アバロン さんの日記
2020
2月
21
(金)
07:20
本文
人生にも感情にも季節がある
何をやってもうまくいく時もあるし、
逆に何をやってもうまくいかない時もあるものです。
うまくいかなかった後で、よく考えてみると
おもしろいことに「反省と努力」のせいか、
後の仕事はうまくいくような気がします。
戦国の世、秀吉は、中国地方の毛利軍との戦いが、なかなかうまく事が進まなかった。
ところが戦いの最中、本能寺で主君信長が光秀に
よって倒されたとの情報が入った。
秀吉の頭の中は真っ暗やみになったが、いち早く
気を取り戻し、頭を切り替えてからの仕事ぶりは
見事であった。
毛利軍との和睦、中国大返しという離れ業、
そして光秀との山崎の合戦。
またその後、織田家相続争いの柴田勝家との
賎ケ岳の合戦。
この勝利で、秀吉の天下は確定的になった。
まさか百姓のせがれが天下を取るまでになるとは
誰も想像できなかったに違いない。
だが、その秀吉の天下も一代で終わり長くは
続かなかった。
何の仕事でも毎日続けていくには
春夏秋冬という季節がある。
同じように人生にも人の感情にも季節があると思う。
何事もうまくいかない時のことを考えておくことが
必要だと思うし、常に自分はうまくいくんだと
思って決して「おごる」ことなく頑張ることが
大事なような気がするが、なかなか難しい。
何をやってもうまくいく時もあるし、
逆に何をやってもうまくいかない時もあるものです。
うまくいかなかった後で、よく考えてみると
おもしろいことに「反省と努力」のせいか、
後の仕事はうまくいくような気がします。
戦国の世、秀吉は、中国地方の毛利軍との戦いが、なかなかうまく事が進まなかった。
ところが戦いの最中、本能寺で主君信長が光秀に
よって倒されたとの情報が入った。
秀吉の頭の中は真っ暗やみになったが、いち早く
気を取り戻し、頭を切り替えてからの仕事ぶりは
見事であった。
毛利軍との和睦、中国大返しという離れ業、
そして光秀との山崎の合戦。
またその後、織田家相続争いの柴田勝家との
賎ケ岳の合戦。
この勝利で、秀吉の天下は確定的になった。
まさか百姓のせがれが天下を取るまでになるとは
誰も想像できなかったに違いない。
だが、その秀吉の天下も一代で終わり長くは
続かなかった。
何の仕事でも毎日続けていくには
春夏秋冬という季節がある。
同じように人生にも人の感情にも季節があると思う。
何事もうまくいかない時のことを考えておくことが
必要だと思うし、常に自分はうまくいくんだと
思って決して「おごる」ことなく頑張ることが
大事なような気がするが、なかなか難しい。
閲覧(2527)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |