アバロン さんの日記
2020
2月
19
(水)
11:42
本文
目からウロコの二字漢字
「普段、日常的に使っている二字漢字。
でも、あらためて見直すと『この意味を表すのに、
なぜこんな漢字が使われているわけ?』と
驚きと感心があります。
「転嫁」はなぜ「嫁が転ぶ」と書く?
まずは、責任を他人になすりつけることを
なぜ「転嫁」というのか。
「『嫁』という字は『女』と『家』から成り、
その字源については、『家』は祖先をまつる
廟のことで、『嫁』とはその廟に仕える女性を
いうとする説があります。
『嫁』は『か』と音読みし、それが同音の
『買(か)』と通じ、よめ、とつぐという意味の
他に、『買』がもっている、売る、あきなうなどの
意味を持つようになり、さらに売りつける、
なすりつけるなどの意味を持つに至ります。
『転嫁』がなすりつけることを意味するのは、
『嫁』にそうした意味があるからなのです
さらに、世の中にはよくよく考えると、
「なぜそう書くのか」「なぜそう読むのか」
「どうしてそういう意味になるのか」と言った
疑問を持たせる不思議な言葉が結構あることに
気づきます
「普段、日常的に使っている二字漢字。
でも、あらためて見直すと『この意味を表すのに、
なぜこんな漢字が使われているわけ?』と
驚きと感心があります。
「転嫁」はなぜ「嫁が転ぶ」と書く?
まずは、責任を他人になすりつけることを
なぜ「転嫁」というのか。
「『嫁』という字は『女』と『家』から成り、
その字源については、『家』は祖先をまつる
廟のことで、『嫁』とはその廟に仕える女性を
いうとする説があります。
『嫁』は『か』と音読みし、それが同音の
『買(か)』と通じ、よめ、とつぐという意味の
他に、『買』がもっている、売る、あきなうなどの
意味を持つようになり、さらに売りつける、
なすりつけるなどの意味を持つに至ります。
『転嫁』がなすりつけることを意味するのは、
『嫁』にそうした意味があるからなのです
さらに、世の中にはよくよく考えると、
「なぜそう書くのか」「なぜそう読むのか」
「どうしてそういう意味になるのか」と言った
疑問を持たせる不思議な言葉が結構あることに
気づきます
閲覧(1917)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |