しき さんの日記
2020
2月
6
(木)
17:17
本文
手賀沼の畔にあり、遠くから見ても美しいヨーロッパ風の建物、水の館。
その向かいには、いつか入ってみようと思っていた博物館がある。
大好きな鳥の博物館だ。
周辺の手賀沼親水公園には、カッパのオブジェもある。
仕事が思ったより早く終わり、今夜の近所ママの食事会まで時間があった。
最近は、なかなかゆったりした休みが取れなかったので、久しぶりの別世界に心が踊る。
水の館の駐車場に車を停め、歩いて鳥の博物館まで…
博物館と言うより、山科鳥類研究所と言った方がピッタリとくる趣だ。
ここを3階まで見て回るだけで、1時間以上もかかってしまった。
鳥好きにはたまらない展示室。
写真撮影フリー、出会った人数は20人弱。
イベントがあったので、平日の午前中にしては見学者は多かったのかも知れない。
(イベントは鳥に足環をつける、バンディングについて)
団体行動が苦手な私は、少しだけ話を聴かせて頂き、先へ行った。
見学者は70歳は過ぎているだろう方々が圧倒的に多かった。
風が強く冷たく、親水公園を歩くのも悩んだが、お昼まであと1時間くらいはあったので、コートをしっかりと押さえて、辺りを散策。
カッパのオブジェも冷たい水の上で、凍えているかの様だった。
ランチは水の館で。
道の駅風の物産所にある、食券制のお店。
当たりはずれのあまり無い「カタヤキソバ」を食べるつもりが、慣れない食券機のせいで「カラアゲソバ」を押してしまった
鳥の博物館の後に 鶏の唐揚げなんて…
ちょっとだけ心を痛めながらも完食。
意外にも美味しい唐揚げだった。
テラス内から見た沼には、風の影響か1羽の水鳥も見えなかった。
こんな日は、どこかの陰で風を避けているんだろうか。
もう少しで狩猟の季節が終わる
手賀沼は禁猟区に指定されているのかな。
我が家の近くでは、解禁日と最後の1日(2月15日)には、銃を発砲する音が早朝から彼らを追い立てる。
銃声に 目覚め飛び立つ鴨の群れ
一羽二羽ほど 空より墜ちて
【狩猟解禁日に詠む】
その向かいには、いつか入ってみようと思っていた博物館がある。
大好きな鳥の博物館だ。
周辺の手賀沼親水公園には、カッパのオブジェもある。
仕事が思ったより早く終わり、今夜の近所ママの食事会まで時間があった。
最近は、なかなかゆったりした休みが取れなかったので、久しぶりの別世界に心が踊る。
水の館の駐車場に車を停め、歩いて鳥の博物館まで…
博物館と言うより、山科鳥類研究所と言った方がピッタリとくる趣だ。
ここを3階まで見て回るだけで、1時間以上もかかってしまった。
鳥好きにはたまらない展示室。
写真撮影フリー、出会った人数は20人弱。
イベントがあったので、平日の午前中にしては見学者は多かったのかも知れない。
(イベントは鳥に足環をつける、バンディングについて)
団体行動が苦手な私は、少しだけ話を聴かせて頂き、先へ行った。
見学者は70歳は過ぎているだろう方々が圧倒的に多かった。
風が強く冷たく、親水公園を歩くのも悩んだが、お昼まであと1時間くらいはあったので、コートをしっかりと押さえて、辺りを散策。
カッパのオブジェも冷たい水の上で、凍えているかの様だった。
ランチは水の館で。
道の駅風の物産所にある、食券制のお店。
当たりはずれのあまり無い「カタヤキソバ」を食べるつもりが、慣れない食券機のせいで「カラアゲソバ」を押してしまった

鳥の博物館の後に 鶏の唐揚げなんて…
ちょっとだけ心を痛めながらも完食。
意外にも美味しい唐揚げだった。
テラス内から見た沼には、風の影響か1羽の水鳥も見えなかった。
こんな日は、どこかの陰で風を避けているんだろうか。
もう少しで狩猟の季節が終わる
手賀沼は禁猟区に指定されているのかな。
我が家の近くでは、解禁日と最後の1日(2月15日)には、銃を発砲する音が早朝から彼らを追い立てる。
銃声に 目覚め飛び立つ鴨の群れ
一羽二羽ほど 空より墜ちて
【狩猟解禁日に詠む】
閲覧(3319)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |