湘南のカモメ さんの日記
2020
4月
14
(火)
11:54
本文
非常事態宣言が発令された翌日から、普段の平日では考えられない<渋滞>が続いています。
渋滞に嵌っている車のNOは殆どが都内から、中にはたまに山梨NOや栃木・茨城NOも見かけます。
子供さんが家に閉じ込められて、きっと鬱々とした気分転換に「湘南へ行こう!」となるのかも知れません。
子供を海で遊ばせるのはいいでしょうが、ご飯を食べにレストランなどへも行くと思います。
都内辺りから来るのは子供連れだけではありません。
若い女性同士や男女のカップルも多く来ているようです。
女がいる場所には、男も集まります。
こんなことにならないように、県や市営の駐車場は軒並み閉鎖になっていますが、私の家の前は朝は下りの車がどんどん下って行きますし、午後になると何キロもの渋滞が始り、午後8時過ぎにならないと車が切れません。
家のガレージから車を出すにも入れるにも、大変な苦労を強いられています。
日曜日は最悪でした。
朝は下りが渋滞ですし、午後からは上りが大渋滞です。
渋滞の中では小さな追突事故もしょっちゅう起きています。
これが暫く続くのか?と思うだけでも憂鬱になります。
観光地だから或る程度は仕方がない理解していますが、都内辺りからまだ発症してない感染者が訪れてこちらの有名レストラン等でクラスターが起きるのでは?・・・と内心心配しています。
渋滞に嵌っている車のNOは殆どが都内から、中にはたまに山梨NOや栃木・茨城NOも見かけます。
子供さんが家に閉じ込められて、きっと鬱々とした気分転換に「湘南へ行こう!」となるのかも知れません。
子供を海で遊ばせるのはいいでしょうが、ご飯を食べにレストランなどへも行くと思います。
都内辺りから来るのは子供連れだけではありません。
若い女性同士や男女のカップルも多く来ているようです。
女がいる場所には、男も集まります。
こんなことにならないように、県や市営の駐車場は軒並み閉鎖になっていますが、私の家の前は朝は下りの車がどんどん下って行きますし、午後になると何キロもの渋滞が始り、午後8時過ぎにならないと車が切れません。
家のガレージから車を出すにも入れるにも、大変な苦労を強いられています。
日曜日は最悪でした。
朝は下りが渋滞ですし、午後からは上りが大渋滞です。
渋滞の中では小さな追突事故もしょっちゅう起きています。
これが暫く続くのか?と思うだけでも憂鬱になります。
観光地だから或る程度は仕方がない理解していますが、都内辺りからまだ発症してない感染者が訪れてこちらの有名レストラン等でクラスターが起きるのでは?・・・と内心心配しています。
閲覧(2170)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |