40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 504865 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  夜の仕事

湘南のカモメ さんの日記

[2020-3] 
 
2020
3月 30
(月)
10:23
夜の仕事
本文
たまに過激なシモネタを書く私ですから、題名に惑わされて読み始めた方、失礼しました。
今日のブログは「<アッチ>の話ではありません(笑笑)


昨日は知り合いの漁師さんが採ってきた<サザエ>を沢山貰いました.

よく洗って蒸かし、千切れないように気をつけながら身を取り出して、
刻んだら殻の奥に身が入り込まないよう蓋を先に入れてある殻の中にもう一度身を納めて<料亭風>に仕立てました^^;
サザエは海草だけを食べますので、ワタまで食べられます。
刺身醤油とわさびで食べましたが、身は柔らかくワタは磯の香りがして非常に美味しくいただきました。

間もなく猟師さんに頼んであるワカメ>が手に入ると思います。
浜茹でして天日乾燥し、袋に詰めたものを毎年大量に予約してあります。
このワカメはお客様に<春の香り>として届けていて、毎年10万円以上買っているからでもないでしょうが、おまけとして? 生の<ワカメの根の部分(めかぶ)>を大量に持ってきます。

これが届くと実に大変です!
幾ら疲れていても、その日のうちに処理しないと生のワカメは直ぐに腐って溶け始めますので、この日だけは明け方までかかろうとも ワカメとの格闘を繰り広げることになります。

まずメカブと茎を分けて(これが大変!メカブは螺旋状になっていてヌルヌルです)小さく刻んでは茹で、また刻んでは茹でるの繰り返し!
茎の部分は<茎ワカメ>にしますので、斜めに切って煮ますが、その際に醤油・味醂・お砂糖で味をつけて冷めるのを待ってジップロックに小分けして冷凍庫へ!

大きなお鍋を使いますが、二度や三度では処理し切れない程の量ですから大変です^^;
生のワカメは何しろヌルヌルしていますので、毎年どの指かを切ることに^^;

茹でる際に茶色から綺麗な緑色にパァ~ッと変る色に一瞬心を癒されますが
何しろ夜間に一人でやる仕事ですので、ワカメ相手の戦争は熾烈を極めます^^;

ホウレンソウのおひたしと春菊のおひたしも家庭菜園で育ったものが冷凍庫に入っていますし、
スーパーで安いリンゴを見つけると、箱で買って来てジャムにしたり、
柑橘類が沢山手に入るとマーマレードにしたりしています。
現在裏庭では蕗が最盛期ですから、夕方家に帰ると採ってきて煮付け 冷凍保存しておけば半年以上は食べられます。
毎朝家内が毎日飲むお味噌汁も私が作ります。
お味噌汁の具は殆ど家庭菜園でできた野菜ですし、お味噌も私の手作りです。

『免疫を落す強い薬を飲んでいるカミさんですから、様々な添加物が入っている市販のものより手作りしたものの方が遥かに良いに決まってる!』と思って、食後の後片付けが終わると、大体こんなことをやっています。

台所に立たない夜はアイロンを掛けたり、靴を磨いたり・・・

だから!と言えば、軽く言い訳になりそうですが 私の夜はTVを見る時間もなければ、メールをする時間さえもないのです(^^;)
閲覧(1601)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012