40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
マッチロック さんの日記
アクセス数: 96668 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  マッチロック  >  生活  >  第二次オイルショックか?(パート2)

マッチロック さんの日記

 
2020
3月 2
(月)
02:04
第二次オイルショックか?(パート2)
本文
トイレットペーパーやティッシュに続き、米や納豆(何ゆえ納豆?)なども店頭から消え去っているという。先日書いたけど、この有り様はオイルショックどころの騒ぎではなくなってきている。一言で言えば"コロナパニック"とでも言えそうだ。
何故買いだめするのかその理由かよく分からない。
小中校の約1ヶ月間休校だから?移ると怖いので外へ出たくないから?お隣の国からの原料が滞って物が作れなくなるから?会社や工場の社員がコロナになると作れなくなるから?他の人がそうしてるから?無くなってしまうから?
健康体である方(持病のある方がたの心中察します)なら換気の悪い狭い空間の人混みを避けマスクをつけ手洗いをしっかりすればそれほど心配しなくてよいし、仮にお隣の国から原料が入って来ない又は従業員がコロナにかかった場合でも企業はバカではない。それぞれに対しての手立ては考えてあるし実行していると思う。上記の対応していれば普通に生活することで商品が店頭から消えることはまずは無いはず。完全に誤った情報に踊らされている感じがしてならない。
ちなみに勤務先では1つのトイレを数名の方々がかわりがわり使用して頂いているけど、トイレットペーパー1個でかなりもつ。ニュースで見たけどある婦人が一人で10袋(多分9ロール入り?)抱えていたのを見たが使い方によりけりだけど、ざっと計算して、1個2日としても一袋9個入りで約18日間、それが10袋となると180日間となりざっと半年間分。1日1個でも90日間、もちろん特例はあるかもしれませんが、どう思います?
閲覧(1168)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012