starfish さんの日記
2020
4月
19
(日)
15:01
やっぱりね…


本文
昨日のニュースによると
都内では営業自粛により夜の巷でのコロナ感染が減ってきたけれど
家族間感染が増えていると言う。
特に23区の場合、庶民の一般的住宅事情からすればあまりにも当然だ。
私の住む集合住宅は
ごく標準的なファミリー向け分譲マンションで
夫婦+子ども二人の4人家族がメイン層だという。
子の同級生も多く居住しており、ほぼこのパターンが多い。子が複数ならそれぞれに個室を与えることは難しい。
感染症にかかった人の隔離など不可能な間取りで
パパがインフルエンザになれば「パパ、悪いけど帰ってこないで」と言われビジネスホテルに泊まることになるケースが多い。
うちは子どもの受験期に夫がインフルエンザになり私と娘がビジネスホテルに数泊した。
2人とも4~5年に一回インフルエンザにかかるけれど100%夫が持ち込んだものであるから。
なにしろかかりつけ医に「やあ、さっそく移されましたね。昨日ご主人見えましたよ」と言われるくらいだから。
似たような環境で暮らす都民なら
誰か一人が外で感染していたらたとえ無症状でも家族に移るのは仕方ない。
それでなくとも長引く自粛で煮詰まっている人も多い。
ああ
おうちからのシェルターが欲しい。
だけどそんなところがあったとして
人が集まればたちまち危険空間になってしまうだろうし
Stay Home難し過ぎるよ。
都内では営業自粛により夜の巷でのコロナ感染が減ってきたけれど
家族間感染が増えていると言う。
特に23区の場合、庶民の一般的住宅事情からすればあまりにも当然だ。
私の住む集合住宅は
ごく標準的なファミリー向け分譲マンションで
夫婦+子ども二人の4人家族がメイン層だという。
子の同級生も多く居住しており、ほぼこのパターンが多い。子が複数ならそれぞれに個室を与えることは難しい。
感染症にかかった人の隔離など不可能な間取りで
パパがインフルエンザになれば「パパ、悪いけど帰ってこないで」と言われビジネスホテルに泊まることになるケースが多い。
うちは子どもの受験期に夫がインフルエンザになり私と娘がビジネスホテルに数泊した。
2人とも4~5年に一回インフルエンザにかかるけれど100%夫が持ち込んだものであるから。
なにしろかかりつけ医に「やあ、さっそく移されましたね。昨日ご主人見えましたよ」と言われるくらいだから。
似たような環境で暮らす都民なら
誰か一人が外で感染していたらたとえ無症状でも家族に移るのは仕方ない。
それでなくとも長引く自粛で煮詰まっている人も多い。
ああ
おうちからのシェルターが欲しい。
だけどそんなところがあったとして
人が集まればたちまち危険空間になってしまうだろうし

Stay Home難し過ぎるよ。
閲覧(3033)
カテゴリー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |