懐かしいったらないわww
ゆな
投稿日時: 2020/4/21 16:00  更新日時: 2020/4/21 16:04
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6300
 RE: 花冷えに泰然と笑み江戸彼岸
ふろーるさん こんにちは(^o^)

わたしが小学校の高学年ぐらいに
やめてしまったので
忘れたお菓子もありますし
地方で売っているものが
違うかもしれません(;´・ω・)

ニッキの味の紙、ありましたよ!
お金の形のチョコもありました。
わたしの記憶では銭型平次が投げるような
お金なのですが
もしかしたら5円硬貨だったのかも(笑)

糸がついていて引っ張ると
その先にイチゴのような形の飴や
もう少し大きな夏ミカンみたいな飴がついてる。

駄菓子だけでなく
森永や明治のお菓子
マイナーなフルタ、カバヤ
花火、コルト(ピストル)
竹ひごと紙で作る飛行機
文房具、お好み焼、かき氷
おでん(関東煮)
貸し漫画本、焼き芋、菓子パン
バラ売りの飴(1個1円か2円?)
アイスクリーム、清涼飲料水
ファンタと似たミリンダ

人工甘味料は「チクロ」が使ってあって
後に使用禁止になりました。
チクロが使われてた方が
美味しかった記憶があります(^▽^;)

昆虫標本を作るセット?
水色やピンクの水と
注射器が入っていて
蝶々に打つのかしら
不思議に思っていました

ひと口大の短いスティックですと
こちらでは水ではなくて
ニッキの味?の白い粉がありました。
スティックは伸びるようなビニールで赤かピンク
黄色もあったかな。

思い出話ばかりですみません(´・ω・`)
ふろーる
投稿日時: 2020/4/20 22:22  更新日時: 2020/4/20 22:22
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 花冷えに泰然と笑み江戸彼岸
もっちゃん(。・ω・)ノ゛~コンバンワ☆

ごめんなさい、本文も訂正しましたが
マズメシ、間違いです。メシマズです。
うちのおかんはメシマズ←こんな風に使いますw

チューブ入りのチョコはキャップを外してダイレクトに
口に持っていって中身を吸いましたね。
あの頃は甘いお菓子は和菓子が多かったせいか
チョコの甘味は誰もが虜!

日高見川、ビンゴですよ。
北上川の古語なんです。何しろ古い人間ですからw
やっと桜の季節がやって来ましたよ~(o^∇^o)ノ
ふろーる
投稿日時: 2020/4/20 22:19  更新日時: 2020/4/20 22:19
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 花冷えに泰然と笑み江戸彼岸
ゆなさん( =①ω①=)ノこんばんは~

(; ̄∇ ̄)えっ?祖父母様が駄菓子屋さん?
うわ~、じゃあもしかして
ニッキの味のする破って噛む紙とか
細長いビニールスティックに入った一口分の甘い水
子供の顔くらいある大きなイカ煎餅も知ってるの??

そりゃもう子供のころから変な足し算ばかりで
A+B=Cになるだろうかとか色々やってみましたw
ところがチョコとソーセージはまさかの
A+B=遊星からの物体Xになっちまった( ̄┰ ̄*)ゞテヘ

坂の桜、枝っぷりがいいでしょう?
でも今日の雨で落ちてしまったかも(´・ω・`)
で、またしてもちょっと推敲してしまったスレタイでしたw
もっちゃん
投稿日時: 2020/4/20 20:53  更新日時: 2020/4/20 20:53
プラチナ
登録日: 2019/5/9
居住地:
: 男性
投稿数: 499
 RE: 花冷えに泰然と笑む江戸彼岸
マズメシ!
初めて聞いたし知りました。
ふろーるさんのオカンは豪快な人なのですね
チューブ入りのチョコ!
聞いてみれば
遥かむかしの思い出に残ってるような、、、
ふろーるさんって面白いですね
ところで日高見川流域って、、、
どこにあるのですか?
ネット検索したら東北の北上川とか?
謎が深まります、、、
ゆな
投稿日時: 2020/4/20 20:03  更新日時: 2020/4/20 20:03
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6300
 RE: 花冷えに泰然と笑む江戸彼岸
ふろーるさん こんばんは(^.^)

金属チューブ入りチョコ
懐かしい!!!
大好きでいつも食べていました(^o^)
っていうか、わたしの家は祖父母が
駄菓子屋を営んでいたので
当時の駄菓子のことならお任せ下さい(^_^)

しかし、ふろーるさんの探求心が強いのは
この頃から変わっていないのですね

わたしはふろーるさんとは反対で
今あるものはそのままでいいと思い
疑問とか、こうしたらどうなるだろう?
という考えは全く浮かばない子どもでした。

坂の途中の桜の木
桜とは思えないワイルドな枝ぶり!

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012