松任谷 彩 さんの日記
2020
3月
3
(火)
10:53
本文
世界で三番目に臭い「食べ物」と云うのが「定番」らしい。
焼くと、さらに3倍臭くなります。
東京・京橋に、専門の食事処がありました。午前10時半頃になると、墨色の壁の窓から強烈な悪臭が吐き出されます。
昼時になると、あちこちの食堂が席の確保に並びます。『くさや』を食べた日は、運悪く昼時を逃してしまい、そこしか空いて無かったからです。
店内に漂う流れは、外へ吐き出していた悪臭と変わらず、逸足たんに逃げ出したい心境。
大皿に、アジとトビウオの「くさや定食」がきました。ご飯と味噌汁と極小の付け出しが付いて800円。決して安くない。OLも二組は入っていたなぁ〜
「後悔先に立たず」とは、この事ですね。
臭さの秘密は「くさや液」と呼ばれる漬け汁(魚醤)に、8時間ほど漬け込む製法から来るらしい。
さらに夜の部があります。午後4時半頃から悪臭が始まる。
おじさん社員の晩酌に併せて5時から開店。焼酎や熱燗に「くさや」が合うらしい。
社内でも行く連中は決まっている。茨城県の那珂川界隈の出身者、茨城県の桜町、千葉県の君津市の出身者。意地悪な言い方では、鮮魚が獲れない
焼くと、さらに3倍臭くなります。
東京・京橋に、専門の食事処がありました。午前10時半頃になると、墨色の壁の窓から強烈な悪臭が吐き出されます。
昼時になると、あちこちの食堂が席の確保に並びます。『くさや』を食べた日は、運悪く昼時を逃してしまい、そこしか空いて無かったからです。
店内に漂う流れは、外へ吐き出していた悪臭と変わらず、逸足たんに逃げ出したい心境。
大皿に、アジとトビウオの「くさや定食」がきました。ご飯と味噌汁と極小の付け出しが付いて800円。決して安くない。OLも二組は入っていたなぁ〜
「後悔先に立たず」とは、この事ですね。
臭さの秘密は「くさや液」と呼ばれる漬け汁(魚醤)に、8時間ほど漬け込む製法から来るらしい。
さらに夜の部があります。午後4時半頃から悪臭が始まる。
おじさん社員の晩酌に併せて5時から開店。焼酎や熱燗に「くさや」が合うらしい。
社内でも行く連中は決まっている。茨城県の那珂川界隈の出身者、茨城県の桜町、千葉県の君津市の出身者。意地悪な言い方では、鮮魚が獲れない

閲覧(2186)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |