マッチロック さんの日記
2020
3月
1
(日)
05:13
本文
遂に勤務先も家族の面会謝絶の対応をとることになった。家族に限らず外部の方(ボランティア、理容、移動販売等々)、全てもが対称。
そう、コロナシンドロームのせい。
ただえさえ食事で注意していても誤嚥で肺炎を引き起こすのにそんな厄介なウィルスが施設に紛れ込むような事態となったら、その恐怖は半端ではない。
職員も家で検温し勤務先に着いたらもう一度検温の二回検温の業務命令。それに加え1行動毎の手指へのアルコール消毒や次亜塩素による環境消毒などノロやインフルエンザウイルスより緊迫感が増している。
それに加えいつまで続いて行くのか分からないし見えない不安ものし掛かるしコロナ感染第一号という不名誉なレッテルを貼られる(昨シーズンのインフルに一番最初にかかった事を今も言われているくらいだ
)恐怖がある。一部の職員は東京方面への遊びに行くことを取り止めたとも聞いている。
でも1番の被害を被っているのは施設で生活している方たちで外部との接触が完全に閉ざされたことになるので、まるであの豪華客船の縮小地上版みたいな(コロナウィルスは発生していないが)構図となっているからだ。生活していく上で1番の楽しみはやはり家族との再会であり会話であって、それが励みとなっている。
その楽しみを奪い去るので「最近、来ないね。私のこと愛想尽かされたのかね」「私なんか厄介者なんだ」とか「あ〜、早く迎えに来ないかな、早く楽になりたい」などと気落ちモードや「早く家に帰りたい」「明日の朝、俺は帰る!」と帰宅要求モードに入ることが目に見えていて心苦しい。そんな方たちを励ます為にバカな事を言ったり笑わしたりで道化を、演じる自分がソコにいる。一刻も早く終息してほしい。
そう、コロナシンドロームのせい。
ただえさえ食事で注意していても誤嚥で肺炎を引き起こすのにそんな厄介なウィルスが施設に紛れ込むような事態となったら、その恐怖は半端ではない。
職員も家で検温し勤務先に着いたらもう一度検温の二回検温の業務命令。それに加え1行動毎の手指へのアルコール消毒や次亜塩素による環境消毒などノロやインフルエンザウイルスより緊迫感が増している。
それに加えいつまで続いて行くのか分からないし見えない不安ものし掛かるしコロナ感染第一号という不名誉なレッテルを貼られる(昨シーズンのインフルに一番最初にかかった事を今も言われているくらいだ

でも1番の被害を被っているのは施設で生活している方たちで外部との接触が完全に閉ざされたことになるので、まるであの豪華客船の縮小地上版みたいな(コロナウィルスは発生していないが)構図となっているからだ。生活していく上で1番の楽しみはやはり家族との再会であり会話であって、それが励みとなっている。
その楽しみを奪い去るので「最近、来ないね。私のこと愛想尽かされたのかね」「私なんか厄介者なんだ」とか「あ〜、早く迎えに来ないかな、早く楽になりたい」などと気落ちモードや「早く家に帰りたい」「明日の朝、俺は帰る!」と帰宅要求モードに入ることが目に見えていて心苦しい。そんな方たちを励ます為にバカな事を言ったり笑わしたりで道化を、演じる自分がソコにいる。一刻も早く終息してほしい。
閲覧(1565)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |