40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
グリィ さんの日記
アクセス数: 1098 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  グリィ  >  ソーイング  >  洋裁女子の誕生

グリィ さんの日記

カテゴリー [ソーイング] 
 
2020
2月 23
(日)
10:35
洋裁女子の誕生
カテゴリー  ソーイング
本文
はじめまして 

昨年よりずっと気になっていた洋裁を始め、
ドツボにはまり
【洋裁女子】となりました


だって家のミシンを十分に使いたかったし、
私の好きなデザインと体型に合った服に魅力を感じて。


自由に作れるところまで到達したいなぁ、
私の手、思うがままに使いたい、
想像力が刺激されて楽しさが止まらない 。


ソーイング本を見たら、
作りたい気持ちがどんどん大きくなる


新しいことに挑戦するのは勇気が入りましたが、
行動する喜びも知りました。


年齢とか体力、経済力とかあるかもしれないけど、
大切なのは自分の好きな事をすること。


今まで自分を縛っていたものがほどけて、
この『洋裁ブーム』気楽に続けようと・・・


「春のワンピース」
ダブルガーゼを使って。
ミシンの針が折れたり曲がったり、
試行錯誤しながら完成を夢見て
閲覧(397)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぞみ
投稿日時: 2020/2/24 7:58  更新日時: 2020/2/24 7:58
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15192
 RE: 洋裁女子の誕生
グリィさん

おはようございます
初めまして

かつてはミシンが3台持ちの、洋裁女子でした
子供が小さい頃は手作りしたり、自分の服なんかも作ってましたが、今はま~~~ったく作らないなァ~

若い頃は、ウェディングドレスもタキシードも手伝わせて貰った事ありますが・・・

でも、家には生地が沢山あります。
それを見ながら、何か作ろうかな~と思う事もありますが・・・

シンプルなワンピから始めますか?
ボディがあると、尚いいんですけどね
出来上がりを楽しみにしています

洋裁女子、頑張ってくださいネ
ニューライフ
投稿日時: 2020/2/23 22:11  更新日時: 2020/2/24 8:43
プラチナ
登録日: 2018/7/23
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 307
 RE: 洋裁女子の誕生
グリィさん こんばんは
初めまして

よく母もミシンを使って自分の服を作っていたのを、懐かしく思い出しました
是非、『洋裁ブーム』を続けてください

>大切なのは自分の好きな事をすること。
僕もそう思って実践しています
ただ、仕事では選り好みはできないのが辛いです
たけるん
投稿日時: 2020/2/23 11:57  更新日時: 2020/2/23 11:57
プラチナ
登録日: 2020/2/8
居住地:
: 男   
投稿数: 350
 RE: 洋裁女子の誕生
素敵なワンピース。
良い趣味ですね。
だって自分で作った服を身に付ける。
素晴らしいです。

ミシン使いこなせる女性は女子力も高い!
これからも、趣味のソーイング楽しんで
下さい。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342