40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ユウユウ さんの日記
アクセス数: 13720 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ユウユウ  >  未分類  >  チャリンコ

ユウユウ さんの日記

 
2020
3月 15
(日)
10:53
チャリンコ
本文
いつからだろう
自転車の事をママチャリ チャリ チャリコなどと
呼ばれるようになったのは?

自分が中学の時には間違いなく自転車の事をこう呼んでいた。
ちなみにチャリンコは女性用の前カゴが付いた自転車の事。

なぜ 女性用自転車がチャリンコに?

一説にはハンドルについているベルの音かららしい。
あの音がチャリーンチャリーンと聞こえたからなのか?

もし、チリーンチリーンだったら チリンコ?
リンリーンだったら リリンコ?
チーンだったら・・・ 

まぁ そんな事はどうでもよく・・・

若者が作り出す新しく言葉。
生まれてはすぐに消え去っていくのに
チャリンコという名前だけが
今も変わらずに呼ばれ続けている事を不思議に思う。

さて、天気も良くなったことだし
今日はチャリンコに乗ってどこへ出かけよう




 ピピピピーーーーィ

    にぃちゃん にぃちゃん

       二人乗りはダメだよー


閲覧(1082)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ユウユウ
投稿日時: 2020/3/16 18:15  更新日時: 2020/3/16 18:15
シルバー
登録日: 2020/2/29
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 64
 RE: チャリンコ
ハイハイハイハイ 謎が解けました。

ユナさん こんにちは

ケッタマシーンは愛知ですかぁ

すると東京と愛知の中間の静岡は

ケッタマシーン+チャリンコ=チャリンコマシーンなんですね。

すばらしい 実に日本語文化は奥が深〜い

みなさん 楽しませていただきありがとう御座います。
ユウユウ
投稿日時: 2020/3/16 18:10  更新日時: 2020/3/16 18:10
シルバー
登録日: 2020/2/29
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 64
 RE: チャリンコ
のぞみさん いつもありがとうございます。

なんか ちょっと 思わぬ展開に

大阪は東京と同じチャリとかチャリンコなんですね。
これも又、意外な報告で興味深いです。

東京と大阪は逆文化なので
同じ呼び方をするとは本当に意外です。

大阪のおばちゃんは 自転車の前後に子供を乗せ
背中のリュックにはネギと大根が刺さった状態でかっ飛んでる
らしいですね。

でも、自分は大好きです。
東京は気取りすぎて嫌いです。

自分の両親は下町 父・浅草 母・月島() 育ち。
なので新世界にいるような人たちは下町にも普通にいましたよ。
そういう人たちが本来の東京(江戸)っ子なんです。
ユウユウ
投稿日時: 2020/3/16 17:56  更新日時: 2020/3/16 17:56
シルバー
登録日: 2020/2/29
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 64
 RE: チャリンコ
おいおい
ケッタマシーンの次はチャリンコマシーンかぁ

腹いてぇ〜〜〜(涙)

ごごごめんなさい
あすなろさん こんにちは 挨拶遅れました。

静岡ではチャリンコマシーンですかぁ

いやぁー 実におもしろい

所変わればなんとやらですね。

でも、なんでマシーン?

東京では原付バイクを原チャリと呼んでます。
原動エンジン付自転車 50CCのバイクの事です。
チャリンコマシーンと聞くとこっちかなっ?
ユウユウ
投稿日時: 2020/3/16 17:44  更新日時: 2020/3/16 17:44
シルバー
登録日: 2020/2/29
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 64
 RE: チャリンコ
Koーさん こんにちは

Koーさん生まれはどちらですか?
現在地は東京になってますが
東京でケッタマシーンは聞いたことないですぅ。
でも、このネーミング 笑えます。
独自の文化がある地域なんでしょうね。

知りた〜い ! ! どこだどこだ う〜ん 知りた〜い ! !
ユウユウ
投稿日時: 2020/3/16 17:33  更新日時: 2020/3/16 17:33
シルバー
登録日: 2020/2/29
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 64
 RE: チャリンコ
moshさん こんにちは

いろいろ調べていただき感謝です。
意外に奥が深くってぴっくりしました。

日本語の不思議 再発見!!

このブログ オモローー!! ←死語デ〜ス
ゆな
投稿日時: 2020/3/16 0:12  更新日時: 2020/3/16 0:12
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6572
 RE: チャリンコ
ユウユウさん こんばんは(^O^)

愛知県では
わたしが子供の頃は
「ケッタマシーン」が主流で
その後、短縮形の「ケッタ」が
多くなりました。

ペダルを蹴るように漕ぐという様子の
「蹴る」を方言で「けったくる」というので
けったくるマシーン→「ケッタマシーン」
のぞみ
投稿日時: 2020/3/15 21:45  更新日時: 2020/3/15 21:45
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15500
 RE: チャリンコ
ユウユウさん

こんばんは

昔、学生だった頃はどういってたかは覚えてないですが、私の子供は(大阪で)チャリとかチャリンコって言ってましたね

チャリって、ベルの音がそう聞こえるからだと思ってましたが・・・
チリンチリン とも聞こえるのもあるし、チャリチャリと聞こえるのもあるし、カーンと鳴らすのも色々・・・

ママチャリは、乗り易く設計された女性用自転車に子供を乗せて走ったり、買物用の大きなカゴを前後につけて主婦が走るから、そう呼ばれるのかと思ってました
背中におぶって、前後に乗せて最大4人で乗用してますもんね(笑)

最近はそんなママチャリに乗ったパパもよく見かけますけど・・・
あすなろ
投稿日時: 2020/3/15 21:10  更新日時: 2020/3/15 21:11
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6620
 RE: チャリンコ
ユウユウさんこんばんは。

私はチャリンコマシーンって呼んでます。
子供の頃はチャリかな。

Ko-さんとこにちょっと似てますが、
自転車全体をけったおし(蹴った押し)と読んでるところもあります。
スタンドを蹴って押してくからかな?

地域によっていろいろで面白いですね。
Koー
投稿日時: 2020/3/15 17:37  更新日時: 2020/3/15 17:37
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: チャリンコ
こんにちは。

私の地方では(限定地域かも(笑))
「ケッター」「ケッターマシン」と呼んでいましたよ。

語源は不明です。
なんとなく、ペダルをケルからですかね(笑)
mosh
投稿日時: 2020/3/15 11:31  更新日時: 2020/3/15 11:31
プラチナ
登録日: 2020/2/18
居住地: 神奈川県
: 必要か
投稿数: 1010
 RE: チャリンコ
ゆうゆうさん、おはようございます

面白いので調べました。(わたしすぐ調べるひと)
いうてもコピペですが。

「チャリンコ」の語源は、よくわかっていません。自転車ベルの「チャリンチャリン……」という音に由来する擬音語とする説、韓国語で自転車を意味する「チャジョンゴ」に由来するという説、また、『広辞苑』(岩波書店)などに載っているのですが、終戦直後の「子供のすり」に関連するという説などがあります。
 時期としては、1962(昭和37)年から1963(昭和38)年ころには、東京の下町で使われていたことが確認されています。もともとは地域的な言葉だったのかもしれません。

スラングも多勢が使いだすと、マイナーからメジャーに昇格していくわけですね。

ネット言葉は短縮しがち。
りょーかい!が、りょ!になり、今では「り!」
そのうち、「は?」「ひ?」「り!」
なんてなるかもね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
地球

みぃのん
女性 埼玉県
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342