40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 985776 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  独居老人の終活プロジェクト  >  捨てる技術、捨てない技術

starfish さんの日記

 
2020
3月 15
(日)
22:50
捨てる技術、捨てない技術
本文
最終的に伯母のホームへ送った荷物は
仏壇、テレビの他は四季の衣類と身の回り品しめて段ボール4箱、それにテキトーに見繕った思い出の品が段ボール1箱。それがすべてである。

いろいろ溜め込む人だったから
家電、家具以外の細々とした物は
段ボール100箱分くらいあっただろう。

まったくぞっとした。

さて、夫は伯母に輪をかけてモノを捨てられない人。溜め込み症候群というれっきとした病気らしい。加えて買い物依存症。

これで結婚生活が破綻した。

まだ、なんとかしようと苦心していたころ
夫に一冊の本を送った
当時のベストセラー「『捨てる!』技術」

早速、奴は捨てる技術を学んだらしい。

翌朝、その本がごみ箱に捨ててあった

奴の「捨てない!技術」は最強である。

不要でも捨てない。
邪魔でも捨てない。
意地でも捨てない。

私はもともと少ない私物をさらに断捨離している。
モノにしばられない暮らしが好きだし
しかるべき時が来たら身軽にこの家から羽ばたけるように。

パラパラとめくった「『捨てる!』技術」の中で特に役立っているのは「見ないで捨てる」という教え。

仕舞い込まれた正体不明のモノ
結局、ずっと不要だったんだから
見る必要なんかないのよ

閲覧(2585)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/3/17 8:12  更新日時: 2020/3/17 8:12
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 捨てる技術、捨てない技術
おはようございます。

私の周りには反面教師がたくさんいるから
自分はそうなるまい、と硬く誓います。
まさに人のふり見て、ですよ。
おじさん70
投稿日時: 2020/3/16 23:08  更新日時: 2020/3/16 23:08
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 捨てる技術、捨てない技術
starfishさん こんばんは
私もどちらかと言えば捨てられない方です

整理していてずっと使っていないのに
また何時か使えると思って残すパターンです

だから整理しても余り減りません

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012