40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 984281 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

starfish さんの日記

[2020-4] カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2020
4月 19
(日)
15:01
本文
昨日のニュースによると
都内では営業自粛により夜の巷でのコロナ感染が減ってきたけれど
家族間感染が増えていると言う。

特に23区の場合、庶民の一般的住宅事情からすればあまりにも当然だ。

私の住む集合住宅は
ごく標準的なファミリー向け分譲マンションで
夫婦+子ども二人の4人家族がメイン層だという。
子の同級生も多く居住しており、ほぼこのパターンが多い。子が複数ならそれぞれに個室を与えることは難しい。
感染症にかかった人の隔離など不可能な間取りで
パパがインフルエンザになれば「パパ、悪いけど帰ってこないで」と言われビジネスホテルに泊まることになるケースが多い。

うちは子どもの受験期に夫がインフルエンザになり私と娘がビジネスホテルに数泊した。
2人とも4~5年に一回インフルエンザにかかるけれど100%夫が持ち込んだものであるから。

なにしろかかりつけ医に「やあ、さっそく移されましたね。昨日ご主人見えましたよ」と言われるくらいだから。

似たような環境で暮らす都民なら
誰か一人が外で感染していたらたとえ無症状でも家族に移るのは仕方ない。

それでなくとも長引く自粛で煮詰まっている人も多い。

ああ
おうちからのシェルターが欲しい。
だけどそんなところがあったとして
人が集まればたちまち危険空間になってしまうだろうし

Stay Home難し過ぎるよ。

閲覧(2339)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/4/20 13:21  更新日時: 2020/4/20 13:21
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: やっぱりね…
晴天の昨日は
私の区の商店街の混雑も今朝のニュースになっていました。

あれほど日頃は気を付けてる方たちがなぜ?と不思議です。

私は平常時から人混みが嫌いですが
人混みがあれば自分も飛び込んでしまう方が多いのでしょうか?

今やトレーニングの場は近所の小さな公園しかないのですが
そこすら混雑で入りにくい状況です。

もうどこで体を動かしていいのやら…
今日なら雨で少し空いてそうなので今から行ってみます。
我路
投稿日時: 2020/4/20 10:26  更新日時: 2020/4/20 10:26
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: やっぱりね…
お邪魔します。

大方の予想通り、天気も良く成れば浮かれて街に出たくなりますよね。

昨日は、4か月ぶりに車検から戻った車で、独りこっそり富士スピードウェイに行ってきました。

初夏の陽射しでしたよ。

お名前の様に、頑張って泳ぎ回って下さい!

雨なので、筋トレして来ます。
ゆっくり追い込んでみようかな。
starfish
投稿日時: 2020/4/19 21:15  更新日時: 2020/4/19 21:15
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: やっぱりね…
自己レス

結局、必要品のための外出はできるのだから
必需品はとことん拡大解釈されるし
閉まっている店が多い中、開いててよかったの商店街はこんなことに。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-24190286-nksports-soci

愚痴ってばかりいても仕方ないので
私なりに考えてみました。

自粛は継続しつつも最低限の息抜きは認めてほしい。

密を徹底的にさけ
飲食店なら完全予約制、時間制限、人数制限など
小売店なら入場制限、滞在時間制限など方法はあるはず。

国によっては道路混雑緩和のためにナンバーで通行できる日を決めている国もあるし(シンガポールは今もそうかな?)

引きこもってメンタルがおかしくなる前に
なんとかして~
starfish
投稿日時: 2020/4/19 18:38  更新日時: 2020/4/19 18:38
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: やっぱりね…
我路さん、こんにちは


>僕は、ほぼ全ての人が感染するんのではないかと思って居ます。

もうかなりの人が感染済みかもしれません。

重症者、死者が少ないこの国の状況では
感染しないことにフォーカスして生活するより
重症化リスクをいかに避けるかにシフトをお願いしたいです。
starfish
投稿日時: 2020/4/19 18:34  更新日時: 2020/4/19 18:34
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: やっぱりね…
tincさん、こんにちは。
今日は少し動くと汗ばむ陽気でしたね。

>ウイルスが濃度を増すのと並行して負の感情も濃密になる気がします。私は一人暮らしでもそれを感じていますから、一人でない人は相当に苦しいことがあるはずと想像しています。

その通りです。対人関係で生じるもろもろの感情は距離感で調整します。家族も例外ではありません。

24時間まったく一人の時間がなくて苦しいです。
家族の中で私だけ個室がなくても以前はそれぞれの場へ出てくれる時間があったので救われていました。

>stay home、聞こえが良かったのはもはや過去のことと感じられてなりません。

この2週間が正念場も3度目の正直となり
耐えがたきを耐え、ももはや限界です。
我路
投稿日時: 2020/4/19 17:47  更新日時: 2020/4/19 17:47
プラチナ
登録日: 2020/4/17
居住地: 神奈川
:
投稿数: 444
 RE: やっぱりね…
お邪魔します。

僕は、ほぼ全ての人が感染するんのではないかと思って居ます。

先が見えないのはツライです。
tinc
投稿日時: 2020/4/19 15:58  更新日時: 2020/4/19 15:58
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: やっぱりね…
starfishさま

こんにちは、tincです。
家庭には常に安心や安全の印象がつきまといますが、実際は印象ほどではないことも多いかと思います。ご指摘の通りウイルス感染の可能性が高まることもそうですし、家族間の関係も愛憎入り混じり混濁し、危険な精神状態に至る人がいるのがむしろ普通ではないでしょうか。ウイルスが濃度を増すのと並行して負の感情も濃密になる気がします。私は一人暮らしでもそれを感じていますから、一人でない人は相当に苦しいことがあるはずと想像しています。

スローガンだけで現実は動かず、不可能なことをひとに要求するのは愚かです。stay home、聞こえが良かったのはもはや過去のことと感じられてなりません。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012