40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 986075 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  独居老人の終活プロジェクト  >  認知症ってやつは(伯母のホーム入居前面談)

starfish さんの日記

カテゴリー [独居老人の終活プロジェクト] 
 
2020
2月 17
(月)
18:48
認知症ってやつは(伯母のホーム入居前面談)
本文
今日はホーム責任者とケアマネの訪問面談の日だった。

日に日に理解力が失われていく伯母はもちろん理解しないまま、それは執り行われた。

やさしく話を聞いてくれる訪問者を前に
まあ、しゃべるわ、しゃべるわ

聞かれたことには一つも答えずに
一方的に言いたいことを言いまくる。

細腕繁盛記のごとく脚色された自分の身の上話から9割がでたらめの私の個人情報。

ここにいるのは姪っ子で
幼い頃、橋の下に捨てられてたのを私が育て上げて大学まで入れて立派な結婚式を挙げてやって云々

そのでたらめぶりにはもう、腹が立つやら赤面するやら


酒好きではあったけど嘘は許さない厳格な伯母が
こんなめちゃくちゃな話をとくとくとするようになったことが情けない、というか…なんだか唖然としてしまう。

辛抱強く必要なことを聞き出そうとするケアマネさん。

「S子さん、お風呂は自分で入れるの?」

はい!1日おきに沸かして入ってます。

「じゃあ、この前入ったのはいつ?」

昨日入った。

あー、もう。
あまりに嫌がるので訪問ナースさんもデイサービスも入浴させることはあきらめたので
1か月近く入っていないはず。

顔を覗き込むように話しかけるケアマネさんは
きっと異臭に気付いたはず。

人がこんなになってしまうなんて悲しい…
普段から不仲で疎遠にしていた私の距離感ですら
そんな感傷があるので
密接な肉親が認知症になられた方はかなりショックだと思う。

人は医学の進歩で高齢化したけれど
ひとつひとつの器官の耐用年数は違う。

伯母のように、高齢に伴い認知症を発症した人は
脳がもう眠らせてくれ、と悲鳴を上げているように思えてならない。

視力が衰えれば眼鏡、足が衰えれば車いす、という具合に補強できないのが脳だから。

ホームの方と一緒に
カレンダーの25日を大きく〇で囲んだ。

「では、この日に待ってますからね」

はーい、と元気に返事をしたものの
私が「それじゃあ25日は迎えに来るからね」と言うと

「え?どこへ行くの?」

だからさっきの方たちが待ってる新しいおうちだよ。

「お前が引っ越すのかい?お前は老人ホームに入るの?淋しくなるね」(老人ホームというワードはなんとなくわかるらしい)

ああ、疲れた。
こういう天然のやりとりは他人事なら笑えるけれどね。



閲覧(2377)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/2/19 23:10  更新日時: 2020/2/19 23:10
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 認知症ってやつは(伯母のホーム入居前面談)
>放っておくことは出来ないんです。自分がおかしくなってしまいます

それはやはり愛情からなのでしょうね。

私はあまり関わりたくないので
成年後見人をつけて任せるつもりでしたが
後見人センターで相談すると、思いのほか費用がかかるので
しかたなく…という感じです。

ホームの支払いに伯母は貯金を切り崩さなければならないので。


アルツハイマーでも人それぞれですね。
伯母はとにかくよくしゃべります。
昔の思い出話が大好きです。

自分に都合よく脚色していますけれど
五月十日
投稿日時: 2020/2/19 21:35  更新日時: 2020/2/19 21:35
シルバー
登録日: 2018/6/12
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 97
 RE: 認知症ってやつは(伯母のホーム入居前面談)
後見人・・そんな感じです。

伯母の任から逃げる・・・そんな勇気はありません。
放っておくことは出来ないんです。自分がおかしくなってしまいます。

アルツハイマー性の認知症です。
もう、昨年亡くなった自分の夫(伯父)の名前にには反応しますが、誰か解らなかったくらいです。
私のことは、全く忘れてしまっていて・・・
 昔の思い出話も出来ないのが淋しいです。
starfish
投稿日時: 2020/2/18 23:36  更新日時: 2020/2/18 23:36
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 認知症ってやつは(伯母のホーム入居前面談)
こんばんは。

>ボクの場合は、血のつながりの無い伯母だけど・・・。小さい頃にその伯父伯母にお世話になったから。。。ボクしか面倒見る人もないないから。。。

他にお世話する方がいないということは後見人をなさっているのかな。


>人のお世話をする羽目になる・・ハメになるというは、運命かな?!

私はそうは思いません。その任から逃げることもできるのに
選んだということだと思います。

私は逃げたことで気持ち的に後悔しないためにあえてやっています。

伯母には子供時代のある時期、面倒を見てもらいました。
両親の離婚で仕方なく。

伯母は全く悪気のない人ですが
言っていいことと悪いことの区別がつかず(今思えば少し発達障害だったかも)言葉の暴力ずいぶん私を傷つけました。

ですから多少の恩は感じても愛情は全く感じません。
残念なことです。
五月十日
投稿日時: 2020/2/18 21:26  更新日時: 2020/2/18 21:26
シルバー
登録日: 2018/6/12
居住地: 兵庫県
: 男性
投稿数: 97
 RE: 認知症ってやつは(伯母のホーム入居前面談)
私の伯母も入所しています。もう、ボクのことも解らないのか・・『そう!ふぅ~ん。ありがとう!!』ありがとうだけが大上音。月に一度くらいしか面会に行っていないけど。
先月からは、インフルやコロナの施設への感染症の不安も配慮して、施設長に心付けだけして面談せずにいます。
ボクの場合は、血のつながりの無い伯母だけど・・・。小さい頃にその伯父伯母にお世話になったから。。。ボクしか面倒見る人もないないから。。。

人のお世話をする羽目になる・・ハメになるというは、運命かな?!

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012