40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ヤギ さんの日記
アクセス数: 380135 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ヤギ  >  カメラ散歩  >  玉庭のお雛様

ヤギ さんの日記

[2020-3] カテゴリー [カメラ散歩] 
 
2020
3月 15
(日)
20:15
玉庭のお雛様
本文
江戸時代、山形県川西町の玉庭地区は米沢藩士が多く住んでいました。
彼らは京都や江戸へ出張するたびに、土産としてひな人形を買って帰ったそうです。
そんなひな人形が玉庭には多く残っていて、雛祭りになると各家庭で公開されます。
1500円ほど払って10軒ほどのお宅を巡ることができます。そこでは地元産の家庭料理が振舞われて全部のお宅を巡る頃には満腹となってしまいます。
かつての侍屋敷も現在は農家になっているので素朴な郷土料理を目当てに山形や米沢からたくさんの人が訪れます。

閲覧(2580)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ヤギ
投稿日時: 2020/3/17 10:58  更新日時: 2020/3/17 10:58
プラチナ
登録日: 2018/6/18
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 637
 RE: 玉庭のお雛様
きゃばりあさんおはよう
 
今年は中止だそうです。行こうと思っていたんですが残念。
ヤギ
投稿日時: 2020/3/17 10:40  更新日時: 2020/3/17 10:40
プラチナ
登録日: 2018/6/18
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 637
 RE: 玉庭のお雛様
きゃばりあさんおはよう
 
基本的に漬物、煮物ですね。山菜が豊富なところですから様々な野草料理。
美味しいですよ。
きゃばりあ
投稿日時: 2020/3/16 19:48  更新日時: 2020/3/16 19:48
プラチナ
登録日: 2015/6/19
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 3215
 RE: 玉庭のお雛様
こんばんは  

江戸時代からのお雛様なのですね。
着物や表情から昔の物語を語ってくれているように感じます。
こちらでも城下町辺りで雛祭りが催され、家々に伝わるお雛様を見て回る事が出来ます。
お茶をいただいた事はありますが、お料理は初耳!
郷土料理を振る舞ってくださるなんて素敵なおもてなしですね〜
ヤギ
投稿日時: 2020/3/16 18:15  更新日時: 2020/3/16 18:15
プラチナ
登録日: 2018/6/18
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 637
 RE: 玉庭のお雛様
料理といっても大げさなものではなくて煮物とか酢の物、漬物、豆類のようなものです。でも全部美味しい。
orako
投稿日時: 2020/3/15 20:50  更新日時: 2020/3/15 20:50
プラチナ
登録日: 2017/1/17
居住地: 岡山県
: 女性
投稿数: 2383
 RE: 玉庭のお雛様
こんばんは。
そんな雛祭りが今も続いているところがあるのですね。
郷土の食べ物が振る舞われるなんて。どんな感じで、どんなお料理が出されるのかしら。想像出来ない。

五人囃子の首の角度がリアルで、良くできてますね。何百年も人の目を楽しませて、偉いですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012