40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 683285 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  無言のコミュニケーション

湘南のカモメ さんの日記

 
2020
4月 1
(水)
10:36
無言のコミュニケーション
本文
片側1車線の道路を車で走行中に前の車が右折する場合、その後ろに停車して右折するのを待つことになります。
対向車は滅多に停まって右折車を通してはくれませんが、たまに親切な?運転手が停まってくれることがあります。

そんな場面に遭遇した場合、皆さんはどうなさっているでしょうか?

「どうなさって?って言われてもね~?、普通に発進するだけなんじゃないの?」
大抵の方はそうなのかもしれません?!

私はちょっと違います。

停まってくれた対向車の運転手に「どうもありがとう!」と、気持ちを込めて片手を上げることにしています。

対向する車の殆どは「何やってるんだ?」とでも思うのでしょうか?
私が目を合わせながら挙げた手を、全く無視して走り去る車が殆どです。
しかし、中には「どういたしまして?!」と手を挙げ返して擦れ違う車の運転手がいます。

今朝はクラクションを「ポン!」と叩き「ファンッ!」と鳴らした手を挙げて、擦れ違って行った大型トラックがありました。

言葉を何も介することもなく、それでも何故か温かさを感じる「人と人とのコミュニケーション!」^^

殺伐とした世相に加えてのコロナ禍で、閉塞感に苛まれている昨今です。

つまらない事だと言ってしえばそれまで!ですが、私の場合こんなことがあるとその日は気持ちよく仕事が出来るのです。
閲覧(2162)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2020/4/2 9:17  更新日時: 2020/4/2 9:17
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 無言のコミュニケーション
アバロンさん、コメントをありがとうございます。
関西方面へ車で行ったことがあります。
関西の方の運転はこちらとは違いますね?
前が少しでも開くと、忽ち切り込んで来るのには驚きました^^;
それを関西の方に言ったら、「ちょっとでも開いてたらもったいないやんか?」と言われて2度ビックリでした(笑笑)
私は決して安全運転を心がけている訳ではありませんが、昭和の頃から無事故無違反です。
お互いに気持ちよく、譲り合って走ったら事故も少なくなるのでしょうね。
アバロン
投稿日時: 2020/4/2 0:37  更新日時: 2020/4/2 0:37
プラチナ
登録日: 2019/12/4
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 475
 RE: 無言のコミュニケーション
いいお話ですね

停まってくれた対向車の運転手に「どうもありがとう!」と、気持ちを込めて片手を上げることにしています。

私も、感謝の意を込めてそうしますよ
関西方面は多いと思いますよ

せまい道を、対向車が停車してゆづってくれた場合などもそうです。

相手が手をあげてくれたり、軽く会釈をしてくれた場合、こちらも同じく対応します

勿論、こちらの動作に相手が、全部返してはくれませんがね

それと、クラクションでの対応はこちらではタブーです、騒音にもなりますからね

お互いの思いやりの気持ちが、一日の始まりに良い効果をあげますね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都
大森規子 女性 鳥取県
負け知らず 男爺 宮城県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012