あまりりす さんの日記
2020
3月
12
(木)
21:11
本文
毎朝、通勤で最寄り駅までの時間は約15分なのですが
この頃、後ろから来た人のほとんど抜かされます
1キロ弱の距離なんですが
若い女性にも、ずんずんと抜かされてしまう
早く歩かなくてもいいのですが
少し気になったので、ネットを調べてみました・・・
歩くのが遅くなるのは、年齢的な身体能力の衰えもあるが
そのことにより、内臓疾患のリスクを高めるそうです
歩くことで筋肉量の減少率を抑えることができるだけでなく、心肺機能を向上させたり、免疫力を高めたりできます。
また、血液中の糖や脂肪をエネルギー源として使うことで、体脂肪や内臓脂肪を減らすことにもつながります
早歩きをするときの理想的な歩幅は、身長×0.45といわれています。
身長150cmの人の理想的歩幅は約67cm、155cmの人は約70cm、160cmの人は約72cm、170cmの人は約76cmということになります。
普段の歩幅にあと10~15cm広げるつもりの、「やや大股」で歩くのがいいでしょう。
歩く速さや歩幅をチェックするには、通勤や買い物などでいつも同じ場所に行くときに、歩数と時間を確認するのがわかりやすい方法です。
毎朝、最寄り駅までの所要時間はどうなっていますか。数年前に比べて時間がかかっているようなら、
筋肉量がダウンしたりするなどの理由で歩行速度が落ちていることが考えられます。
また、所要時間があまり変わらなくても、歩数が増えている場合には注意が必要です。(オムロンヘルスケアー)
知らない間に、スピードが落ちてました
明日から、少し気張って早歩きを頑張ります!!
この頃、後ろから来た人のほとんど抜かされます
1キロ弱の距離なんですが
若い女性にも、ずんずんと抜かされてしまう
早く歩かなくてもいいのですが
少し気になったので、ネットを調べてみました・・・
歩くのが遅くなるのは、年齢的な身体能力の衰えもあるが
そのことにより、内臓疾患のリスクを高めるそうです
歩くことで筋肉量の減少率を抑えることができるだけでなく、心肺機能を向上させたり、免疫力を高めたりできます。
また、血液中の糖や脂肪をエネルギー源として使うことで、体脂肪や内臓脂肪を減らすことにもつながります
早歩きをするときの理想的な歩幅は、身長×0.45といわれています。
身長150cmの人の理想的歩幅は約67cm、155cmの人は約70cm、160cmの人は約72cm、170cmの人は約76cmということになります。
普段の歩幅にあと10~15cm広げるつもりの、「やや大股」で歩くのがいいでしょう。
歩く速さや歩幅をチェックするには、通勤や買い物などでいつも同じ場所に行くときに、歩数と時間を確認するのがわかりやすい方法です。
毎朝、最寄り駅までの所要時間はどうなっていますか。数年前に比べて時間がかかっているようなら、
筋肉量がダウンしたりするなどの理由で歩行速度が落ちていることが考えられます。
また、所要時間があまり変わらなくても、歩数が増えている場合には注意が必要です。(オムロンヘルスケアー)
知らない間に、スピードが落ちてました
明日から、少し気張って早歩きを頑張ります!!
閲覧(712)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |