40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 248275 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  ロックを聴いた一日

tinc さんの日記

[2020-4] カテゴリー [未分類] 
 
2020
4月 16
(木)
20:12
ロックを聴いた一日
本文
今日は一日家にこもって音楽を聴いていた。主に聴いていたのはキング・クリムゾンとピンク・フロイド、そしてクラッシュとストラングラーズだった。

プログレッシブ・ロックとパンク・ロックは対立項として捉えられることも多く、その理由のいくつかには納得がゆく。片や形而上的な領域にまで踏み込むかのような芸術と技術の極限、もう片方は既存の社会の拒否を怒鳴り散らす頽廃。訴えかけるものの違いは音そのものの違いやミュージシャンの服装の違いにも表現されている。プログレッシブ・ロックのような、才能と環境に恵まれた者にしか為し得ない音楽を拒否するところにパンク・ロックが一端を発しているという歴史的経緯からしても、対立の構図になることは理解しやすい。
しかしながら実際には、上に挙げたような名だたるミュージシャン達はその構図の枠に収まるほど単純ではなく、殆どの部分ははみ出しているし、対立すると言われてはいても接点がたくさんあるように見える。例えばキング・クリムゾンの代表曲の一つ、『21世紀の精神異常者』はいつ聴いても斬新な曲に乗せて現実に社会で起き続ける暴虐と搾取への絶望を歌っているし、クラッシュは常に社会的なメッセージの発信を継続しながらその音楽性を高度なものに発展させていった。現代においてはロック・ミュージックの範囲がきわめて広いものになっている。開拓したのは彼ら先人たちである。今や「ロック」という単語自体、気骨があるとか新しいとか、あるいは単に馬鹿であるとか、その他あまりにも多くの意味を包含するものになっている。

子どもの頃は居場所に飢えていた。家庭や学校の中に居場所を探していた私に、在るべき場所はその二つに限らないことを教えてくれたのはロック・ミュージックだった。有形無形さまざまへの恐怖に駆られていた時、それを言葉にしてくれたのも、ドライに相対化してくれたのも、問題にすらならないものにしてくれたのもロックだった。死ぬことをよく考えていた頃に、ひとまず生きるという選択肢へ向ける目を開けてくれたのもロックだった。
私はミュージシャンになりたいと思ったことはないが、ロックへの志向は多分いつも頭のどこかにある。

一歩も外へ出ずに、食べ物も口にせず、普段の一割くらいの本数の煙草と何杯かのコーヒーと、そしてロックで過ごした日であった。こういう日を長いこと欲していたような気もする。うるさい音が静かな心境を運んできてくれたのだと思う。
閲覧(1764)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/4/17 22:28  更新日時: 2020/4/17 22:28
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: ロックを聴いた一日
彷徨さま

ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
tincです。
ファンと仰られてしまうと恐縮で何も言えなくなります。何卒お手柔らかにお願いできれば……

ブログを連発することに対しては迷いながらやっている部分があり、日記だから毎日でもよいと思う単純な動機と、他の人のためのスペースでもあり特にトップページは新規の投稿によって古いものが流れてしまうので迷惑だろうという躊躇が混在しています。
しかしブログにシンパシーを持って頂けたとのこと、何より嬉しく感じます。公開する形の日記を書いてよかったと思いますし、ましてやこのように温かいコメントを頂けるというのはハピスロ世代に参加する前には想像すらしていませんでした。

薀蓄三昧と仰るのはご謙遜が多分に入っているかと思います。そのお若い社員の方へはご真意が伝わりきらなかったのか意気投合が長く続かなかったのは残念かもしれませんが、私のように知りたがり聞きたがりも世の中には多くいます。今のインターネットはまるで巨大な市場のようで、昔から私が欲している非営利的な個人の方からの優れた知識と知恵に辿り着くことがきわめて難しくなっているように感じます。その中でこうして彷徨さまにお会いできることは私にとっては僥倖です。

私は授業にあまり出ずにバイトをしては中古の本やCDやジーンズを買い漁る、頑固なのに悩んでばかりいて、人気がないのを気にしてはいても人気者みたいになりたくない、よくいる屈折したティーンエイジャーでした。
彷徨さまがどんなティーンエイジャーだったのか、私は私でとても気になっています。気が向いたら教えてやって下さい。

YouTubeのリンクもありがとうございます。
Mudmenは私も好きな曲です。流しているだけで溶けるような夕陽を感じられます。
彷徨
投稿日時: 2020/4/17 20:14  更新日時: 2020/4/17 20:14
プラチナ
登録日: 2017/5/2
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 436
 RE: ロックを聴いた一日
tincさん お久しぶり

ここ数日のブログ連発、嬉しいです。
あなたの最初のブログに感銘してファンになりました。
凄くシンパシーを感じ、歓喜したのですが・・・
未だ33歳だと知って、ビックリしました。

僕には苦い思い出があります。
若い社員と意気投合し、調子に乗り過ぎてウンチク三昧
煙たがられる存在になり果てました。
tincさんに、そんな轍は踏むまいと・・・・距離を


でも。やっぱりtincさんのティーンエイジに興味津々
どんな青春を経たのか・・・

ピンクフロイドで好きなのは
https://www.youtube.com/watch?v=aGPjfj69cXE
https://www.youtube.com/watch?v=uKSTu-HMPQ4
彼らは雰囲気づくりの天才

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012